この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
« 月刊エトワリア 特別号 l ホーム l ドラゴンクエスト ダイの大冒険 第10話 感想 »
Author:せーにん 皆様のおかげでこの度16周年を突破しました。これからもよろしくお願いします。[Twitterやってます]https://twitter.com/seininTK
この人とブロともになる
割と多くの円卓の騎士が登場しますが、
どちらかというと「味方」ポジションであることが多いです。
でもアニメではアルトリアとマシュの中の人とモードレッド以外は敵ばっかりですよ
ねえ、ランスロットさん、ガヴェインさん
(しかもアルトリアとモードレッドも敵だった時がある)
>この神聖円卓領域キャメロットの面白いところです。
味方の時は心強かったけど敵にしてみたら
これほど恐ろしいものは無いことを実感させられます。
HFでの悪夢再び
闇落ちの方向性が違うけど
>静謐のハサン
FGO三大ヤンデレの一角
そら他の人は自分に触れただけで死ぬのにキスしても生きてた(しかも自分を助けてくれた)とか運命を感じるのも無理はないですが
>呪腕のハサンさんは今回は完全に味方ポジションなのでHFを見た後本作を見た人は困惑しそう。
そもそもHFは他ルートでは敵だったライダー(メデューサ)さんが味方になってるから今更な気がします(HFが初Fateという人以外は)
しかも味方だったセイバー(アルトリア)が途中から敵になりますし
>あれは仕えたマスターがアレでしたから仕方ないんや…
SNライダーさんもHF以外での悪行は仮マスターがワカメだったからなんだ
結局、マスター次第なんですよね
でも呪腕さんはマスター視点だとHFでも有能ですよ
マスターの命令に忠実だし仕事熱心だし「影」を利用したとはいえ大金星を挙げてますし
>ところで冠位時間神殿ソロモンはいつになるだろう?
多分、コロナが無ければ今年の大晦日にやったけど、コロナの影響でショートーエピソードに変更されたんだろうなと推測します
本当ならキャメロット後半も10月に公開してたはずだたし
コメントどーも
> でもアニメではアルトリアとマシュの中の人とモードレッド以外は敵ばっかりですよ
> ねえ、ランスロットさん、ガヴェインさん
> (しかもアルトリアとモードレッドも敵だった時がある)
アルトリア=味方(HFだと敵)
モードレッド=敵対してから味方
ガウェイン=同じく敵対後味方
ランスロット=最後まで敵
だいたい味方です。
> HFでの悪夢再び
> 闇落ちの方向性が違うけど
映画で盛りまくったせいで魔力放出だけでバーサーカーのライフ削るおかしいことに
> >静謐のハサン
> FGO三大ヤンデレの一角
> そら他の人は自分に触れただけで死ぬのにキスしても生きてた(しかも自分を助けてくれた)とか運命を感じるのも無理はないですが
でもキスした後の表情とかめっちゃ可愛かった
> SNライダーさんもHF以外での悪行は仮マスターがワカメだったからなんだ
> 結局、マスター次第なんですよね
獅子王もマスター次第でポンコツにもヒロインにもなるって言ってました。
> でも呪腕さんはマスター視点だとHFでも有能ですよ
> マスターの命令に忠実だし仕事熱心だし「影」を利用したとはいえ大金星を挙げてますし
圧倒的に性能が上のランサーを1キルしてますからね。
> 多分、コロナが無ければ今年の大晦日にやったけど、コロナの影響でショートーエピソードに変更されたんだろうなと推測します
> 本当ならキャメロット後半も10月に公開してたはずだたし
ということは来年の年末かな…