fc2ブログ

蒼穹のファフナー THE BEYOND 第7話~9話 感想

soushi20201118.jpg

交差する想いと繰り返される生への問い、
"存在"をかけた戦いは新たな局面へ!


■第7話「帰らぬ人となりて」
■第8話「遺されしを伝え」
■第9話「第二次L計画」


「蒼穹のファフナー THE BEYOND 2」 Blu-ray

以下、ネタバレありの感想です。


前回は"千鶴さんの死"というショッキングな出来事で
終わったわけですから…
「もうこの先誰がいなくなってもおかしくねぇ!!」
っと覚悟完了して観に行くことになりました。

映画館に入った時の空気も異常でした。
普通映画が始まる前の予告映像の時って、
ざわついたり少し会話が聞こえたりするんですけど…
それが一切無かったです。
「こいつら…全員覚悟決めてやがる!!」
「さすがここまでファフナーを見続けて来たプロ島民だ…面構えが違う。」
ってリアルに思いました。


■第7話「帰らぬ人となりて」
kazuki20151220.jpg

いろいろありましたが
マークアレスの爆誕シーン
全部持っていかれた気がします。
エグゾ第9話の英雄二人を初めて見たときと
同じくらい圧倒的で、彗が「チェックメイト」
って言いたくなるのも分かる気がします。

思えばザイン、ニヒト、レゾンは
島製のコアを人類軍が利用して作り上げた機体なのに対し
マークアレスは全てが島製のザルヴァートルモデルですからね。
ザインが作られた時よりも技術力は向上していますし
まちがいなく「全て」を意味する最強のファフナーですね。

零央と美三香がちゃんと総士の師匠してるから良いですよね
マリスに一泡吹かせてやった時はスカッとしました。
ラストの真矢の「叫び」は久しぶりに初期の彼女らしさを
見れたと同時に、失った者に対する悲しみがわかるものでした。


■第8話「遺されしを伝え」
fumihiko20151226.jpg

決して「復讐」では戦わないことを選ぶ
真壁史彦司令の覚悟が見れるお話。
実際、マリスに対して抱いてる感情は
見てる人も島の人間も同じだったと思うんですよ。
司令の出した答えはそれに対する解答で
「平和」という文化を継承してきたからこそ
戦火を広げる憎しみでは戦わない
。ということ。
それは復讐で戦火と犠牲を生み出す
マリスたちとは違うってことをきちんと示せてました。
本当にこの島の人間はいなくなった人のことを
忘れないし、その想いをくみ取って未来に進んでいくんですよね。

この「復讐」を望まない方針に関しては
咲良が自分と同じようになろうとしてるフェイを見て
「あの子がそんな風にならない未来を作ってあげて」
っと剣司を送り出すシーンにも表れていました。
しかし、剣司の生存フラグっぷりはもはや溝口さんの域だと思う。
言ったことは絶対守る男で絶対に生存する男
正直第二次L計画に剣司が参加すると聞いて「あ、これ大丈夫なやつだ」
って思ったのは僕だけじゃないはず。
あと、衛一郎くんがフェイちゃんを「守る」
って言ったときは"彼"を思い出しましたね。

この回からOPとEDが後期バージョンに変わったのですが
美羽ちゃん本当に愛されてますよね。
みんな神妙な面持ちの中、めっちゃ笑顔ですし。
本編でも本当に表情がコロコロ変わって可愛いし
総士に対してお姉さんぶってるけど
子供っぽさが抜け切れてない所とか最高でした。
我々は美羽ちゃんによって姪を持つ叔父さんの気持ちを理解した。


■第9話「第二次L計画」
nihito20151010.jpg

本当に心臓に悪すぎる…
L計画だし、刀を総士に継承するし、
カップルだし、海底だしで
零央と美三香に関しては本気で
「もうだめだ…おしまいだぁ…」っと思ってたんですよね。
そんな最大規模の死亡フラグ対してに
「僕に限界なんてあるものか!!!!」っと
ゴウバインプログラムを起動してぶち壊す
総士の流れが最高でした。

思えば総士くんのメンタリティはファフナーでは希少ですよね。
大人も子供も含めて覚悟が決まってる本作の登場人物に対して
「それは違うだろ」っと真っ向から否定できるのは総士だけ。
一番特別な生まれ方をしたにもかかわらず
一番普通なメンタリティの持ち主で、
マークニヒトの「否定」の意味を正しい形で使える子。
"精神攻撃を受けてるヒロインを助けるために
物理的な衝撃(頭突き)で目を覚まさせる"
なんていうベタな展開がファフナーであるとか
思ってもいなかったです。逆に新鮮でしたよね。

でもって、マークニヒトまでパワーアップするとは思ってもいなかったです。
スサノオとツクヨミに関しては今回で退場なんでしょうが、
新生マークニヒトはスサノオの「剣」とツクヨミの「盾」を継承してほしいですね。
零央と美三香に関しては同化現象の末期症状でリタイアとなりましたが、
ファフナーにおいて「助かる可能性がある」は生存フラグと同意義。
近藤さん家の奥さんを見てみろ。
末期症状から回復して今じゃ二児の母やってるぞ。
ギャグにしか思えない「ゴウバインプログラム起動!」も
"今の総士はかつての総士とは違う"ってことを
はっきり示していたと思いました。

