
ここまで見て本当にアロウの
爽快なヒーロー感が良いですね。
アホっぽいけど、言動にブレがなくてなんか名言っぽいこと言って
周りを導くあたりが実に良い。
自分を売った村の人々を一切恨むことなく
そのきっかけを作ったビットの望みを叶えるために
戦うあたり、聖人かよこいつ…
「自分を助けられるのは自分だけだけど、その手助けならできる。」ってのは何気に今回で一番いいセリフだなと思いました。
自分の信念は持たないけど他人の信念のために手を貸すことができる。
それこそが彼の
「信念」なのかもしれませんね。

村人全員がアロウを売り飛ばすことを決める中
一人だけ彼を逃がすために行動した
アタリ―ちゃん良かった。
確かにアロウが来たせいで村は滅茶苦茶になったのは事実ですが
それと同時に
「自分の命を助けてくれた恩人」なんですよね。
彼女は最後までアロウの味方でいるポジションか
彼が立ち止まった時背中を押すポジションのヒロインになっていくと思います。
なんとなくガンソードのウギャーさんぽいかなと…
(彼女と違って戦えるヒロインですが)
何気に前回負けた相手に対して信念を利用して
攻略法を編み出すあたりとか彼女の強さを感じましたし、
憎い相手だとしても命を奪ったりはしない優しさも感じました。

今回のもう一人の主役はエルシャで
村のために、全体のために自分を押し殺してた彼女が
広い世界に目を向けて旅立つことを決意するまでのお話でした。
ブライハイトシャドウはグランエッジャを動かす用に
最適化されたみたいなので、あんまり単体での
活躍シーンは少なそうですね。

村ごと戦艦「グランエッジャ」になって新天地に向かって
エクソダスすることになりましたが、
(物理的にそうせざる負えない状況になったとはいえ)
村人全員の適応力が凄い…基本的にはタフな人しか生き残れない世界で
生きてきた人たちですから全体的に逞しいんでしょう。
(でもそのうち何らかの問題が出てくるんだろうな)
思えば
序盤から村一つ滅んでるっていう
RPGでよくある展開になってるんですが、
本当に辛気臭くしないでテンポよく進みますね。

【朗報】ビットくんの家壊されなかった
- 関連記事
-
スポンサーサイト