ジュース…いったい何ギウスなんだ…キリトくんみたいな声しやがって!
これがどうしてこうなった…これ見た後に1期見返したら
エミリアとペテ公のシーンで
ちょっと切なくなる奴だ。

良い
銀髪ロリ…良いよね。…とか思いつつ
エミリアの楽しくて幸せな過去が明らかになった第42話
本当の両親はいなくても叔母から愛されていたし
周りの人間からもちゃんと大切にされていた。
おそらくエミリアの人生にとって一番幸福だった
のはこの時だったんだろうな…

ということで今週は
リゼロ2期で一番平和な30分でした。
ただこの後氷漬けにされてパックに発見されて
銀髪のハーフエルフと迫害される日々が始まるんですよね…
ここからエミリアにとっての地獄が始まるんでしょうね。

視聴者視点からすれば
めっちゃ久しぶりに登場した
魔女教大罪司教『強欲』のレグルス
もう声からして胡散臭いし
エミリアの人生が変貌するのだいたいこいつが
発端なんだろうなってことが分かるのが辛い。
来週はいつも通りのリゼロになっていくんだろうな!!たのしみー

2期入ってからずっと働き詰めだったスバルの休暇回でしたね。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
« 月刊エトワリア 2021年1月号 l ホーム l 転生三兄弟 »
当然正気を牛なってなります
どう正気を失って狂人化するかはもうすぐわかります
てか見ての通り正気ならすごくいい人です
そのうえ石田さんが敵役とか
どうしてもSAOを連想してしまいました
ジュースさん→ペテさんの差がすごいですけど
ロリリアを発見したときの号泣っぷりは
なんとなくペテさんっぽいと思ってしまった
今回は平和に終わると思ったら
スタッフロールでネタバレされてるレグルス(笑)
いよいよ強欲の権能が明らかになったりするんじゃないかと
エミリアだけじゃなくてそっちも楽しみです
彼女は叔母さんで実母と区別するためです
何かと感極まわって泣きやすい人、魔女教徒の穏健派でその中心人物であり平和なままであればエミリアの義父になるかもしれなかった
>フォルトナ
エミリアの祖母、エミリアを実の母親の様に慕われていた。すごーくの口調や約束を重んじるのこの人の名残
>2期入ってからずっと働き詰めだったスバルの休暇回なお時系列は…夜、エミリアと手を握る約束→リューズ達からガーフィール関係の話を聞く→深夜、墓所のラブレターを書く→朝、エミリアがいなくて泡を食う→墓所へ再び向かうと寝ずに徹夜していた様子
エミリアとペテ公のシーンで
ちょっと切なくなる奴だ。
23話でペテルギウスの「指先」を倒したエミリアが無意識に涙を流してたのはジュースの事を思い出せない状態ながらペテルギウスの中に彼の気配を感じてたからです
スバルはエミリアの涙を見て、事情は知らないなりに24話からのループでエミリアとペテルギウスを出会わせないように手を回してます
だからこの正史ルートでエミリアはペテルギウスに会ってません
また13~18話のバッドエンドラッシュでエミリアの命を奪ったのはペテルギウスなわけで・・・・・・
>視聴者視点からすれば
めっちゃ久しぶりに登場した
魔女教大罪司教『強欲』のレグルス
ちなみにレグルスの種族は人間です
しかし自分の権能の力の応用で不老不死に近い状態です
だから100年前の回想に平然と顔を出します
しかも全く性格が変わってません
>2期入ってからずっと働き詰めだったスバルの休暇回でしたね。
作中時間にしたら30分も経ってませんけどね
実質SAOですね
コメントどーも
> 当然正気を牛なってなります
> どう正気を失って狂人化するかはもうすぐわかります
> てか見ての通り正気ならすごくいい人です
あの聖人っぷりを見ると
正気の一つや二つ失わないとああはならんだろう。
> そのうえ石田さんが敵役とか
> どうしてもSAOを連想してしまいました
ついでに坂本真綾さんもいますからね。
アリシゼーション編前編と後編のラスボス揃ってやがる…
> ジュースさん→ペテさんの差がすごいですけど
> ロリリアを発見したときの号泣っぷりは
> なんとなくペテさんっぽいと思ってしまった
勤勉ですよねぇ
> 今回は平和に終わると思ったら
> スタッフロールでネタバレされてるレグルス(笑)
EDのキャスト見て「あ…」ってなった人多いだろう
コメントどーも
> あとエミリアがフォルトナ母様と名前で呼ぶのは
> 彼女は叔母さんで実母と区別するためです
兄夫婦の子を預かっているわけですから
「お姉さん」でもいい気がしますが…
コメントどーも
> >ジュース
> 何かと感極まわって泣きやすい人、魔女教徒の穏健派でその中心人物であり平和なままであればエミリアの義父になるかもしれなかった
それが数年後、ああなりました。
アナキン→ダースベイダー以上に衝撃的だぞ…
> >フォルトナ
> エミリアの祖母、エミリアを実の母親の様に慕われていた。すごーくの口調や約束を重んじるのこの人の名残
そういえばエミリアの「すごーく」は彼女が元なのか
> >2期入ってからずっと働き詰めだったスバルの休暇回なお時系列は…夜、エミリアと手を握る約束→リューズ達からガーフィール関係の話を聞く→深夜、墓所のラブレターを書く→朝、エミリアがいなくて泡を食う→墓所へ再び向かうと寝ずに徹夜していた様子
とりあえずスバルは寝よう。
コメントどーも
