■今週のレオモン
完全体のメガドラモンを相手に
「ここは私に任せて先に行け!」をするレオモンに
おい、やめろ!死ぬぞ。って思ったけど
そのあとの様子を見る感じですと普通に
勝ってたみたいですね。レオモンぱねぇ!
なんだろう…今作のレオモンは一味違いますね
■今週の光子郎はんたち
どうやらテントモンたちは1~3話の戦いの舞台であった
ネットワーク空間に飛ばされたみたいですね。
ここで重要な点としては
「空の実家の設定は変わっていない」という点
「光子郎の家庭事情はなかなか複雑そう」という点。
やっぱり本作の光子郎も養子なのかな?
あと、世界中のネットワークに異常が発生しているっていう点も気になる。
■闇の十闘士
本当に今回は
ベルグモンが強かったです。元々ハイブリッド体は完全体~究極体相当の強さを
持っていますから、完全体相手でも
普通に圧倒できる強さはあるんですよね。
エンジェモンが聖属性を付与した完全体2体の
攻撃で何とか倒すことができたけど、
エンジェモンがいなかったら
太一、ヤマト含めてゾーンデリーターで
全滅してた可能性もあります。
弱点付いてようやく倒せるあたり
やっぱり
強敵感があったのは良かったです。
しかし、かつて輝一だったデジモンが
「光属性の弟」に敗北するってなんか因縁めいたものを感じます。
■エンジェモン散る
タケルの本格参戦。そして聖なるデジモンの正体が
発覚した話でしたけど、登場早々命を散らすエンジェモン…
予告の内容からデジタマからやり直すのは分かっていたのですが…
レオモンよりもこいつの死亡フラグのほうが深刻じゃないか?
思えばアドベンチャーでもフロンティアでも犠牲になりましたからね。
そのデジタマもスカルナイトモンに奪われる始末。
次回「逆転の武装鋼化(アップデート)」ウォーグレイモンに進化するのか?
それともメタルグレイモンの違う
バリエーションとなるのか?どっちだ
- 関連記事
-
スポンサーサイト
« 2020年46号のジャンプ感想 l ホーム l 神様になった日 第2話「調べの日」感想 »
それでもすぐ死亡ってタイプのデジモンでもないんですよね。
最初から敵だったマッドレオモンみたいなパターン以外だと
基本的にある程度ストーリーが動いた後に死亡したり、
敵の主要デジモンに倒されたりしている印象も強いので
幹部級やライバル枠デジモンみたいな相手、
レオモン自身が闇落ちしかけるとかそういう事態に
ならない限りはまだ大丈夫と思います。
ありえそうな死亡展開はデビモンとの戦いで散るとか
レオモン自身が操られて自分から俺を倒せと望んだりするのが無難な気がします。
常々思うが枠被る番組編成したの失敗だよねテレ朝、オリンピックのためにしたろうけどそのオリンピック中止論が多数派だし自分も中止派なんで、ガチで中止してほしい、んで番組編成を戻してほしい。
メガドラモンを倒すとは流石
>光子郞
光子郞の両親はやはり旧シリーズと一緒か
>ヤマト
タケルを助ける為に自ら行くとはな
旧シリーズだったらワーガルルモンで助けると思う
にしてもヤマトの人間離れ凄いな来週も太一が人間離れるし
>エンジェモン
太一達を助ける為に犠牲になるとはな
旧シリーズを思い出す
>タケル
闇を憎んでいそう
>ベルグモン
やっぱりこいつは強い過ぎるわエンジェモンがいなかったら
太一達は全滅だったわ、輝一はやっぱり化け物だわ
デジタマが奪われた影を見た瞬間はピコデビモンとか思いましたがまさかスカルナイトモンとは・・・ダークナイトモンへは進化なのか、ジョグレスや合体なのか・・・
次回にはスプラッシュモンが出るみたいだし他のクロスウォーズの連中も出てくるんですかね?
しかし、「闇に染まるにふさわしい姿」って・・・ツカイモンにでもなるんだろうか?
そうすると本編にパタモンがでないままEDが変わりそうな気が・・・
ブラックセラフィモンを倒せるアルダモンがベオウルフモンと
2vs1でやっと倒しただけあって今作でも強かったですね。
こんな大物を配下にしている成熟期のデビモンが不気味です。
あとギガデストロイヤーに乗るワーガルルモンは、
ヴェノムヴァンデモン戦オマージュと言う感じで良かったです。
・メタルグレイモン
ウォーグレイモンへの進化はヒカリ加入後だと思うんですよね。
究極体にはボス戦で進化してほしいというのもありますし、
次回は全身メタル化的なモードチェンジではないか予想してます。
ちょうどその辺りに見るの辞めてしまったからついていけない・・・
逆にエンジェモン系は色々と印象深いですね
毎回自分より上の完全体やら究極体やら倒してるイメージ
進化BGMとか特別なの流れてた気がします
コメントどーも
> レオモンは確かに生きる死亡フラグですけど、
> それでもすぐ死亡ってタイプのデジモンでもないんですよね。
初代=サーベルレオモンに進化してメタルエテモンを倒すという大金星を上げて退場
ティマーズ=ジュリ暴走のきっかけを与え、ベルゼブモンに影響を与えて退場
セイバーズ=初の究極体の敵として立ちふさがり人工デジモンの恐ろしさを見せる形で退場
どのシリーズでも割と重要な役どころですからね。
コメントどーも
> へ? スカルナイトモン出たんですか、見たかったなあそんときちょうどセイバーみてたから知らなかった。
見事にエンジェモンのデジタマを横からゲットしていきました。
貴族から盗賊にクラスチェンジでもしたんでしょうね。
今はネットで見逃し配信がありますので
良い時代になった気もしますが、
リアルタイムで見たい気持ちもありますからね。
コメントどーも
> >レオモン
> メガドラモンを倒すとは流石
ホント…並みの完全体よりは強いよね
> >光子郞
> 光子郞の両親はやはり旧シリーズと一緒か
おそらく三日もいなくなっていた息子に対して怒ることなく
ただ心配しただけ」だったんじゃないかな?
