BGMからしてもうKey作品だよね。ってことが良くわかるお話でした。
ひなちゃんは可愛いけど、
イザナミさんはそれとは違ったタイプの
可愛さのある子で、1話でフラれはしたけど
何だかんだで陽太に付き合ってくれるあたり
嫌ってるとかそういうのではなさそう。

1回告白してダメでした。
~からヒロインの事情を知って
後に付き合っていくみたいな話は割とありますし。
頑張れ陽太、長男だからお前は頑張れるって
どっかの声が似てる鬼狩り長男も言ってた。

今回は妹の空ちゃんが登場しましたが、
これまたキャラの濃ゆい妹さんですこと。ローテンションっぽく見えて自分の好きなことに対しては
周りが引くレベルの興奮を見せたり、
自分の可愛さを自覚して兄を手ごまにしたりと
なかなか良い性格していますね。
・上目遣い
・燃え袖
・ちょい緩い感じの服装本当にあざとさの塊だよね!この妹の頼みは断れない。
ヨスガりそうな名前しやがって…
"そら"っていう名前の妹はたとえ血が繋がっても
兄と結ばれることを夢見てそうだから侮れないですぜ。
それにしても…
音無(Angel Beats!)
↓
有宇(Charlotte)
↓
陽太(神様になった日)
っと主人公が3作連続で
シスコンですよね。

まぁこれまでの作品は普通に主人公の家庭環境が
過酷だったので唯一の肉親である妹に対して
甘いのはなんとなくわかるんですが…
陽太は優しい両親、割と裕福な暮らし、
可愛い幼馴染に妹と歴代Key主人公の中でも
滅茶苦茶恵まれてる環境ですよね。
他のKey作品の主人公が過酷すぎるだけかもしれませんが…
一見一番まともそうなコタさんですら本編開始前の時点で
人生ハードモードですからね。

ラストで妹がなんかおかしな状態になって終わったんですが…
まだ三話目ですからそこまで
ひどい目にはならないだろうと思いつつも
ABでもCharlotteでも妹が死にましたからね。
この先何があるかわからないです。
今のところ話の軸が
・突如現れたひなという少女が起こす騒動に巻き込まれる
・イザナミさんとくっつくために頑張るという内容で進んでいるのですが、
本当に日常シーンの一つ一つが伏線に思えるんですよね。
以下、今回の気になった点
・成神家の両親がひなを受け入れた理由と知ってた理由「できる限りのことはしてあげよう」って言ってたから
少なくとも悪意や敵意は無く、本当に
神様を祀るように接していたのも気になる点。
・お父さんが映画撮影に協力してた点さんざん「お父さんは暇なの?」って言われてたから
ギャグではなく割と理由があっての行動ではないかと思いました。
単に「ひなを見守っていた」のではないかな?
・OPのラストがゲーム機作中でひながゲームをやったり、やたら"ゲーム"が
フューチャーされているように思えるんですよね。
「レベル1から始める」っていう部分もなんか伏線のように感じてしまう。
やっぱりゲームの中の世界か電脳空間が舞台で
サービス終了が30日後ってことなのかな?

何はともあれ
ひなちゃんが可愛いアニメであることは確かだよね。
反応がいちいち可愛いし、自分の名前言うとき
滅茶苦茶幼女ボイスになるところとかめっちゃ好き。
でもゲームを知らなかったりテレビを知らなかったり
彼女がこれまでどのようにして生きてきたかが
ちょっと気になりますね。
脚本のネタがやたら古い映画なのも理由があるのかな?

太陽の神に天空の神か…もう一人いたらホルアクティ呼べそうですね。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
>>サービス終了が30日後ってことなのかな?
可能性はありますね
だとすると主人公だけそれを知らないか
叙述トリックかのどっちかでしょうか?
前回イザナミさんが勉強してた本が伏線なのは驚きました
しかし、ひなちゃんアホなのによく見てますし頭の回転も速いですね
てかやっぱりひなちゃんはいわゆる頭のいい馬鹿として描写されてますね
あと今回ひなちゃんが作った曲は終盤で歌がつきそうですね
曲からAIRの「青空」とかABの「一番の宝物」的な
本作の涙腺破壊ソングの匂いを感じましたし
ABは天使ちゃんこと奏ちゃんの心情で
シャーロットに至っては主人公の有宇の心情で
ほぼ物語の内容ラストまで言っちゃってるレべルの歌詞でしたし
今回もきっとネタバレ全開でしょうから時にです
コメントどーも
> 可能性はありますね
> だとすると主人公だけそれを知らないか
> 叙述トリックかのどっちかでしょうか?
主人公とひなだけはNPCではなくPCだっていうオチの可能性も…
> 前回イザナミさんが勉強してた本が伏線なのは驚きました
あの一瞬でイザナミさんの夢を予想してたんだと思うと
アホなように見えて実は頭の回転早いと見た。
> あと今回ひなちゃんが作った曲は終盤で歌がつきそうですね
> 曲からAIRの「青空」とかABの「一番の宝物」的な
> 本作の涙腺破壊ソングの匂いを感じましたし
それ絶対ありそう…だーまえ脚本だし。
コメントどーも
> あとOPとEDの歌詞が気になってます
> ABは天使ちゃんこと奏ちゃんの心情で
> シャーロットに至っては主人公の有宇の心情で
> ほぼ物語の内容ラストまで言っちゃってるレべルの歌詞でしたし
> 今回もきっとネタバレ全開でしょうから時にです
「君という神話」という曲名にも何か意味がありそうですよね。
早くCD届いてほしい
ゴールデンタイムでは約2分に1回は「禰豆子ォ!」と叫んでいたため「炭次郎てシスコン?」と初視聴者からは疑惑が頻出したそうな。
ただ夏にコスプレの宇宙服とか熱中症になるって。
4日であれだけピアノを弾けたのは本当は弾いていた事があるか電脳世界の伏線かも。素人を4日であそこまでのレベルにしろと言われても大体指をつるという肉体的限界が来るので普通なら無理です。
ニコニコで時の神かよ!て言った際にディアルガを連想した人結構いたらしい。
> ゴールデンタイムでは約2分に1回は「禰豆子ォ!」と叫んでいたため「炭次郎てシスコン?」と初視聴者からは疑惑が頻出したそうな。
うーん…確かに兄だし花江君だし妹いるしで既視感バリバリですわ
> 4日であれだけピアノを弾けたのは本当は弾いていた事があるか電脳世界の伏線かも。
確かにゲームとかなら毎日やることでスキルレベルが上がりますからね。
> ニコニコで時の神かよ!て言った際にディアルガを連想した人結構いたらしい。
自分はクロノスの方を先に思い浮かべました。