fc2ブログ

2020年48号のジャンプ感想

same20201029.jpg

デュエルリンクスでシャークさんが実装!
エースカード枠の座はシャーク・ドレイクが勝ち取りました。

リバイス=1回しか使ってない
レイランサー=ナンバーズじゃない
バハシャ=漫画版
アビス=出てきたの終盤
No101=ナッシュのカード

消去法で考えるとシャークドレイクが
一番エースぽかったですからね。
三勇士揃ったときのOPでは
シャークのエースとして毎回登場してましたし。


コナミデジタルエンタテインメント 遊戯王OCGデュエルモンスターズ BLAZING VORTEX BOX(初回生産限定版)(+1ボーナスパック 同梱) CG1702

以下、今週のジャンプ感想



■Dr.STONE

合法眼鏡幼女チェルシーちゃん(ギリ10代)
というニッチな新キャラを
ここにきて投入してくるとか…やりますねぇ。
よく合流前に死ななかったな…って思いますけど、
基本的に本作の科学者組は
生き残るだけなら科学の応用でなんとかしますからね。
千空も大樹復活まで何とか生活基盤を作るまでには発展させていましたし。
ただ、猛獣に出くわしたり、病気になっていたら即アウト
だったことを考えると…選択は間違えたけど
運は良かったってことなんだろうな。


■ワンピース

先週の自殺願望の理由といい今週といい
どんどんカイドウのキャラ付けの理由が
説明されてきてますね。
「死は人の完成」という信条から
凄い死に方して完成したかったんだろうね。
死に際で大海賊時代を作ったロジャーのことを思うと
確かにそう思っても仕方ないような気もするけど…
だいぶめんどくさいよねこの人

ヤマトはほぼ味方みたいな扱いになっていますが
言ってることがなんかバーサーカー感ありますよね。
ナチュラルに狂化スキル持ってそう。
しかし、スマイルは「当たり」を引いた人間も
当たりとは言えないレベルのものがありますね。
やはり悪魔の実を人工的に作るのは難しいってことなんでしょう。


■チェンソーマン

パワーちゃんのヒロイン力が高すぎる…
こりゃ人気投票1位になりますわ。
「ワシが恋しいか?」→「恋しいよ」
のところは二人の愛を感じられて最高でした。
あと岸辺隊長が味方になってくれたのも嬉しい。
アキ死亡から一気に話が暗い方向に向かっていきましたから、
一転してここでようやくデンジくん復活というのが滅茶苦茶熱い


■呪術廻戦

ハンターのゴレイヌとかもそうですけど、
「位置を変える能力」ってかなり強いですよね。
東堂さんの株がまた上がってしまうお話でしたが
あくまで真人にダメージを与えられるのは
虎杖だけだから実質サポーターみたいなもの。
それでも居てくれるだけで難易度は雲泥の差。
やはりアタッカーだけではバトルは成立しない
ってことが分かる内容でした。


■ブラッククローバー

"服従"ではなく"友情"を結んだリーベとアスタ。
思えばアスタがリチタの子だとするなら
二人はある意味兄弟のような関係ですからね。
最後のシーンで二人が同じ方向を向いている
あたりは共に歩むと決めたことを
示していてよかったと思います。


■あやかしトライアングル

「接触即死系の能力」と思いきや
「接触しなくても殺す系の能力」というオチは
祭里だけじゃなくて自分も騙されました。
べらべらと自分の能力を説明する相手の
言葉を鵜呑みにしてはいけない。
ラストのシロガネ様がやたらカッコよかったです。


■破壊神マグちゃん

ハロウィンを描いた扉絵にチヌをちゃんと
入れてくれるあたりが良いですよね…
マグちゃんたちと過ごすハロウィンを描いたお話で、
今週も癒されました。
ウネさんがいろいろと便利キャラすぎて
話を動かしやすくなった感があります。
あとナプターク君が眷属のために
プリンを作ってたのは眷属想いな部分が出てて良いなと思いました。
小悪党だけど憎めない子分は大切にする序盤の敵感が出てきた。