> 23話でペテルギウスの「指先」を倒したエミリアが無意識に涙を流してたのはジュースの事を思い出せない状態ながらペテルギウスの中に彼の気配を感じてたからです
あれはそういう意味だったのか…記憶は消えても想いは消えなかったんですね
> スバルはエミリアの涙を見て、事情は知らないなりに24話からのループでエミリアとペテルギウスを出会わせないように手を回してます
> だからこの正史ルートでエミリアはペテルギウスに会ってません
もし出会っていたらこの試練は更にエミリアにとって過酷になっただろうから
スバルGJですね。
> また13~18話のバッドエンドラッシュでエミリアの命を奪ったのはペテルギウスなわけで・・・・・・
オイオイオイ、やめろ
> ちなみにレグルスの種族は人間です
> しかし自分の権能の力の応用で不老不死に近い状態です
> だから100年前の回想に平然と顔を出します
> しかも全く性格が変わってません
そういえばジュースも不老不死っぽいですから
しれっと不老不死な人間が多すぎなリゼロ
> 作中時間にしたら30分も経ってませんけどね
30分も休めた…
> 実質SAOですね
来週はジュースくんのスターバーストストリームがさく裂するんだな。
しれっと不老不死な人間が多すぎなリゼロ
スバルたちが戦ったペテルギウスの肉体はジュースじゃありませんよ
ロマネコンティ家は代々ペテルギウスに肉体を提供してる一族で、
スバルたちと戦った時のペテルギウスの肉体はジュースの子孫に当たります
ペテルギウスそのものは邪精霊なので長寿ですが
あの様子だと当時は合意の上とはいえ他人の犠牲で生きてる自分に相当な負い目を感じてたみたいですね
(それ以外にも何かありそうですが)
>とりあえずスバルは寝よう。
悪いが、これから屋敷の面々とベア子を助けに行ってもらう
「お姉さん」でもいい気がしますが…
うたわれのクオンみたいなみんな〜お母様のもいますし
エキドナ「まさかCV石田彰に『お前も魔女教大罪司教にならないか?』て誘われて」
ガーフィール「暴走がデフォで第一シーズンでレムとか鬼退治する奴になるなんてな・・・」
スバル「その言い方だと頭が猪になるぞ!?ペテルギウスの!」
リゼロ史上久々に平和な30分でした。スバルの両親との会話以来の平和さ!
さて、レグルスがいるということは不吉な予感しかしない。
ちなみにロズワールは400年前から云々言ってますが不老不死の類いではないです
本当に不老なのはレグルスを除くと、精霊であるパックやベアトリスと精霊に近い存在のリューズたちと嫉妬の魔女くらいで、人間で不老なのはレグルスだけです
ちなみにエキドナたち他の大罪魔女は死んでるから外見が変わってないだけです
そもそもエキドナが聖域でやってた研究の目的は不老不死ですから、逆説的に魔女は本来は不老不死ではありません
エキドナはリューズ・メイエルの体に自分の魂を移す形での不老不死を目指してました
奇しくもペテルギウスと同じ他人の体を簒奪する形の不死身ですね
ペテルギウスはハーフエルフを見つけては嫉妬の魔女復活の贄としてました
ソレを繰り返せば、いつか運命の日に魔女は甦るのだとか
つまり過去のループでペテルギウスがエミリアを狙い、何度も死に至らしめたのは福音の書のせい
いったい誰が書いたのやら・・・・・・
コメントどーも
> スバルたちが戦ったペテルギウスの肉体はジュースじゃありませんよ
> ロマネコンティ家は代々ペテルギウスに肉体を提供してる一族で、
> スバルたちと戦った時のペテルギウスの肉体はジュースの子孫に当たります
子孫に記憶インストールして疑似的な不老不死を行ってる一族なわけね。
> >とりあえずスバルは寝よう。
> 悪いが、これから屋敷の面々とベア子を助けに行ってもらう
鬼、悪魔、ブラック企業!
> 「お姉さん」でもいい気がしますが…
> うたわれのクオンみたいなみんな〜お母様のもいますし
流石にアルルゥとカミュちは姉呼びだった。
> エキドナ「まさかCV石田彰に『お前も魔女教大罪司教にならないか?』て誘われて」
> ガーフィール「暴走がデフォで第一シーズンでレムとか鬼退治する奴になるなんてな・・・」
> スバル「その言い方だと頭が猪になるぞ!?ペテルギウスの!」
上弦の参が勧誘されても突っぱねた煉獄さんはやっぱり凄かった!負けなかった!
> リゼロ史上久々に平和な30分でした。スバルの両親との会話以来の平和さ!
もう普通にEDを流して終了。終了です!!って願っていましたよ
コメントどーも
> ちなみにロズワールは400年前から云々言ってますが不老不死の類いではないです
> 本当に不老なのはレグルスを除くと、精霊であるパックやベアトリスと精霊に近い存在のリューズたちと嫉妬の魔女くらいで、人間で不老なのはレグルスだけです
そう思うとレグルスくん凄いんだな…
> ちなみにエキドナたち他の大罪魔女は死んでるから外見が変わってないだけです
となると、みんな若い年齢の時に亡くなってるってことなんですね…ちょっと切ない
コメントどーも
> ちなみに1期でペテルギウスがエミリアを狙ったのは彼の福音の書に半魔の娘(エミリア)の事が記されてたからです
> ペテルギウスはハーフエルフを見つけては嫉妬の魔女復活の贄としてました
> ソレを繰り返せば、いつか運命の日に魔女は甦るのだとか
こうなってしまったからにはもう終わらせることが
ジュース君にとっての救いだったんでしょうね。
だからコラボで敵として出てきたときは
素材のためにめっちゃ殴ります