>ひぐらしのなく頃に業に隠された謎 OPに映っていた聖ルーチアの制服を纏った女生徒のシルエットは誰なのか? また、禍々しい角が生えたシルエットの存在の正体は? OPのラストで拾われた謎の欠片、成長後の梨花がたどり着いた祭具殿の謎、 それに綿騙し編のオヤシロさまの像の首元の差し込み口らしき空洞の謎も残っています
聖ルーチアの制服を纏った女生徒=未来の沙都子
禍々しい角が生えたシルエット=フェザリーヌ説があります。
オヤシロさまの像の変化は…沙都子が壊さなかったってことを
示しているのかな?
>チノちゃんをデュエルで拘束してくだサイ
チノ「この裏切り者ォォォ!!」
>今年も一年お疲れ様でした! ブログ毎日楽しく拝見しております
年末の挨拶をいただいた方、ありがとうございました。
今年もよろしくお願いします。
>せーにんさんの幼なじみ「せーにん、彼女ができたそうね!死になさい!!」(グサァ!)→その後、せーにんさんの行方を知る者は誰もいなかった・・・
私の残機は99だ
>プリンセス「アンジェ、ぐだ子って呼んでいいわよ」アンジェ「はっ?」
ぐだ子フォーリナー説浮上
>ゆゆゆい豆知識 静「関東ではイカの丸焼き、関西ではイカの入った粉もんをイカ焼きって呼んでたんやて」 水都「同じ名前なのに全く別の料理になるなんて面白いですね」
関西のイカ焼きは阪神梅田駅の周辺で買えますので一度試してみてください。
>雪花「え?イカのソース焼き?醤油じゃないの?」 タマ「え?」雪花「え?」
醤油でも美味い
>杏「ベビーカステラのことを愛媛の人だけは東京ケーキって呼んでるんだよね」
ベビーカステラは丸いのっていうイメージなんですが…もしかして関西圏限定?
>静「5円でご縁がありますようにってな」 蓮華「11円でいい縁って説もありますよ」
後者は知らなかった…
>遠野志貴「ちょっとヒュッケバイン乗ってくる!」結城友奈ちゃん「私もグルンガスト乗りたい!」
Vのヒュッケ乗りの声だったか…
>イレイナちゃん「カレーうめえ」
シエル「そう、私です」
>たんじろう「琥珀もシエルも俺の妹」
ジークくん(バシィ
>真人「俺は人の呪い、ガチャを引き使うSSRより下のものを切り捨てた嘆きの呪い」
ガチャの呪いの呪霊とか強そうな
>アーラシュ「恐怖というものには鮮度があります。」 「怯えれば怯えるほどに、感情とは死んでいくものなのです。 真の意味での恐怖とは、静的な状態ではなく変化の動態――希望が絶望へと切り替わる、その瞬間のことを言う。 如何でしたか? 瑞々しく新鮮な恐怖と死の味は……」 ぐだお「それ別の人」
最初同じ声だって知った時驚きましたね。
>エママ「ヒュンケルさん。よしよし、いい子いい子だよ。」
シャア「!!」
>スザク「さっちん良いよね...分かるよ」
さっちんも声変わるんでしょうね…
>チノちゃんとデ-トしたいです
私たちの戦争(デート)を始めましょう
>ココア「チノおねえちゃ~ん♪キスさせて~♪」
結果、OPで毎回チュッチュすることに
>チノちゃん「せーにんさん、一度しか言いませんよ。バカーッ!!」
終盤でちょっと主人公とヒロインの仲が険悪になるやつだな
>ココア「チノちゃん、お姉ちゃんがお年玉あげるよ。はい、20万円♪」
20万円ポンとくれたぜ
>フェストゥム「我々はおねえちゃんの概念を理解した」
シズル「それはどうかしら?」
>(フラれた)彼女、バクハします
吉良義景かな?
>女版ライナーが見られる無能なナナ
作者の愛が重いよー作者がー
>あけましておめでとうございます。ハドラーがお年玉をくれるそうです。
そうなのハドラー?
>カイト「巫女えろはちゃん…」
変身シーンだけムービーでみたのですが
やっぱりいろはちゃんったら…えろはちゃん
妹まで淫乱ピンクになってない?大丈夫?>>ダブルオーはいつまでたっても最新作感が抜けてないってのはよく言われてますね それだけAGE Gレコ 鉄血が影薄いか異色感を出しているじゃないか
ユニコーンも元はOVAでしたから、
テレビで放送した感覚が薄いんですよね。
(後にニチアサで放送したけど)
ビルドシリーズはガンダム本編ではないですし。
>はじめて幻影騎士団デッキを作ってみたけど回すの楽しい。でもラスティバルディッシュ+未来龍皇ホープ+クロノダイバーリダン+幻影霧剣という理想盤面を1ターンで揃えるルートを憶えるのが大変
幻影騎士団は実装された時点で
テーマとしては完成されてたんですよね。
それが強化カードが入ってかなり安定性が上がりました。
>チノちゃんと初日の出を見に行きました。初夢で。
夢でもあえてなによりです
>こじらせてくだサイ
既に拗らせてる定期
>イレイナ「新たなカレー先輩のボイス...そう、私です。」
じゃあ…雛見沢に行こうか
>チノちゃんをすみずみまで調査してくだサイ
>チノちゃんをもて遊んでくだサイ
>チノちゃんのココロを汚してくだサイ
今週の3択…全部鬼畜だ。
一番ましな真ん中かな?
