
今回は1話丸々使った
ハロウィン回。前半は喫茶店の店員としてそれぞれ
ハロウィンでにぎわう店内の光景を描き、
後半は街に繰り出してハロウィンを楽しむ
というお話でした。
ハロウィンと言えば日本ですと
仮装して街に繰り出すお祭りみたいな
認識が定着していますよね。
ソシャゲやってる人間にとっては
季節限定の衣装が手に入る期間。
…おのれラパン!!今年のハロウィンはよくもやってくれた!


3期はやたら
マメコンビの
出番が多くて良いですよね。
とりあえず出てきてコスプレしてるだけで
可愛いってちやほやされるわけですから。
楽よね、ロリキャラ。
いたずらされるか、お菓子をあげるか…悩みますね。

でも魔女のコスプレした千夜ちゃんが
個人的には一番でした。これが
鬼畜魔女の旅々かー
きらファンでまほうつかいの千夜ちゃん実装はよ!!
キャスター…CVしゅがみ…う…
商いが得意そうですよね。

ココアさんは今回、既に故人であった
チノちゃんの母親(サキさん)に出会うという
ちょっと不思議な体験をしました。
そもそもごちうさってティッピーの存在の時点で
割とファンタジー要素が含まれていましたから、
今更死者が1日限定で現世に帰ってきても驚きはしませんね。
「ココアは無自覚な魔法使い」という
要素はちょくちょく出てきているので
この奇跡もまた「チノちゃんに手品を見せてあげたい」
っと思った彼女が引き起こしたものなのかもしれません。
真相はわからないけど、わからないからこそ素敵なものもあると思う。

思えばこの年齢で母親を失っているわけですから
チノちゃんは子供としては不幸な部類で、
割と心を閉ざしがちだったのも分かるんですよね。
それを変えていったのは確実にココアとの出会いで
そのココアに亡き母が手品を教えるっていう展開は
彼女への
恩返しと感謝のようにも思えますね。
「ご注文はうさぎですか?」の物語全体を
見返してみると"ココアによるチノ救済の物語"
なんだと感じる時があります。
今回はそんな一夜の不思議な奇跡を描いたお話でした。

何?召喚のコストは召喚する前に支払うのではないのか!
- 関連記事
-
スポンサーサイト
« ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 第8話「しずく、モノクローム」感想 l ホーム l 王の力はお前を孤独にする »
分かっていて振り向かなかった?そしてOPも出ていたのか……
エンドカード
ゾンビネタは避けた模様(大汗
ハロウィンに出てくるあのカボチャ
実は家畜用飼料になる品種でアトランティックジャイアントになると十分な肥料与え育てると50~100㎏、日本で流通しているカボチャは1~2㎏ですね。因みに2016年ドイツで開催されたコンテストには1190㎏のモノも出てます。
逆にリンゴサイズと言う小ぶりな品種もあるので10月辺りになると各店舗に並ぶので……ただ箱に入れて大量に運ぶ時にはしっかりとした箱に……底抜けるんですよ。
シャロ……
なんか切実過ぎた(爆笑
最後サキさんがタカヒロさんのところにも来てくれたのが良かったです
あとおじいちゃんの天国に門前払いってので
両さんを思い出しました
チマメ「そりゃ視聴者のまえだもん、我慢もするしロリぶるよ!キャラづくりだよ!!」
windのドラマCDホント好き
コメントどーも
>エンドカード
> ゾンビネタは避けた模様(大汗
2期の本編でゾンビネタは拾ったからね。
> ハロウィンに出てくるあのカボチャ
その手のデカいカボチャリアルでも見たことあるんですが、
どうやったらあんなに大きくなるんだろうな
> シャロ……
> なんか切実過ぎた(爆笑
シャロちゃんは常に金欠だけど付き合いがいいあたり本当にいい友達って感じですよね。
コメントどーも
> 後半ココアは、カボチャ顔の子供がきっかけでチノのママさんと出会っているので、あの子供と母も間違いなく現世に帰ってきた死者なんだろうなと。ココアが珍しく泣きじゃくったり、突っ込み入れてる貴重な回。
ああ、そういうことか。
ココアだけが死者と会ってたあたり
やっぱり彼女の特別さを感じます。
コメントどーも
> 今週は泣けるお話でしたね
> 最後サキさんがタカヒロさんのところにも来てくれたのが良かったです
アニオリで生前のころの話、盛り込むあたりも良かった。
> あとおじいちゃんの天国に門前払いってので
> 両さんを思い出しました
両さんは天国にも地獄にも門前払いされた
> チマメ「そりゃ視聴者のまえだもん、我慢もするしロリぶるよ!キャラづくりだよ!!」
> windのドラマCDホント好き
このネタが通じるとは…
ひなたちゃんは無駄に作画の恩恵受けてるからね。
遂にサキさんアニメに声有りで登場。某ニンジャだと青山さんの母親な声ネタにもなるってばよ!
千夜の婆さんも久々に登場。口ではあんなこと言ってるけど絶対ティッピーの前世と仲良かったんだろうなとは思う。
千夜の「腕が疼く」ネタ。スマブラだとステージに腕が竜化して刺さったり、スマッシュを決められそうな声である。
ココアが逢った最初の親子も幽霊だとしたら、サキが引き留めて、チノが呼ばなかったら割と洒落にならない事態になる瀬戸際だったかもしれない。
最後に側にいたの本当に良かった。
そういう歴史があったのですね。最初からカボチャだと思ってました。
> 遂にサキさんアニメに声有りで登場。某ニンジャだと青山さんの母親な声ネタにもなるってばよ!
そういえばラブライブでも母親でしたし、
母親役も結構やられてますね…
> 千夜の婆さんも久々に登場。口ではあんなこと言ってるけど絶対ティッピーの前世と仲良かったんだろうなとは思う。
憎まれ口は言うけど内心ライバルとして認めてたんでしょうね。
> ココアが逢った最初の親子も幽霊だとしたら、サキが引き留めて、チノが呼ばなかったら割と洒落にならない事態になる瀬戸際だったかもしれない。
確かにその手のホラーではよくありますね。子供についていったらあの世っていうのは