・L計画で誰一人犠牲者が出なかった
・マークニヒトがパワーアップした
・敵の追跡方法が判明した
・総士の疑いが晴れた


不穏なサブタイトルに見せかけて
"今回はL計画を悲劇で終わらせない"という
希望へと向かっていくというお話でした。
そういえば、しれっと死亡フラグを回避してる来主マン。
一騎がLポートの救援に向かって甲洋と二人で戦わないと
行けなくなったから今度こそ死亡フラグを回収すると思ってました。
甲洋も含めて、やっぱりエレメント3人は島の最大戦力だって分かる。



ということで、前回が「絶望」に向かう内容だとするなら
今回は「希望」へと進む内容だったと思います。
でも未来へと抗う希望が新たな犠牲を生み出すのが
ファフナーという作品なので…まだ安心できません。

残りやることは
包囲網を突破、マークレゾンと決着、
竜宮島を奪還、アルタイルとの対話。
あと3話で終わるのかな?

【関連記事】

・劇場版 蒼穹のファフナー HEAVEN AND EARTH 感想

・祝福-おかえり-

・蒼穹のファフナー EXODUS 第1話「来訪者」

・蒼穹のファフナー EXODUS 第2話「希望の名は」

・蒼穹のファフナー EXODUS 第4話「継承者たち」

・蒼穹のファフナー EXODUS 第5話「新世界へ」

・蒼穹のファフナー EXODUS 第6話「祝福のとき」

・蒼穹のファフナー EXODUS 第7話「新次元戦闘」

・蒼穹のファフナー EXODUS 第8話「平和を夢見て」

・蒼穹のファフナー EXODUS 第9話「英雄二人」

・蒼穹のファフナー EXODUS 第10話「希望の地へ」

・蒼穹のファフナー EXODUS 第11話「変貌」

・蒼穹のファフナー EXODUS 第12話「戦場の子供たち」

・蒼穹のファフナー EXODUS 第13話「闇の中の未来」

・蒼穹のファフナー EXODUS 第14話「夜明けの行進」

・蒼穹のファフナー EXODUS 第15話「交戦規程アルファ」

・蒼穹のファフナー EXODUS 第16話「命の行方」

・蒼穹のファフナー EXODUS 第17話「永訣の火」

・蒼穹のファフナー EXODUS 第18話「罪をかさねて」

・蒼穹のファフナー EXODUS 第19話「生者の誓い」

・蒼穹のファフナー EXODUS 第20話「戦士の帰還」

・蒼穹のファフナー EXODUS 第21話「目覚めの時」

・蒼穹のファフナー EXODUS 第22話「憎しみの記憶」

・蒼穹のファフナー EXODUS 第23話「理由なき力」

・蒼穹のファフナー EXODUS 第24話「第三アルヴィス」

・蒼穹のファフナー EXODUS 第25話「蒼穹作戦」

・蒼穹のファフナー EXODUS 第26話「竜宮島」

・蒼穹のファフナー THE BEYOND 第1~3話感想

・きみはしるだろう

・蒼穹のファフナー THE BEYOND 第4~6話感想

noeruFC2.jpg


そろそろマークザインもパワーアップしてほしいけど
美羽ちゃんがあんまり戦いに肯定的ではないですからね。
関連記事
スポンサーサイト



コメント
No Subject
>>プロ島民
「予告赤字じゃなかったやん」という女の子の啜り泣きを合図に逃げるかのようにお通夜のような雰囲気を後にした日から一年...それでも我々は止まらない、だってそこにしか道(続き)はないから。

>>マークアレス
また一騎がやばいものを生み出してくれました。戦神の名前を冠するその機体は海鳴島の救世主とでもいうべき圧巻の活躍をみせましたね。というかもはやフェストゥムからも「化物」と評される機体に乗り込む一騎はどうなってしまうのか…
最終局面でマーク・レゾンとの決戦が予想されますが…地球大丈夫でしょうか??

>>真矢
想い人は人外の道をひた走り、母は逝きでボロボロの真矢でしたが総士のファインプレーで元気を取り戻し、それが史彦を励ますという流れに安心しました。
新OPでは主人公に混じってコクピットに座っていますが、彼女にも新型が用意されるのでしょうか?
後輩たちが戦線離脱していく中、爆撃機のミサイルのみを打ち抜く、単独でレガートの相手をするなど技量は益々冴えわたっている様が随所に描写されてます。
一騎からも「ファフナーから降りても誰も何も言わない」と言われても、ある意味ファフナーに乗ることが彼女にとって想い人の力になれる唯一の手段なので、一騎が戦う限り彼女も傍で戦うしかないのが切ない。一騎の限界が近づく中で二人の関係にも何らかの決着はつけてほしいです。

>>美羽ちゃん
本当に可愛いですよね。ある意味素の自分が出せる総士とのやり取りは微笑ましいです。
今のマーク・ザインは一騎が変異させた機体なので、微妙に美羽ちゃんのやりたいことができていないのかなという気はします。ルビィの言うとおり総士の影響を受けて彼女も変わっていくのでしょうか?

