年末にこのアニメ放送するべきだと思いました。本当に綺麗な初日の出の光景で感動しました。
あと、なんとも蕎麦の食いたくなるお話でした。
蕎麦、うどん、ラーメン。
なんでこう冬の寒い日に限って食べたくなるんだろうか?

オフの日に顧問をしてる教え子の引率を
引き受けてくれるあたり。
酒を飲んでないときのぐび姉は本当に良い教師ですよね…
そういえばあかりちゃん(犬子の妹)は
キービジュアルやOPにもいましたから
今期からは準レギュラーでキャンプにも
一緒に参加することになるんだろうか?

とりあえずここのあきちゃんは
殴りたくなるほどかわいかったです。
この子犬山姉妹と本当に仲いいよね…

キ〇タクっぽくなる松ぼっくり先輩
- 関連記事
-
スポンサーサイト
« ひぐらしのなく頃に業 第15話 感想 l ホーム l のんのんびより のんすとっぷ 第1話 感想 »
『孤独のグルメ』も時折サテン系が来る事もあるので……
五郎「(まったりしているなぁ……そー言えば今回の大晦日は花火運んで、はぁ~~~)」
フェザーステック[/太字
簡単に言えば鉛筆を削る要領ですればOK……はい?鉛筆削った事もない?そりゃあ世代差っていう事か?
山梨は寒い
京都もそうだけど盆地なので……雪も当たり前
身延山ロープウェイ
1963年(昭和38年)に開業した索道で当初はケーブルカーでの計画でしたが地盤が急斜面で軟弱だったのでロープウェイに切り替えた経緯があります。因みにコレ工業デザイナーの水戸岡 鋭治さんがデザインした作品です。この方はJR九州の鉄道車両を数多く手がけた方でしてね……
[太字]グビ姉……おい
スイフト(海外市場ではイグニス)のエンジンと足回りなら可能ですね、エンジンルームとシャフト接続が出来るなら隼のエンジンもイケるか?
そー言えばサンリオが手掛けるアレもイニDのパロやっていたな……
コメントどーも
> 『孤独のグルメ』も時折サテン系が来る事もあるので……
> 五郎「(まったりしているなぁ……そー言えば今回の大晦日は花火運んで、はぁ~~~)」
一人で黙々と料理を楽しむ。
ゴローちゃんみたいな食べ方が今一番求められているんですよね。
> 簡単に言えば鉛筆を削る要領ですればOK……はい?鉛筆削った事もない?そりゃあ世代差っていう事か?
鉛筆削りしか知らない世代
> 京都もそうだけど盆地なので……雪も当たり前
今年は雪多そうですね
コメントどーも
> きららアニメで1番リア充満喫してるのこの子らだと思いますね、
彼氏いねぇじゃねぇか…
返信どうもです。
時代が追いついたと言う皮肉が…
ナイフの扱い方知らん子も珍しくないからなぁ……うん。
こうなる事も想定していた志摩夫妻、流石に元バイク乗り……爺ちゃんのバンってまさかアレじゃないですよね?ドラマ班が困るような車種は
> ナイフの扱い方知らん子も珍しくないからなぁ……うん。
より危険性の少ない方向に進化したというポジティブな考えも
> こうなる事も想定していた志摩夫妻、流石に元バイク乗り……爺ちゃんのバンってまさかアレじゃないですよね?ドラマ班が困るような車種は
きらら展でごっついバイクを飾ってた作者だ、きっと凄いの出て来るぞ。