シュウとカイに悲しい過去が…とか思ってたら、
しれっと国と友を裏切りやがったぞシュウビ。
本当に何を考えてるのかわかんないですね。
でもそういう
"興味のあるものに対して
ためらいと見境が無い天才"っていうキャラなのは
なんとなく見て分かるんだけど
「親友との約束」にそれが勝っちゃうのか…
底辺から自分たちの知力と武力だけで
のし上がってきた間柄なわけですから。
割とカイくんとの関係は深いんだろうな
って思ってたけど、たぶんカイくんの
一方通行な気がしてきました。ちょっと可哀そう

今週のアロウ君
「敵が多いなら自分が増えればいいじゃない」
という謎理論で四天王っぽい人たちを瞬殺。
「俺のすべてがビギナーズラックなんだよ!!」って言ってましたし、信念がないが故に
変幻自在の初見殺しな技が使えるってことなのね。

アロウ君はスタドラのタクト君と同じで
最後まで
「苦戦はするけど負けは無し」
っていう感じの主人公になりそうですね。
性格は全く似てませんが爽快なヒーロー性っていう
部分に関しては割と同じタイプに見えるんですよね。

今のところシュウビよりも怪しいのは先生。
中盤あたりで
「実は壁の外から調査に来てました」とか言い出しそうで怖い…
あと、おそらくほとんどの人が思ってるんでしょうが、
グランエッジャって絶対中盤あたりで人型に変形しそうだよね…足あるし。

エンディングでシュウビがアロウたちと一緒に走ったり
走り疲れた彼をグランエッジャのみんなが
受け入れる形になっていたのは良かった。
あれを見る感じですとちゃんと
仲間として
受け入れられるってことなんでしょうね。あったけぇ

頭脳タイプと体力タイプの幼馴染コンビって割と好きだよね。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
« WIXOSS DIVA(A)LIVE 第4話 感想 #WIXOSS_DA l ホーム l ひぐらしのなく頃に業 第17話 感想 #ひぐらしのなく頃に業 »