
確かにマーチングフィッシーズで呼び出される
魚たちって謎が多いですね…
光子郎のデジモン説明がどんどんキレキレになっていく。

今回は丈先輩の担当回で
彼の誠実な責任感がズドモンへの進化を促すというお話。
丈先輩は臆病に見えるけど責任感は人一倍強くて
一度これと決めたことは最後までやり抜く
強い心の持ち主なんですよね。
"年上の自分がみんなを引っ張って行かないといけない"
って考えてるあたりは良い先輩で、
「空を助ける」「自分の役割をこなす」っていう強い気持ちで自らおとり役に徹する
彼の姿は間違いなく
"リーダー"していました。
しかし、雷と共に突如やってくるトールハンマーも
割と謎な存在ですよね。
進化したら勝手に特典として付いてくると思いきや
旧シリーズの進化バンクを見る感じですと召喚武器。

一方太一たちは洞窟を抜けたら…そこは人間界でした。
現実世界に一時帰宅する話は旧シリーズにもありましたが
あの話は作画も雰囲気も一番異質な話で
その後の伏線が散りばめられた結構重要なエピソードでした。
なので今回も結構重要な話になりそうな予感がします。

未だに名字呼びなの違和感あるけど、デジタルワールドで初めて会った間柄ですからね
- 関連記事
-
スポンサーサイト
« ただいま l ホーム l ソードアート・オンライン アリシゼーション War of Underworld 第22話「アリス」感想 »
臆病者の丈さんだったが凍っている空を守る為に戦いを決意してイッカクモンをズドモンに進化しました
彼の成長は旧シリーズ同様いいですね
>現実世界
まさか洞窟の外が現実世界が繋いでいたなんて驚きましたね 次回 現実世界を影響した謎のデジモンと対決するようですね、先にあのシェイドモンみたいなデジモンを倒さないとゆっくりデジタルワールドを冒険が出来ませんね。
>人間のマナー
人間達のマナーの悪さが酷かったですね…
闇勢力のデジモン達の目的は人類を滅亡かもしれませんね、やはり敵側にもナイトみたいな子供出てきそうですね
一人だけ6年生と最年長でありながら見せ場は太一大和のW主人公にとられがちで戦力にもあまりなれない彼ですがだからこそ他のキャラにはできない役割をこなせるんですよね 原典では医者として人間界とデジモン界の架け橋になった彼が今作ではどうなるか…地味に楽しみです
コメントどーも
> >丈さん
> 臆病者の丈さんだったが凍っている空を守る為に戦いを決意してイッカクモンをズドモンに進化しました
> 彼の成長は旧シリーズ同様いいですね
旧シリーズでも意外と男を見せるときは見せるキャラでしたからね
> >現実世界
> まさか洞窟の外が現実世界が繋いでいたなんて驚きましたね 次回 現実世界を影響した謎のデジモンと対決するようですね、先にあのシェイドモンみたいなデジモンを倒さないとゆっくりデジタルワールドを冒険が出来ませんね。
でもなんとなくあれは「現実世界にそっくりの違う場所」っぽいんですよね
> 闇勢力のデジモン達の目的は人類を滅亡かもしれませんね、やはり敵側にもナイトみたいな子供出てきそうですね
人間側の悪意ある行動がきっかけっていうのは
セイバーズを思い出しますね。
丈先輩がスタンド使いに進化しそうなセリフですよね。
> 一人だけ6年生と最年長でありながら見せ場は太一大和のW主人公にとられがちで戦力にもあまりなれない彼ですがだからこそ他のキャラにはできない役割をこなせるんですよね 原典では医者として人間界とデジモン界の架け橋になった彼が今作ではどうなるか…地味に楽しみです
太一ヤマト光子郎と違っていないと積むって感じのキャラじゃないですが
それでも居てくれないとダメなキャラですよね。
特にヤマト関連のフォローは太一では絶対できなかったことだと思う。
可能性は高いですね
でもアルゴモンを倒した後出たあの黒いデジモンっぽいですよね・・・確かシェイドモンは幻覚を見せる能力があるですね・・・アルゴモンを倒した後出たあの黒いデジモンとは別で漆黒の影デジモンはシェイドモンかもしれませんね
> 可能性は高いですね
> でもアルゴモンを倒した後出たあの黒いデジモンっぽいですよね・・・確かシェイドモンは幻覚を見せる能力があるですね・・・アルゴモンを倒した後出たあの黒いデジモンとは別で漆黒の影デジモンはシェイドモンかもしれませんね
今のところ黒幕はシェイドモン説濃厚ですよね。
コメントどーも
> コロナがなければ今頃は20話以降普通に完全体進化して話を進んでいたはずなんだけど コロナのせいでかなり遅れて急遽完全体進化して強引に進んだと思います
デジモンはポケモンやワンピースとかと違って
放送枠は1年ぐらいしかないわけですから
ほぼほぼ2か月分遅れたことになりますからね。
ほぼほぼ2か月分遅れたことになりますからね
せめて2年やって欲しいですね