■ぼく勉

夏海ちゃん末恐ろしいなぁ…
意味が分かってて言ってるのか
意味が分かってないけど言ってるのか
どっちかわからないけど、
前者だったら将来が怖い…
そういえば野原家の長男も同い年で
結構耳年増な所ありますし。
同僚と一緒にお風呂(水着でしたが)
もはや言い逃れできないレベルまでキテル。
成ちゃんは真冬先生を甘やかすのやめた方が良いと思うよ。


■アグラビティボーイズ

1話の性転換装置に関してはいつか回収して使われるんだろうな
っとは思っていましたが、こんな熱い流れで
使用するとは思わなかったです。
あやトラに影響されたのかな?
拉致されたクリスを助けるために俺たちみんな女になる。
来週どんな感じでTSするのか楽しみ。
しかし、コージは基本味方寄りなんですが
自分たちで何とか出来る問題に関しては
基本人間側でなんとかしろっていうスタンスだから
そこがいい塩梅になってると思う。
秘密ポケットの中身をなかなか使わせないドラえもんみたいな感じ。


【関連記事】

2016年
・2016年7号のジャンプ感想
・2016年8号のジャンプ感想
・2016年9号のジャンプ感想
・2016年10号のジャンプ感想
・2016年11号のジャンプ感想
・2016年12号のジャンプ感想
・2016年13号のジャンプ感想
・2016年14号のジャンプ感想
・2016年15号のジャンプ感想
・2016年16号のジャンプ感想
・2016年17号のジャンプ感想
・2016年18号のジャンプ感想
・2016年19号のジャンプ感想
・2016年20号のジャンプ感想
・2016年21、22号のジャンプ感想
・2016年24号のジャンプ感想
・2016年24号のジャンプ感想
・2016年25号のジャンプ感想
・2016年26号のジャンプ感想
・2016年27号のジャンプ感想
・2016年28号のジャンプ感想
・2016年29号のジャンプ感想
・2016年30号のジャンプ感想
・2016年31号のジャンプ感想
・2016年32号のジャンプ感想
・2016年33号のジャンプ感想
2016年34号のジャンプ感想
・2016年35号のジャンプ感想
・2016年36、37号のジャンプ感想
・2016年38号のジャンプ感想
・2016年39号のジャンプ感想
・2016年40号のジャンプ感想
・2016年42号のジャンプ感想
・2016年43号のジャンプ感想
・2016年45号のジャンプ感想
・2016年46号のジャンプ感想
・2016年47号のジャンプ感想
・2016年48号のジャンプ感想
・2016年49号のジャンプ感想
・2016年50号のジャンプ感想
・2016年51号のジャンプ感想
・2016年52号のジャンプ感想

2017年
・2017年1号+2,3号のジャンプ感想
・2017年4,5号のジャンプ感想
・2017年6号のジャンプ感想
・2017年7号のジャンプ感想
・2017年8号のジャンプ感想
・2017年9号のジャンプ感想
・2017年10号のジャンプ感想
・2017年11号のジャンプ感想
・2017年12号のジャンプ感想
・2017年13、14号のジャンプ感想
・2017年15号のジャンプ感想
・2017年20号のジャンプ感想
・2017年21、22号のジャンプ感想
・2017年23号のジャンプ感想
・2017年24号のジャンプ感想
・2017年25号のジャンプ感想
・2017年26号のジャンプ感想
・2017年27号のジャンプ感想
・2017年28号のジャンプ感想
・2017年29号のジャンプ感想
・2017年30号のジャンプ感想
・2017年35号のジャンプ感想
・2017年36、37号のジャンプ感想
・2017年38号のジャンプ感想
・2017年39号のジャンプ感想
・2017年40号のジャンプ感想
・2017年41号のジャンプ感想
・2017年42号のジャンプ感想
・2017年43号のジャンプ感想
・2017年44号のジャンプ感想
・2017年46号のジャンプ感想
・2017年47号のジャンプ感想
・2017年48号のジャンプ感想
・2017年49号のジャンプ感想
・2017年50号のジャンプ感想
・2017年51号のジャンプ感想
・2017年52号のジャンプ感想

