最後まで、由比ヶ浜結衣は見守り続ける。
急にラップバトルが始まってダメだったwwwしれっと、録画してるガハマさんに笑う

最初は
意識高い言葉使いたいだけマンだったのに
割と有能になったりするし、
玉縄さん出てくるだけでなんか面白い人へと
昇華したから本当にずるいわ。
頑張れ、玉縄さん。そんな感じで前半はギャグっぽく
プロム対偽プロムに向けての準備が
着々と進んでいったお話でしたが、
ゆきのん出てきたところから
空気がめっちゃ重くなった気がする。

ガハマさんとばったり会っちゃうあたりとか
滅茶苦茶逃げ出したくなる空気感でした。
修羅場…嵐の如く!
遠慮してるようにみえるけど
「わたし、ヒッキーを手伝ってるんだ」っていう内心ボディーブローを
繰り出すガハマさんパネェっす。
「相変わらず俺たちは伝え方が下手すぎる」今回の話を要約すると
私はヒッキーとくっついても
ゆきのんとはこれまで通り友達でいたい。
ってことなんだろうね。

それある
- 関連記事
-
スポンサーサイト
« とある科学の超電磁砲T 第20話「Ha det bra」感想 l ホーム l ガンダムビルドダイバーズRe:RISE 第25話「僕が描く未来(あした)へ」感想 #g_bd »
今回初登場の遊戯部の2人は元々原作で既に出ていました。
しかしアニメ1期で話の構成上彼らの出番がカットされました。
川なんとかさんへの「愛してるぜ」と違い回想でも触れられてないので、
原作の話は完全になかったことになってます。
>>玉縄さん出てくるだけでなんか面白い人へと昇華したから本当にずるいわ。
>>頑張れ、玉縄さん。
玉縄さんは2期では背伸びをしようとして意識高い系になってましたが、
普通に有能なんですよね。
八幡の企画がダミーというので結構ガバガバなところを見抜いてますし、
ラップバトルになってもしっかりダメ出ししてきました。
ただ、折本に流されやすいところは頑張れ、玉縄さん!
>>「相変わらず俺たちは伝え方が下手すぎる」
度々起こっている彼らの問題って結局ここに行き着くんですね。
コメントどーも
> 玉縄にAパートを持っていかれたせいで存在が薄くなってますが、
> 今回初登場の遊戯部の2人は元々原作で既に出ていました。
> しかしアニメ1期で話の構成上彼らの出番がカットされました。
1期は文化祭までやるためにかなり端折ったみたいですからね。
そう思うと2期3期で作風を変えて正解だと思った。
> 玉縄さんは2期では背伸びをしようとして意識高い系になってましたが、
> 普通に有能なんですよね。
普通にダメな生徒会長なイメージあったから驚いた。
> 度々起こっている彼らの問題って結局ここに行き着くんですね。
腹を割って話せればそれで済む問題が多いですからね。