
夏アニメも残すところだいたい1話か2話
ということで来期視聴予定のアニメについて紹介です。
今回めっちゃ多いよ!自分でもびっくりするくらい多かった。
・アクダマドライブ
ダンガンロンパっぽい作画でお送りする
登場人物全員が悪玉犯罪者という
クライムアクション作品。
・池袋ウエストゲートパーク
一回聞いたら忘れないタイトルの作品
ドラマ版は見てたんですよね。
ただどんな内容だったかまでは詳細には覚えてないです。
ファンタジー要素を抜いたデュラララぽい感じかな?
・おちこぼれフルーツタルト
ようこそエトワリアへ!ってそれは早いか。
でも絶対来ると思うんですよね。
きらら系アイドルもの。
・神様になった日
VisualArt's/Keyの麻枝 准氏が原作・脚本を務める
オリジナルアニメ作品第3弾。
今回は神様となった少女と過ごす最後の夏休みの物語
・ぐらぶるっ!
グランブルーファンタジーのショートアニメ
キャストにグラン君もジータちゃんもいないんだが…
・ご注文はうさぎですか? BLOOM
二期の後、二つのOVAを経由して
ようやく放送される第3期。
3期放送するの決まった時「2020年。結構先だな」
って思ってたんですけど、時が流れるのは早いものですね。
・呪術廻戦
最近のジャンプ連載作品のアニメ化は
当たりのケースが多いので楽しみ。
年々クオリティが上がってる気がするんですよね
・進撃の巨人 The Final Season
進撃の巨人の最終シリーズ。
例の如く感想は書かないのですが、
視聴はするっていうスタンスで。
・ストライクウィッチーズ ROAD to BERLIN
間に外伝とかギャグ作品とかいろいろアニメ化されましたが
ストライクウィッチーズとしては2期か劇場版以来のアニメ化
「501部隊発進しますっ!」のキレッキレさが印象に残ってるから
あんまり久しぶりって感じはしませんね。
・トニカクカワイイ
『ハヤテのごとく!』の畑先生の作品
"結婚"というある意味恋愛作品におけるゴールからスタートするお話。
・ドラゴンクエスト ダイの大冒険
伝説のジャンプ作品の再アニメ化作品
しかし、地上波でドラゴンクエストの
モンスターが見れるってのも中々感涙ものですね。
・ひぐらしのなく頃に
こちらも伝説の作品の再アニメ化作品。
思えば同人から始まってその後、
様々なメディアで展開していった化け物作品なんですよね。
・魔女の旅々
PV見て雰囲気がめっちゃ好きだったので
気になってる作品。
・魔法科高校の劣等生 来訪者編
我らがお兄様の第二期。
時系列的には劇場版より前の話のようです。
・レヱル・ロマネスクある意味来期で一番楽しみにしてる作品。
圧倒的幼力を感じますよ父さん!
なんせ原案作品である「まいてつ」がロリゲーですからね。
アニオリ作品、伝説の作品のリメイク、
人気シリーズの続編と粒ぞろいの2020年秋クール
奇跡の世代かよ…
- 関連記事
-
スポンサーサイト
« たまには「漫画」カテゴリの話題5 l ホーム l 拍手コメント返信 2020/9/15 »
前の記事で取り上げられていたボトルマン、
ついに三期がきた「おそ松さん」、
ゾイドワイルド戦記も楽しみですけど
これはまさかの3分アニメで一ヶ月に1話しか更新しないという…
コメントどーも
> 僕がダイの大冒険以外で観ると決めてるのは
> 前の記事で取り上げられていたボトルマン、
> ついに三期がきた「おそ松さん」、
ボトルマンはちょっと気になってきています
(このリストを作ったのは数日前なのでその時は知らなかったので)
おそ松さんは話題になってた1期の頃からから見てなかったので
流石に今から入っていくのは無理かなと思いました。
当分は積みゲーを優先したいと思う。なんだか毎年、年末に近づくにつれて、やるゲームが多くなる傾向です。
コメントどーも
> とりあえずごちうさとダイの大冒険です。
> 当分は積みゲーを優先したいと思う。なんだか毎年、年末に近づくにつれて、やるゲームが多くなる傾向です。
最近ゲームはソシャゲとポケモンしかやってない!!
なんか新しいゲームに手を出すとそれにかかり切りになるのが怖いんですよね
実際そうなった。とあるソシャゲの無料10連のことをすっかり忘れて、気付いた時既に終了してしまった。(笑)
あと燃え尽きと言うべきか、一つのゲームを終えたら、なかなか次のゲームに取り掛かる気がしないんだ。なのに新作にも手を出す。そうやって積みゲーが生まれる。
コメントどーも
> 実際そうなった。とあるソシャゲの無料10連のことをすっかり忘れて、気付いた時既に終了してしまった。(笑)
クラバト1回殴るの忘れてて「ごめん、クラメン」ってなったことありますね
> あと燃え尽きと言うべきか、一つのゲームを終えたら、なかなか次のゲームに取り掛かる気がしないんだ。なのに新作にも手を出す。そうやって積みゲーが生まれる。
最近だと十三機兵とゼノブレイドがそのパターンでしたね。
二つとも素晴らしいゲームでしたが燃え尽き症候群発生してた