■はたらく細胞!! 第3話
「デング熱/ニキビ」比較的にホワイトだと思われてる無印の世界においても
やっぱり数えきれないほどの細胞の死によって
世界は回っているわけで…ここら辺は命の循環によって
成り立ってる我々の世界と何も変わらない。
人の体とはまた一つの世界なんだと思い知らせれますね…
しかし、蚊に刺されるのってこんなに凄いことだったのか…
あまり実害がないから平気だと思ってました。
今年の夏はちょっと蚊に気を付けようと思います。
■はたらく細胞BLACK 第5話
「過重労働、脱毛、錯乱。」もういいだろう!!
働くことが美徳とされてる世の中なんですが、
何事も働き過ぎは良くないということです。
適度に手を抜いて働くのがベター
人間いつハゲるか分からないので、他人事ではないですね。
次回は
「尿路結石」本当にどこに向かっているんでしょうね宿主の体は…

今週は毛根スペシャルでしたね…
- 関連記事
-
スポンサーサイト
« 突撃のその先へ l ホーム l デジモンアドベンチャー: 第33話「夜明けのヒカリ」感想 »
やっぱり数えきれないほどの細胞の死によって
世界は回っているわけで
1期でもコメディ風ではあったけど、結構な細胞が細菌に浸食されたり出血と共に体内に吐き出されてましたからね
>しかし、蚊に刺されるのってこんなに凄いことだったのか…
まあ1期では、すり傷でコロニーが爆破されたみたいな騒ぎになってましたからね
宿主にとっては些細なことでも中の細胞にとっては大事です
血液と一緒に赤血球も連れ去られますし
>本当にどこに向かっているんでしょうね宿主の体は…
絶対に宿主自身もブラック企業に勤めてますよ
睡眠不足、過労、ストレス、酒の飲み過ぎ、タバコの吸いすぎと・・・ヤバいですね!(正しい意味で)
コメントどーも
> 1期でもコメディ風ではあったけど、結構な細胞が細菌に浸食されたり出血と共に体内に吐き出されてましたからね
今まで描写はされていたけどそこまで残酷じゃなかったから
スルーされていたものがブラックを映し出すことによって明確になったとも言えますね。
> まあ1期では、すり傷でコロニーが爆破されたみたいな騒ぎになってましたからね
> 宿主にとっては些細なことでも中の細胞にとっては大事です
> 血液と一緒に赤血球も連れ去られますし
おのれ蚊ぁ!
> 絶対に宿主自身もブラック企業に勤めてますよ
> 睡眠不足、過労、ストレス、酒の飲み過ぎ、タバコの吸いすぎと・・・ヤバいですね!(正しい意味で)
ED→円形脱毛症→尿路結石
ヤバさの役満状態じゃねぇか…
・大雨(ヒスタミン)、静電気
体内でも大惨事です(爆笑。ヒステリン細胞もこの顔表現ですか……
マリー(『ラスダン』に登場する王女様)「これって原作者に使用許可出しているよね?」
赤血球(AE3803)「ええ、楳図かずお先生にね」
・蚊は怖い
赤血球(3803)「『天地創造デザイン部』でデザインした方どなた~~~」
白血球「何気にPRしているな」
・デング熱
元ネタ、ジョジョのあの仮面ですよね……講談社さん(滝汗。テンゲ熱とも言う事もあるけどデング熱で大体通じます、一過性の熱性疾患であり発熱に筋肉痛、間接痛に頭痛に麻疹に似た皮膚発疹が出ます。希にデング出血熱やデングショック症と言う重症になる事も……とは言えデング熱を媒介する蚊ですが“ネッタイシマカ”と”ヒトスジシマカ”と言うのが主です。日本でも流行した時期が丁度太平洋戦争辺りで南方から持ち込まれたウィルスにより西日本での流行してます。21世紀になっても毎年100前後は感染事例が報告され2014年には国内での感染も……。
対抗策としてはワクチンはもちろん、蚊を増やさない為にグッピーを使う対策もあるんですね。
はたらく細胞 BLACK
・連動しているなぁ
発毛を無印でやって脱毛をやる……見事だ
・キラーT細胞
こっちはラガーマン、あっニュージランド式ですね
コメントどーも
> ・蚊は怖い
> 赤血球(3803)「『天地創造デザイン部』でデザインした方どなた~~~」
正直赤血球にとっては天敵ともいえる
> ・デング熱
> 対抗策としてはワクチンはもちろん、蚊を増やさない為にグッピーを使う対策もあるんですね。
蚊取り線香じゃダメなんだろうか
> ・連動しているなぁ
> 発毛を無印でやって脱毛をやる……見事だ
このためにスペシャルを2話分やったのではないかという疑惑も
返信どうもです。
蚊に関しては『天地創造デザイン部』でやっているといいのですがね……予防に関しても蚊帳の普及を図ったりしてますし蚊取り線香も現地生産しているし……ウィルスを根絶出来たのは天然痘だけなんですよ……
アッ、その線もあるな……
アフリカ、アメリカ、東地中海、東南アジア、西太平洋の熱帯・亜熱帯地域で多く見られる感染症らしいですから…
海外旅行でもしたのかな?