
Twitterの方でつぶやいていましたが
Fate/stay night Heaven's Feel 第3章観てきました。
感想はまた個別で上げると思いますが、
とりあえずの所感としては
最高の結末でした。
以下、簡易感想
・彼女お借りします 第6話
・ウルトラマンゼット 第9話
・ド級編隊エグゼロス 第7話
・Angel Beats! 第7話
・ポケットモンスター 第33話
・彼女お借りします 第6話「もうこの関係やめにしましょう」
↓
「もうちょっとだけ続くんじゃ」
っていう感じで何回かやめるやめないを
繰り返してますが一応ゴール的なもの(次の彼女ができるまで)は
設定されたので、当面はそこを目指して
頑張っていくことになるんでしょうね。
(カズヤさんの貯金が尽きるまでは)
そう思うとようやく一歩前進できたように見えたエピソードでした。
第二のレンタル彼女登場という
新しい展開になったのですが
正直同業者に対しては隠す必要はない気もするが…
そこらへんの千鶴さんの事情は次回以降わかるのかな?
・ウルトラマンゼット 第9話キングジョーVSウインダムというウルトラセブン対決
キングジョーはどのシリーズにおいても一定の強さを
持ってて強いんですよね。
分離、合体機能に対する対抗策が解らなくて
「どうしよう…」ってなるゼット君と
ハルキのコントが面白すぎました。
コスモス、ネクサス、メビウスの3人は
確かにあまり共通点みたいなものはありませんからね…
フォームチェンジに使用するのではなく
最初から必殺技用のメダルとして作られたんでしょう。
・ド級編隊エグゼロス 第7話あ、これはアレだな。幸せな夢を見せつけて
それを打ち破っ展開になるやつだ。
…って思ったら早々に負けててダメだった。
みんな欲望に忠実すぎる。えんどろーよりひどい!
そのあと何とか夢から抜け出したけど
その理由も結局エロスが原動力で
本当にこの作品、そこらへんブレないから凄いよな。
無意識のほうがエロイことできるあたり
やはりリトさんの継承者だと思った。
・Angel Beats! 第7話斉藤!Keyといえばグリリバ。
グリリバといえば斉藤。
次回作にも継承されてたけど
神様でもそこは継承されるのだろうか?
今週も天使ちゃんはマジ天使だった。
・ポケットモンスター 第33話カイロス…ヘラクロス…キテル!
カイロスとヘラクロスはライバルのように見えて
実は仲がいい的なことはサンムーンの
図鑑説明で触れられていましたからね。
むしろクワガノンのほう仲悪いとか…
その割にはXYの時に明らかにヘラクロスを
倒すことしか考えてないメガシンカを会得したりしてたけど…
メガシンカが無くなった今はもう忘れて。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
« 拍手コメント返信 2020/8/17 l ホーム l デジモンアドベンチャー: 第11話「砂漠に立つ狼」感想 »
元祖合体ロボと言われるキングジョー再び。非常に歴代の戦闘経過の評価が良いだけに強敵でした。
エグゼロス
リト神がキセイ蟲役に。逆じゃないかそれ?
ポケモン
アセロラ役は諸星すみれちゃん、更に日高里菜参戦により、リトルリリカルはキョウカが出たら全員アニポケ本編に出たことになります。ヒトリリリカル?BWでレギュラーやサトシのガマガル役だったぞ?
コロミ相手のピカチュウはノーダメ撃破。全部回避は流石である。コロミがコルニより上なのがちょいと疑問に。
コロミは1話で分かるヤベー奴でしたが、XY以前は結構ヤベー奴多々いましたね・・・メイドカフェの店員とか。
カイロス×ヘラクロスが研究所に。これは新しいタマゴが出来そうな予感。
持ってて強いんですよね。
ブラックキングジョーやペダニウムゼットンなどの強化バージョンが出ても、元祖キングジョーも活躍し続けてるんですよね
なお今のセブン師匠なら関節部分や接合面を的確に狙って破壊できる模様
>コスモス、ネクサス、メビウスの3人は
確かにあまり共通点みたいなものはありませんからね…
一応あの雷の必殺技は3人が電撃系の技を使える共通点からきてるらしいです
それにしても、よくネクサスのメダルを作れたもんですね
ゼロが呼んできたのか・・・?