2018年
・2018年1号のジャンプ感想
・2018年2,3号のジャンプ感想
・2018年4,5号のジャンプ感想
・2018年7号のジャンプ感想
・2018年8号のジャンプ感想
・2018年9号のジャンプ感想
・2018年10号のジャンプ感想
・2018年11号のジャンプ感想
・2018年12号のジャンプ感想
・2018年13号のジャンプ感想
・2018年14号のジャンプ感想
・2018年15号のジャンプ感想
・2018年16号のジャンプ感想
・2018年23号のジャンプ感想
・2018年24号のジャンプ感想
・2018年25号のジャンプ感想+おまけ
・2018年26号のジャンプ感想
・2018年27号のジャンプ感想
・2018年28号のジャンプ感想
・2018年29号のジャンプ感想
・2018年30号のジャンプ感想
・2018年31号のジャンプ感想
・2018年32号のジャンプ感想
・2018年33号のジャンプ感想
・2018年34号のジャンプ感想
・2018年35号のジャンプ感想
・2018年36・37号のジャンプ感想
・2018年38号のジャンプ感想
・2018年39号のジャンプ感想
・2018年40号のジャンプ感想
・2018年41号のジャンプ感想
・2018年42号のジャンプ感想
・2018年43号のジャンプ感想
・2018年46号のジャンプ感想
・2018年47号のジャンプ感想
・2018年49号のジャンプ感想
・2018年50号のジャンプ感想
・2018年51号のジャンプ感想
・2018年52号のジャンプ感想

2019年
・2019年1号のジャンプ感想
・2019年2号のジャンプ感想
・2019年3号のジャンプ感想
・2019年4・5号のジャンプ感想
・2019年6・7号のジャンプ感想
・2019年8号のジャンプ感想
・2019年9号のジャンプ感想
・2019年10号のジャンプ感想
・2019年12号のジャンプ感想
・2019年13号のジャンプ感想
・2019年14号のジャンプ感想+α
・2019年15号のジャンプ感想
・2019年16号のジャンプ感想
・2019年17号のジャンプ感想
・2019年18号のジャンプ感想
・2019年19号のジャンプ感想
・2019年20号のジャンプ感想
・2019年21号のジャンプ感想
・2019年22、23号のジャンプ感想
・2019年24号のジャンプ感想
・2019年25号のジャンプ感想
・2019年26号のジャンプ感想
・2019年27号のジャンプ感想
・2019年28号のジャンプ感想
・2019年29号のジャンプ感想
・2019年30号のジャンプ感想
・2019年31号のジャンプ感想
・2019年32号のジャンプ感想
・2019年33号のジャンプ感想
・2019年34号のジャンプ感想
・2019年35号のジャンプ感想
・2019年36・37号のジャンプ感想
・2019年38号のジャンプ感想
・2019年39号のジャンプ感想
・2019年40号のジャンプ感想
・2019年41号のジャンプ感想
・2019年42号のジャンプ感想
・2019年43号のジャンプ感想
・2019年44号のジャンプ感想
・2019年45号のジャンプ感想
・2019年47号のジャンプ感想
・2019年48号のジャンプ感想
・2019年49号のジャンプ感想
・2019年50号のジャンプ感想
・2019年51号のジャンプ感想
・2019年52号のジャンプ感想

2020年:

・2020年1号のジャンプ感想
・2020年2号のジャンプ感想
・2020年3号のジャンプ感想
・2020年4、5号のジャンプ感想
・2020年6,7号のジャンプ感想
・2020年8号のジャンプ感想
・2020年9号のジャンプ感想
・2020年10号のジャンプ感想ぷらす
・2020年11号のジャンプ感想
・2020年12号のジャンプ感想
・2020年13号のジャンプ感想
・2020年14号のジャンプ感想
・2020年15号のジャンプ感想
・2020年16号のジャンプ感想
・2020年17号のジャンプ感想
・2020年18号のジャンプ感想
・2020年19号のジャンプ感想
・2020年20号のジャンプ感想
・2020年21・22号のジャンプ感想
・2020年23号のジャンプ感想
・2020年24号のジャンプ感想
・2020年25号のジャンプ感想
・2020年26号のジャンプ感想
・2020年27号のジャンプ感想
・2020年28号のジャンプ感想
・2020年29号のジャンプ感想
・2020年30号のジャンプ感想
・2020年31号のジャンプ感想
・2020年32号のジャンプ感想
・2020年33、34号のジャンプ感想
・2020年35号のジャンプ感想
・2020年36、37号のジャンプ感想
・2020年38号のジャンプ感想
・2020年39号のジャンプ感想
・2020年40号のジャンプ感想
・2020年41号のジャンプ感想
・2020年42号のジャンプ感想
・2020年43号のジャンプ感想
・2020年44号のジャンプ感想
・2020年45号のジャンプ感想
・2020年46号のジャンプ感想
・2020年47号のジャンプ感想