だから空の話を聞いて「普通の親ならそうするよな」って思ったんでしょう。
> >ヤマト
> にしてもヤマトの人間離れ凄いな来週も太一が人間離れるし
本作の子供たちは全体的に物分かりが良くて
身体能力が軒並み高い。
これが若者の人間離れか
> >エンジェモン
> 太一達を助ける為に犠牲になるとはな
> 旧シリーズを思い出す
エンジェモンいると割と闇のデジモンに対して特攻入りまくるので、
バランス調整のために旧シリーズと同じ流れにしたんだと思う。
> >タケル
> 闇を憎んでいそう
賢ちゃんがまた殴られてしまう!!
> >ベルグモン
> やっぱりこいつは強い過ぎるわエンジェモンがいなかったら
> 太一達は全滅だったわ、輝一はやっぱり化け物だわ
ほぼケルビモンに操られていたとはいえ
闇のスピリットに適応した時点で凄いんですよね。
コメントどーも
> デジモンで死亡フラグっていったらレオモンですけど確かにエンジェモン系も死にやすいですよね。
エンジェモンは1作目の印象で自己犠牲の塊のように思える。
あと、セラフィモンは長らく敗北ばかりだった
> デジタマが奪われた影を見た瞬間はピコデビモンとか思いましたがまさかスカルナイトモンとは・・・ダークナイトモンへは進化なのか、ジョグレスや合体なのか・・・
デッドリーアックスモンが出てくればワンチャン
> しかし、「闇に染まるにふさわしい姿」って・・・ツカイモンにでもなるんだろうか?
> そうすると本編にパタモンがでないままEDが変わりそうな気が・・・
そういえば公式の紹介文にパタモンの進化先が書いてなかったんですよね…まさか
> ブラックセラフィモンを倒せるアルダモンがベオウルフモンと
> 2vs1でやっと倒しただけあって今作でも強かったですね。
> こんな大物を配下にしている成熟期のデビモンが不気味です。
フロンティアは負け試合多いっていう印象がありますけど
正直出てくる敵がほとんど強敵なのが理由だと思う。
悪の五闘士→三大天使→ロイヤルナイツ→七大魔王
歴代でも一番ハードでした。
> あとギガデストロイヤーに乗るワーガルルモンは、
> ヴェノムヴァンデモン戦オマージュと言う感じで良かったです。
僕もあれはヴェノムヴァンデモン戦思い出しました。
> ・メタルグレイモン
> ウォーグレイモンへの進化はヒカリ加入後だと思うんですよね。
> 究極体にはボス戦で進化してほしいというのもありますし、
> 次回は全身メタル化的なモードチェンジではないか予想してます。
やはり究極体ではなくメタルグレイモンのモードチェンジになるのかな?
> ちょうどその辺りに見るの辞めてしまったからついていけない・・・
そうです。デジモンフロンティアに出てた
十属性(火、水、風、土、氷、雷、鋼、木、光、闇)
のスピリットによって進化するデジモンで
ベルグモンは闇属性担当でした。
> 逆にエンジェモン系は色々と印象深いですね
> 毎回自分より上の完全体やら究極体やら倒してるイメージ
> 進化BGMとか特別なの流れてた気がします
エンジェモンは初代においてかなり特別なポジションで描かれていたし
タケルもデジモンアドベンチャーという作品にとっての裏主人公みたいな
ポジションでしたからね。
身体能力が軒並み高い。
東京人と島根人ですな
>そういえば公式の紹介文にパタモンの進化先が書いてなかったんですよね…まさか
デビモンはタケルを始末しないで生かして囚われようとしている所を見るとパタモンとタケルを闇落ちさせて闇側の選ばれし子供にする気か
コメントどーも
> デジモンのプロデューサーは、東映アニメーションにしては珍しい円谷や東映特撮好きな人で
プロデューサー4人いるけど、どなた?
コメントどーも
> デビモンはタケルを始末しないで生かして囚われようとしている所を見るとパタモンとタケルを闇落ちさせて闇側の選ばれし子供にする気か
やっぱりエンジェモンを暗黒進化させようとしてたのかな?
ビィ君愛好会NO100「私に声が似てる君!光属性と闇堕ち両方経験した結果、どっちも使えた方が高難易度で活躍の出番があると教えよう!」
ムイミ「一作目では敵、続編では味方も熱いよな!」
ナレーション「ウィルス種にも凄く良い奴いるぞ。」
パタモンはアーマー体もあるので進化候補本当に多い・・元祖Ver3ではオーガモンにもなれる等本当に進化先は可能性がありすぎるんですよね。
今回のレオモンは一味違う
ベルゼブモンとかギルモンとかティマーズ以降はウィルス種にもいい奴いるケースが増えてきた