
最近はジャンプラとかマガポケとか
電子版をよく見てます。
・君のことが大大大大大好きな100人の彼女
・ゲーミングお嬢様
・Fate/Grand Order -turas realta-
・君のことが大大大大大好きな100人の彼女ヒロイン総勢100人'(予定)!
100人の女性と運命の関係になってしまう(予定の)
男とヒロインたちの狂気溢れる日常を描いた作品。
通称「100カノ」
設定の段階でぶっとんでるけど
当然のごとくキャラもぶっ飛んでる。
主人公含めまともな人間が少ないラブコメで
テンポのいいギャグが多くて楽しい作品。
「誰一人犠牲にしたくないから運命の人全員幸せにせねば…」って1話の時点で覚悟完了してる主人公とか
控えめに言って狂気の沙汰。
あと個人的に本作のMVPは唐音。
彼女のツッコミが本作を面白くしてる要因の一つだと思う。
明日まで全話無料で見れるから気になった方は
こちらへ
・ゲーミングお嬢様ハイスコアガール的なノリかな?っと思ったら、
キレッキレのギャグとガチ勢特有の煽りとか
格ゲーネタを楽しむ作品でした。
怒りを純粋な力に変換してゲームできる所とか
ちょっと尊敬してしまう。自分の場合、
感情的になるとミスを連発するタイプなので。
なんだろう…1話に1回はキレてるよねこのお嬢様がた。
お上品なんですけどお下品…そんな作品ですわ。
あと、パロディネタもかなり多くて
逆シャアパロ回は滅茶苦茶笑いましてよ。
・Fate/Grand Order -turas realta-35話から37話を一気見しました。
3章終了から4章飛ばして5章開始までが描かれましたが、
ソロモン相手に啖呵切る藤丸君本当にカッコよかったですね。
今思うとソロモン出てきたとき
ロマニとか気が気でなかったと思う。
「あの強敵が味方に」っていう感じで
5章ではヘクおじが仲間になりましたが…そんな展開あったかなぁ?
また知らない名シーンが生まれそう。
そういえば1部5章はメインとなる味方も敵も
バーサーカーでしたがその思想は
真逆だったってことを思い知らされましたね。
方や命を「救うため」もう方や命を「奪うため」に戦うわけですから
ムニエル以外のカルデアスタッフの顔と名前が
明かされるたびに2部開始が悲しくなってくる
というジレンマ…しれっとムニえもんの部屋に
集合してるあたりとか一体感を感じますし、
誕生日を祝うとか。…つらい。
しかも、この作品も藤丸君を容赦なく曇らせてくるね…
1部でこれですから2部以降になったら胃に穴が開くぞ。

鎧武外伝制作決定か…
- 関連記事
-
スポンサーサイト
« Re:ゼロから始める異世界生活 第36話「死の味」感想 #リゼロ l ホーム l 2020年秋アニメについて »
> コミック百合姫のヒーローさんと元女幹部さんと、湯巡り百合巡りもお勧め。
電子版でお試しがあるなら教えていただきたいですね。
とりあえず試し読みしてみました。
二つともガチな百合作品なんですね…
(連載誌的にそういう方向なのは分かっていたんですが)
コメントどーも
> 大学生だから大学卒業したらアシスタントになって修行しなきゃいけない。
学校行きながら仕事してる人は大変ですよね…
自分も学業の傍らバイトはしてたけど
漫画家のように大変な職ではありませんでしたから。