いうほどメンバー紹介してねぇだろ…とか思いつつ。
今回は502の苦労人担当ことサーシャさんのお話
思えば501はちゃんとトップが率先して
苦労を背負っているあたり(問題児は多いけど)
組織としての体裁は整っているんですよね。
ストライカーユニットの破損とかあまり少ないし、
(エイラに至っては無傷で生還するし)
なので財政的にはあんまり金欠になることは
少なかったんですよね。
502はやたらユニットを破壊する通称
ブレイクウィッチーズがいるおかげで
サーシャさんの苦労がどんどん積み重なっていく模様。
がんばれサーシャ。

菅野の浮かれっぷりを見る感じですと
姉ではなく妹が来たとしってきつく当たる理由も
なんとなく分かる気がするんですよね。
お姉ちゃんのこと好きすぎか!

しかし、今期は菅野→ラム→ほたるんと3日連続で
りえしょんの声聞くのだが全員違う声なのは凄いですね。
今回のエンディングは彼女の担当だったのですが
完全に菅野の声で歌ってましたね。

本編ですと普通に負傷してリタイアするお姉ちゃんでしたが
発進しますっ次元ですと
ケチャップを血だと
間違えて本国に送還されるという酷いオチに…
衛生兵は真面目に仕事しようよ。ね?
姉が真剣に悩んでる後ろで喋ってる
ひかりの声がめっちゃ可愛いかったです。
宮藤はおっぱい魔人として悪化するギャグ次元ですが
ひかりは幼児退行することで本編との差分をとるのかな?

ちなみに本編ですとガチで負傷してましたからね。
正直お姉ちゃんは
死亡フラグ立ちすぎてて
気が気でなかったです。

次回はある意味発進しますっ次元の
主人公でもあるシャーリーの登場

また土下座してる…
- 関連記事
-
スポンサーサイト
« ゆるキャン△ SEASON2 第5話 感想 #ゆるキャン l ホーム l Re:ゼロから始める異世界生活 第43話「平家星の笑った日」感想 #リゼロ »
オムライス発祥の店は自称を含めると複数あるのですが“北極星(大阪 前身が“パンヤの食堂”)”と”煉瓦亭(東京)”が有名です。ただ煉瓦亭はコックの賄飯として1900年に、北極星(ただし当時はパンヤの食堂)がライスとオムライスを何時も頼む常連客の為に1925年に考案されてます。
なおケチャップで文字は……当時はない!……と思いたいけどね。
・菅野デレる
云わば502のバルクボルンポジですね……それと拳に魔力込めるってリーネのおねーちゃんが“上がり”まで務めたワイド島に拠点を置く部隊隊長の技ですよね?破壊力は凄いので……弾丸を纏めて押し込むのですから。
コメントどーも
> オムライスにケチャップでお姉ちゃん大好きは、いくら何でもやり過ぎ。
本編よりもシスコン度が上がってる
コメントどーも
> なおケチャップで文字は……当時はない!……と思いたいけどね。
あの文化を作ったのは一体誰なんだろう?
> ・菅野デレる
> 云わば502のバルクボルンポジですね……それと拳に魔力込めるってリーネのおねーちゃんが“上がり”まで務めたワイド島に拠点を置く部隊隊長の技ですよね?破壊力は凄いので……弾丸を纏めて押し込むのですから。
ネウロイを倒すレベルのパンチを人間相手に使う女