>返せ!チノちゃんを返せ!
マークニヒトに同化されたのかな?
>ゴヨウガーディアン「せーにん、お前を逮捕する、容疑は分かっているな」
覚悟の準備をしておいてください
>勇者パ-ティーを追放されてくだサイ
(これで魔王とか魔物とかと戦わなくてもええんやな…)
>エンデヴァー、虎杖、ライナーを曇らせたいです
キャルちゃん「私も混ぜろよ」
>ココア「チノちゃん…姉妹以上の関係になってほしいな♪」
姉になりたいと言いながらそれは何だ!
オマエが欲しかったのは?本当にそんな家族か!
>ていとくん「ニュペコ!?」
次はニューイヤーネネカだなと思ったら
ニューイヤーペコリーヌだった。もうわけんねぇな
>ヒロアカのメインヒロインってトガちゃんとエンデヴァーですよね?
お茶子さん?
>ソルト「野球したい」オベリスク「塩最強説」
一方エトワリアでは野球拳をやってた
>二宮「迅さんも指名します」
修「バランス考えろよ!」
>生きている意味がわからないのに生きれません
生きる意味がなければ生きていけないのなら
この世はとっくに死体だらけですよ。
>
凄まじい擬態(コスプレ)による実写版パワハラ会議w これは面白かったです。正月早々大爆笑しました。
>村正「…」キャストリア「…」
やはり士剣は王道にして最強
>上条さん「プリコネの世界って青森県があるんだな大間って…」
アストルムを作った人間は日本人がほとんどですからね
元ネタに使ったんでしょう。
>上条さん「財政難でマグロ漁船に乗ることになった」
お金が無い=釣りで一攫千金だ
っていうノリがまずおかしいことに気付いて。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
>>ようやく来ましたね。
>>1期では触れられなかった
>>ゆうぎり姐さんとたえちゃんに関しても
>>過去が語られることになるのかな?
ゆうぎり姐さんのほうはわかりませんが
たえちゃんの過去は1期のインタビューによると
三石さんと宮野さんは聞かされてるみたいですが
二人によると意外らしいです
何にせよ放送が楽しみですね
・・・の考えてる部分でそう判断しました
クガを取られたから切り替えて雨取ゲット
オペレーターがスナイパーオンリーの荒船隊のオペだから全員スナイパーでも問題ないんですよね
にしても二択で修取ったのは諏訪さんスゲーと思いました
トリオン少ない程不利で、更にバッグワームとかトリオン消費するタイプは不利って修なのに
トリオン量は本来隊員になれないレベルで隠れて暗躍タイプ
しかも修取ったから次のループでトリオン莫大で隠れない元から強いのに有利なヒュースはゲット出来ない
次くじ運良いとは限らないけど豪胆だなと
> ガンダムユニコーンの後にヘボットを制作したサンライズ
申し訳ないのですが、
ヘボットの制作会社はBN Picturesですよ。
コメントどーも
> ゆうぎり姐さんのほうはわかりませんが
> たえちゃんの過去は1期のインタビューによると
> 三石さんと宮野さんは聞かされてるみたいですが
> 二人によると意外らしいです
> 何にせよ放送が楽しみですね
他のみんなはそれぞれ「称号」で呼ばれてるのに
たえちゃんだけ本名で呼ばれてるあたりとか伏線ぽいですね
> ・・・の考えてる部分でそう判断しました
> クガを取られたから切り替えて雨取ゲット
> オペレーターがスナイパーオンリーの荒船隊のオペだから全員スナイパーでも問題ないんですよね
小学生みたいな理由でメンバー選ぶところとが面白すぎる二宮さん
> にしても二択で修取ったのは諏訪さんスゲーと思いました
腐ってもB級2位のチームリーダーですから
個人の戦闘力よりも戦略面で評価してるんでしょうね。
おそらく修に作戦丸投げするんじゃないかな?
犬山イヌコ(ニャースでお馴染みの人)「グラブルで十賢者コンプしました」とTwitterで報告。
賢者というのは1人辺り3ヶ月コツコツとやらないと仲間にならない超高難易度コンテンツで、100万近くいるアクティブユーザーでも5000人しかいない(そこの1人に中村悠一が含まれる)超ガチ勢の証の為、まさかのニャース役の人が実は中村悠一並みのヘビーゲーマーだったという事が発覚した模様。
ただ個人的にはポケモンの収録現場で教えてもらってたような気がする。
> 犬山イヌコ(ニャースでお馴染みの人)「グラブルで十賢者コンプしました」とTwitterで報告。
> 賢者というのは1人辺り3ヶ月コツコツとやらないと仲間にならない超高難易度コンテンツで、100万近くいるアクティブユーザーでも5000人しかいない(そこの1人に中村悠一が含まれる)超ガチ勢の証の為、まさかのニャース役の人が実は中村悠一並みのヘビーゲーマーだったという事が発覚した模様。
グラブルみたいな超大型コンテンツの中の
5000人って凄いことがわかりますね。