ritobasuFC2.jpg
関連記事
スポンサーサイト



コメント
>ワンピース
ルフィ「トラ男!お前の能力で一気にカイドウの所までワープしてくれ!」
お菊「トラ男さん!私の腕を治してください!」チョッパー「トラ男!シャンブルズでアプーから抗体奪って薬作るの手伝ってくれ!」
2020/11/02(月) 21:33 | URL | NoName #-[ コメントの編集]
No Subject
>エースカード枠の座はシャーク・ドレイクが勝ち取りました
1期ならドレイクさんでしょうね。効果を忘れたが、なんだかアニメもOCGも微妙な記憶が…。
エンディング後のシャークならブラックレイランサーが妥当だと思う。
2020/11/03(火) 14:58 | URL | 三日坊主 #mQop/nM.[ コメントの編集]
カイドウの台詞を考えると「この戦を死に場所にする」て考えてる可能性あるよなあと。
オロチが未だに生きて現れないのがます変だし、明らかに強い竜モードを解きましたし。
最悪の世代が敵陣営に6人、味方陣営に2人と大半がいる状況、更に見届け人役でマルコにマム海賊団もいる。ここで倒されたら絶対に歴史が変わるのは確定ですし。下手したらドレークが海兵なのもわざと泳がせてた感すらある。

キリンのスマイルは笑いました。カクもだったがキリンの能力者は能力公開で笑いを取らないといけない宿命でもあるのか?
2020/11/03(火) 19:58 | URL | NoName #-[ コメントの編集]
Re: タイトルなし
> >ワンピース
> ルフィ「トラ男!お前の能力で一気にカイドウの所までワープしてくれ!」
> お菊「トラ男さん!私の腕を治してください!」
> チョッパー「トラ男!シャンブルズでアプーから抗体奪って薬作るの手伝ってくれ!」

後日、ローが過労死してる所が発見される。

2020/11/03(火) 22:23 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: No Subject
>三日坊主 さん
コメントどーも

> 1期ならドレイクさんでしょうね。効果を忘れたが、なんだかアニメもOCGも微妙な記憶が…。

カオス化込みですとドレイクが一番特別感ありましたからね。

> エンディング後のシャークならブラックレイランサーが妥当だと思う。

ブラックレイランサーは「切望のフリージア」での印象が強い
唯一ポープを殴り倒してるっていう点も凄い

2020/11/03(火) 22:24 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: タイトルなし
> カイドウの台詞を考えると「この戦を死に場所にする」て考えてる可能性あるよなあと。

間違いなくワンピースの物語にとっても節目となる戦いになりますし
本当にここが最期の戦場だと考えてそうですね。
ただ、自分の納得いく形にならないと絶対死なないんだろうなぁ…

> キリンのスマイルは笑いました。カクもだったがキリンの能力者は能力公開で笑いを取らないといけない宿命でもあるのか?

カクは悪魔の実を食う前は割とシリアスキャラだったのに
一気にギャグ化しましたからね。
食わないほうが良かったのでは説もある
2020/11/03(火) 22:30 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
確かゴムの歴史は南米アマゾンでコロンブスがそれをヨーロッパに持ち帰ったんだったか
素材はあるんだろうな
2020/11/03(火) 22:39 | URL | NoName #-[ コメントの編集]
Re: タイトルなし
> 確かゴムの歴史は南米アマゾンでコロンブスがそれをヨーロッパに持ち帰ったんだったか
> 素材はあるんだろうな

調べたら栽培も可能みたいですけど、
そんな暇ないと思いますから、
現地で調達した素材を使うんでしょうね。
2020/11/04(水) 21:05 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
コメントの投稿
【Font & Icon】
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

せーにん

Author:せーにん
皆様のおかげで
この度15周年を突破しました。
これからもよろしくお願いします。

[Twitterやってます]
https://twitter.com/seininTK

最近の記事
最近のコメント
開閉式カテゴリ一覧
最近のトラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
リンク
twitter
RSSフィード
ブログパーツ