>>零央と美三香

正直出撃前の触れ合いと刀を託すシーンで覚悟をしていましたが、ゴウバインプログラム起動!!で色々持っていかれました。
これまでのファフナーを否定する総士の存在に胸が熱くなりました。
相対的に「僕を憎め」「地獄にようこそ」「SDPなしだぞ。止めろよ」と痛く、小物臭い発言を連発したマリスの卑小さが際立っていました。初登場の時は知的なミステリアスキャラだった気がしますが、どんな結末が待っているのか気になります。

前回とは打って変わって希望が見え大満足ですが…これあと三話で畳める?と違う不安を残すファフナーでした。
2020/11/21(土) 15:16 | URL | テクラ #-[ コメントの編集]
Re: No Subject
>テクラ さん
コメントどーも

> 「予告赤字じゃなかったやん」という女の子の啜り泣きを合図に逃げるかのようにお通夜のような雰囲気を後にした日から一年...それでも我々は止まらない、だってそこにしか道(続き)はないから。

赤字じゃなくても死者は出るということを知った僕らだからこそ
覚悟ガンギマリになったんだと思います。

> また一騎がやばいものを生み出してくれました。戦神の名前を冠するその機体は海鳴島の救世主とでもいうべき圧巻の活躍をみせましたね。というかもはやフェストゥムからも「化物」と評される機体に乗り込む一騎はどうなってしまうのか…

一騎自身も無印に比べてどんどん変容していきましたからね。
世界は救えても彼が幸せに終われる結末が全く想像できません。

> 最終局面でマーク・レゾンとの決戦が予想されますが…地球大丈夫でしょうか??

赤い月をバックに登場するOPのマークレゾンのラスボス感凄かったですね。

> >>真矢
> 想い人は人外の道をひた走り、母は逝きでボロボロの真矢でしたが総士のファインプレーで元気を取り戻し、それが史彦を励ますという流れに安心しました。

あのシーンは総士くんのぶきっちょな優しさが染みたシーンでしたね。
おそらく旧総士では絶対できなかったフォロー。

> 新OPでは主人公に混じってコクピットに座っていますが、彼女にも新型が用意されるのでしょうか?
> 後輩たちが戦線離脱していく中、爆撃機のミサイルのみを打ち抜く、単独でレガートの相手をするなど技量は益々冴えわたっている様が随所に描写されてます。

人外になった組を除くと
無印からずっと戦い続けてるベテランですからね。
これで片目の視力奪われてるんだから驚きです

> 一騎からも「ファフナーから降りても誰も何も言わない」と言われても、ある意味ファフナーに乗ることが彼女にとって想い人の力になれる唯一の手段なので、一騎が戦う限り彼女も傍で戦うしかないのが切ない。一騎の限界が近づく中で二人の関係にも何らかの決着はつけてほしいです。

一騎の傍にいれる唯一の場所がファフナーっていうのはなんか悲しいですね…
真矢も幸せになってほしい。

> >>美羽ちゃん
> 本当に可愛いですよね。ある意味素の自分が出せる総士とのやり取りは微笑ましいです。

ファフナーにおいてここまで「子供らしい子供」なやり取りができるのも貴重ですよね。

> 今のマーク・ザインは一騎が変異させた機体なので、微妙に美羽ちゃんのやりたいことができていないのかなという気はします。ルビィの言うとおり総士の影響を受けて彼女も変わっていくのでしょうか?

マークザインが合ってないというより戦いそのものが向いてない子なんだろうね。
やはりマークザインもニヒトのように変わるのではないかと思います。
それこそ「対話」に特化したファフナーになるとか。

> >>零央と美三香
> 正直出撃前の触れ合いと刀を託すシーンで覚悟をしていましたが、ゴウバインプログラム起動!!で色々持っていかれました。

そんなプログラムは…あった!!

> これまでのファフナーを否定する総士の存在に胸が熱くなりました。
> 相対的に「僕を憎め」「地獄にようこそ」「SDPなしだぞ。止めろよ」と痛く、小物臭い発言を連発したマリスの卑小さが際立っていました。初登場の時は知的なミステリアスキャラだった気がしますが、どんな結末が待っているのか気になります。

正直マリス君に関してはレオちゃんが本調子だったら
あの時点で落とされてましたからね。小物化が止まらない!


> 前回とは打って変わって希望が見え大満足ですが…これあと三話で畳める?と違う不安を残すファフナーでした。

やることはもう決まってるし、あとは敵の包囲網を突破して
竜宮島にたどり着けばいいだけなので、行ける行ける

2020/11/21(土) 20:31 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
コメントの投稿
【Font & Icon】
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

せーにん

Author:せーにん
皆様のおかげで
この度15周年を突破しました。
これからもよろしくお願いします。

[Twitterやってます]
https://twitter.com/seininTK

最近の記事
最近のコメント
開閉式カテゴリ一覧
最近のトラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
リンク
twitter
RSSフィード
ブログパーツ