>フォームチェンジに使用するのではなく
最初から必殺技用のメダルとして作られたんでしょう。
メビウスはゼロとレオ、もしくはタロウとタイガと組み合わせれば・・・
東京支部は強いですが
エロスエネルギーの量ではきららちゃんのが遥か上です
てか、きららちゃんにかなうH値の持ち主は作中に存在しません
てかセレブロいままでは声にエコーかかってたり「カブラギ」の顔は無表情を貫いてたのに、ケースを開けた瞬間めちゃくちゃ嬉しそうな顔して高笑いしてびっくりした、あれでさらにセレブロかどうか分からなくなってた。
そういえば流暢に話したり表情がコロコロ変わってたから、セレブロは前話と今話の間で「カブラギ」の乗っ取りは完全に完了したってことか。
あとセレブロ本人はテンションが上がりやすい性格っぽい、てことは怪獣に変身する時の「キエテ カレカレータ」は、実は思ってた以上に楽しそうにしてた?
> 元祖合体ロボと言われるキングジョー再び。非常に歴代の戦闘経過の評価が良いだけに強敵でした。
キングジョーはウルトラマン界隈でも強敵と名高いですからね。
> エグゼロス
> リト神がキセイ蟲役に。逆じゃないかそれ?
逆だったかもしれねぇ…
> ポケモン
> アセロラ役は諸星すみれちゃん、更に日高里菜参戦により、リトルリリカルはキョウカが出たら全員アニポケ本編に出たことになります。ヒトリリリカル?BWでレギュラーやサトシのガマガル役だったぞ?
小倉唯ちゃん参戦はよ
> コロミ相手のピカチュウはノーダメ撃破。全部回避は流石である。コロミがコルニより上なのがちょいと疑問に。
虫タイプ縛りでよく勝ち進んでこれたと思う
> カイロス×ヘラクロスが研究所に。これは新しいタマゴが出来そうな予感。
ポケモンの卵はどこからか持ってきているんだ。いいね
コメントどーも
> ブラックキングジョーやペダニウムゼットンなどの強化バージョンが出ても、元祖キングジョーも活躍し続けてるんですよね
派生形態はあるけど、それはそれとして無印も強いみたいな扱い
> 一応あの雷の必殺技は3人が電撃系の技を使える共通点からきてるらしいです
なるほど…だから必殺技が雷と
> それにしても、よくネクサスのメダルを作れたもんですね
> ゼロが呼んできたのか・・・?
そもそもティガさんとかダイナさんとか
ヒカリさんがどうやってメダル作
> メビウスはゼロとレオ、もしくはタロウとタイガと組み合わせれば・・・
メビウスはウルトラマン版ディケイドみたいなことやってたので
レジェンドとの関りが深いですからね…
コメントどーも
> 東京支部は強いですが
> エロスエネルギーの量ではきららちゃんのが遥か上です
> てか、きららちゃんにかなうH値の持ち主は作中に存在しません
出力が最強でも戦闘能力においては
東京支部のほうが上なのでは?
コメントどーも
> せーにんさんはケースを開けて研究員がセレブロと気付きましたか?
気付きました。明らかになんか怪しいぞこいつって見た瞬間思ったから。
> そういえば流暢に話したり表情がコロコロ変わってたから、セレブロは前話と今話の間で「カブラギ」の乗っ取りは完全に完了したってことか。
鏑木くん完全に自我が奪われたのはちょっとかわいそうな気もする
コメントどーも
> そういえばボイスドラマでジャンナインの名前をゼットが連続で間違えるの、まさかホントはわざとやってた? あとZEXALの三人が共演してましたね。
遊馬、アストラル、ン熱血指導。我ら三勇士