今回はりんちゃんが初めてキャンプに触れた
エピソードと、年末のなでしこたちを描いた
エピソードの二本立てでしたが、
なんともカップヌードル(カレー味)が
食べたくなるアニメだった。…なんかデジャヴュを感じますね。
(3年ぶり2回目)

[関連]
ゆるキャン△ 第1話「ふじさんとカレーめん」
相変わらずの独特の空気感は1期と同じで、
きらら作品としてはかなり独特なんですよね。
透き通った冬の空気を感じるアニメで、
まさに今の時期に放送するのがぴったりですね。
あの経験があったからこそりんちゃんは
キャンプにハマったんだってことが分かる内容でしたし
この話を見てから1期の1話を見返すと
りんちゃんがキャンプ上手くなってるのが分かりますね。

1期から3年後の2期放送になるんですが
途中で
「へやキャン」が放送されたり
実写化したり、特別版があったり、
大塚明夫氏がリアルゆるキャンしてたりで
あんまり長いこと待たされた感は無いですね。

ちなみに1期放送時、
同期にはスロウスタートちゃんがいました。

おじいちゃん…そのダンボールは戦場で使ってたやつですか?
- 関連記事
-
スポンサーサイト
« ひぐらしのなく頃に業 第14話 感想 l ホーム l 拍手コメント返信 2021/1/7 »
そもそもは祖父がキャンプ道具を使わなくなったので娘の嫁ぎ先に送ったのがきっかけ、えっとスネークさん軍の輸送部隊の様になんでも送れる訳でもないので……できれば荷物の詳細を記載して貰えると助かります、航空便NGな荷物もあってX線通したら見つかって陸送切り替えは発送したSDさんがしないとダメなんですよ。ガスと液体、スプレー缶はNGなので注意。
咲(リンのママ)「おじいちゃんたらまた木箱で送って……この前クロネコさんがヤマト便でも無理って言われたって」
リン「ス〇ッシュブ〇ザーズ用の木箱だったのか?」
後はなでしこは昔は父親よりの体形(?)だったのか……自転車恐るべし。
ヤマハ「“けいおん”の方もよろしくお願いしますよ!!!きららさん!」←楽器メーカーでもある
配送バイト
郵便局の短期バイトは人気があるので……なお自転車は重たい業務仕様だがなでしこなら大丈夫でしょう。配達先で飲み物を貰えるのは時々ありましてね、私の場合はカップ酒を……ちゃんと自宅戻ってから吞んでますよ。
なおなでしこお目当ての品はどうも品薄でしてね……これでコラボモデルを出すと言った日には考え直してくださいってメーカーに言いたい。
コメントどーも
> そもそもは祖父がキャンプ道具を使わなくなったので娘の嫁ぎ先に送ったのがきっかけ、えっとスネークさん軍の輸送部隊の様になんでも送れる訳でもないので……できれば荷物の詳細を記載して貰えると助かります、
おじいちゃん…キャンプどころかサバイバル全般的に得意そうなんだよな。
> 咲(リンのママ)「おじいちゃんたらまた木箱で送って……この前クロネコさんがヤマト便でも無理って言われたって」
> リン「ス〇ッシュブ〇ザーズ用の木箱だったのか?」
スマブラ参戦したお爺ちゃんとかいうパワーワード
> 配送バイト
> 郵便局の短期バイトは人気があるので……なお自転車は重たい業務仕様だがなでしこなら大丈夫でしょう。
今年は特に大変だっただろうに…いつもありがとうございます。
コメントどーも
> 相変わらず心地良い空気、食欲をそそる美味しいカップヌードルの食べ方。1期を見てなくてもゆるキャンがどういうアニメか分かる新規にも優しい1話。
今回はリンの過去がメインでしたので、1期を見ていなくても問題ない作りでしたからね。
返信どうもです
陣代高校危機管理担当の戦争バカ以上の猛者ですから……因みにリンの両親は一応名前が設定されてますがCVさんが豪華です。父親担当はよく黒幕を担当される事が多いけど普通の父親だって演じたいので。
咲「鍋の焦げもソウルジェムも重曹が決め手」
リン「オチがマミッたと言ったらライフル銃が無限に出てくる……」
自転車も徐々に減りつつあるけど、因みに『スーパーカブ』では郵便局で使用されていたカブも出てきます。