
前回の顛末は
・師匠と喧嘩屋は死亡
・チンピラが弟子を攻撃
・弟子は片目を負傷
・チンピラは生存ということでした、
正直チンピラが生き残るとは
思ってもいなかったです。
今回は兄と妹の目的、そしてその過去が明らかになったのですが、
「不老不死」を作り上げるために
数多の子供の命を犠牲にするあたり
この世界の人間も相当
度し難いですよね。
鋼の錬金術師の世界にいたら平気で賢者の石作りそうですし、
メイドインアビスの世界にいたら平気でカートリッジ作りそう。
情を抱いて兄妹を逃がす手助けをしてくれた
AIにゃんこ博士が比較的マトモに見えるレベル。
…兄妹にとっては彼が唯一の救いだったんでしょうね。

兄妹の目的は
「月へ行くこと」そして目的地にあったのは「ロケット」
確かに月に行けば普通の人間はまず追ってこれない
不老不死となった二人ならきっと空気が無くても大丈夫。
ある意味二人だけの理想郷となるはずでしたが、
「月は戦争で破壊されていた」という事実が発覚しました。
てっきり関西と関東だけで争ったものだと思っていましたけど、
その認識がまず違うのではないかと思い始めました。
もっと宇宙規模の戦争だったのでは?
医者のお姉さんが裏切っていたことも
発覚しましたが、彼女は一体どこから
裏切っていたんでしょうか?
1話で普通に電車の中で人殺してたし
最初から処刑課だったっていうオチでは
なさそうですから、途中の合間で
秘密裏に処刑課と繋がっていたのかな?
兄として妹を守るため戦う少年は
かっこよかったです。
血の繋がりなんて無いかもしれませんが
数多の兄弟の犠牲の果てに不死を手に入れたからこそ
せめて自分の家族だけは守ろうという彼の気持ちは凄く伝わった。
無感情のように見えた少年ですけど
その内にはとても熱いものを持っていると感じました。

それにしても詐欺師ちゃんの幸運っぷりと
回避率の高さにはもはや驚くまい。
今回も
"たまたま"一番安全圏に離脱してるあたり
高校生の頃、超高校級の幸運とか言われてませんでした?
目的地に到達し、目的は果たした、
だが物語としての着地点は見えなくなった。
次回でそこらへんの
"目指すべきゴール"を
示すことになるのかな?

月が破壊されるのはロボットアニメだけだと思ってました。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
« ひぐらしのなく頃に業 第8話 感想 l ホーム l 恋するモードの向こう »