今週も先週に引き続きガロプラとの闘いが描かれました。
侵入者に対応する組と外でトリオン兵と戦う組とで
いろんな場所で戦ってますが、相変わらず集団戦闘が上手すぎる。
■熊ちゃんに化けるなんて……許せない
このことがウェン・ソーにとって最大の
敗因になってしまうとは彼女も思うまい…
那須さんなんてかわいいんだ!流石1期放送中やたらアニオリで
描写が盛られただけはある。
彼女に限らずシューターは割と派手な戦い方ができるから
見栄えが良いですよね(今回の加古さん二宮さんもそう)
弾バカとは言ってはいけない。
■トップアタッカー4人のバトルが熱い
全員が全員ボーダートップクラスの
アタッカー集団ですから、本当にここに
向かってくる相手が気の毒に見えてしまう。
それでも鋼さんがいなかったら最初で一発で
任務失敗で終わってたと思うと
ガトリン&ラタリコフもかなりの強敵なんですよね…
やっぱり
太刀川さんカッコいいですよね。アタッカーランキング1位の名は伊達ではない
なお、バトル以外はいろいろダメで、大学の単位はやばいとのこと。
■双葉ちゃん可愛い
高速斬撃オプショントリガー「韋駄天」で
敵を速攻で切り倒すニンジャガール。
13歳というメインヒロインより年少なのに
A級隊員というスーパーロリっ子。
加古さんのハズレ炒飯を食べても死なない
クールでキュートなあんちくしょう。
大概だぞ黒江くん■お子様は平然と可能性の低い未来を選びよる
後に明かされた陽太郎の設定を考えると
何気にこのシーンは迅さんは
内心シャレにならないくらい焦ってたと思う。
こういうキャラの何気ない行動の理由が
あとになって判明するあたりが
本作が
遅効性SFと呼ばれてる所以

ということでガロプラVSボーダーの戦いは
激化していってますが。
今週も今週と手出番のない主人公。(きっと来週も出番がない)
一応ここまでが先行上映の内容だったので
来週以降は先行組も全く未知のエリアに突入します。
楽しみです。

迅さん他の作品でも予知能力者やってる…
- 関連記事
-
スポンサーサイト
« デジモンアドベンチャー: 第32話「天駆ける希望」感想 #デジモン l ホーム l 遊戯王SEVENS 第32話「重騎愛づる姫君」 感想 »