■Dr.STONE(第2期)第4話
マフィアのボスみたいな恰好をしたマグマが
かっこよすぎました。
これが無ゲン列車編ですか?
今週は「車を作ろう!」っていうお話でしたが
男の子はいくつになっても
こういう工作に心ときめいちゃうよね…
羽京の説明回でもありましたが、
思えば司はカリスマ性はあっても
仲間と信頼関係を結べなかったんだと感じますね。
ゲン、ニッキー、羽京と裏切者が続出してるあたりがまさにそれ
■五等分の花嫁2期 第5話
年齢も背格好も体型も同じはずなのに
一花が天然キャラやるのはなんか
「無理がねぇか」って思ってしまうのはなんでだろう…?
花澤さん自体、昔は天然キャラ系が多かったから
声的にもあんまり違和感はないはずなのに。
やっぱり普段のキャラとのギャップでしょうね?
役者ってすごい。
■SK∞ エスケーエイト 第5話
闇のスケボーバトルに興じる若者たちを描いた作品。
1話から一気に見たのですが
レースシーンは非常に迫力がありますし、
主人公二人も魅力的ですし、
なんかホビーアニメみたいなノリですし、
変人が多いしで面白かったです。
特に子安さんの演じるアダムというキャラが
良い感じのへんたいさんで非常に楽しい。
こう変な格好してて言動が変態すぎるけど
クッソ強いライバルっていうのは
武装錬金のパピヨン思い出しますね。
余談:

ラスバレ始めてからちょくちょく
アサルトリリィ BOUQUETを見ています(現在6話)
楓さんがいちいち面白い。
オニャンコポンは癒し
- 関連記事
-
スポンサーサイト
« 2021年10号のジャンプ感想 l ホーム l はたらく細胞アワー 第5回 感想 »
AIスケーターだの最速のシックスパックだの愛のマタドール「愛抱夢」だので周りの大人たちがキワモノ揃いの中、一番ヒャッハーしてたアンチヒーローが一番まともな大人(24歳)かもしれないというのが愉快で好きですシャドウさん。
1話冒頭のモノローグで語られるテレビの中のヒーロー、ア○パ○マ○のマーチかもしれないということにはお気づきになりましたか。そういう登場人物の描写や、一見トンチキなヌケボー技も一応原理的なものがあるというギリギリ地に足ついてそうな塩梅が、単純にホビアニっぽい!というのとは一線を画している気がします。
逆にそういうアニメではないはずなのにオススメ文にも書いてしまった「ホビアニっぽさ」をどこから感じているのだろうかと考えつつ、子安の気持ち悪さに思考を滅茶苦茶にされるなどして目が離せないです。
ワートリもアニメはようやくランク戦に入って主人公組が出てきましたけど、まだ見ぬB級たちの声が気になる…特に生駒隊関西弁組。関西弁話者をキャスティングしているとの話もどこかで見かけた気がしますが、やはり関西人として気になるところですか?
かっこよすぎました。
何気に現代コスが似合ってる事が多いマグマ
>思えば司はカリスマ性はあっても
仲間と信頼関係を結べなかったんだと感じますね。
思えば、司自身が千空との初対決で「きみには大切な友達がいる おれには取り巻きは大勢いたが仲間はいなかった」と語ってましたね
>ゲン、ニッキー、羽京と裏切者が続出してるあたりがまさにそれ
なお司は小説版2巻で妹の未来ちゃんに「お兄、友達おらへんの?」、「ゲンさんたちに聞いたよ 司帝国の主要メンバーみんなに裏切られたんやろ?」と純真な目で尋ねられた模様
司にとって友達と言える唯一の人物は宿敵だった千空だけでした
チョイこの先エグい展開になるので覚悟はしておこう。
オニャンコポンの「色々いた方が面白い」て発言本当に良いなと思います。
シャドウさんは後に良キャラ化する序盤の敵感があってすごく好きです。
> 1話冒頭のモノローグで語られるテレビの中のヒーロー、ア○パ○マ○のマーチかもしれないということにはお気づきになりましたか。
あの歌は大人になって聞くと歌詞の本当の意味に気づくんですよね。
> 逆にそういうアニメではないはずなのにオススメ文にも書いてしまった「ホビアニっぽさ」をどこから感じているのだろうかと考えつつ、子安の気持ち悪さに思考を滅茶苦茶にされるなどして目が離せないです。
本当にアダムのはまり役っぷりがすごいですね。
> ワートリもアニメはようやくランク戦に入って主人公組が出てきましたけど、まだ見ぬB級たちの声が気になる…特に生駒隊関西弁組。関西弁話者をキャスティングしているとの話もどこかで見かけた気がしますが、やはり関西人として気になるところですか?
生駒さん、弓場さんの声は確かに気になりますね。
コメントどーも
> 何気に現代コスが似合ってる事が多いマグマ
タッパがいいやつは何でも似合う説
> 思えば、司自身が千空との初対決で「きみには大切な友達がいる おれには取り巻きは大勢いたが仲間はいなかった」と語ってましたね
割と自分本位だけど仲間のことをまず第一に考える千空と
友と呼べるものはいなかった司
> なお司は小説版2巻で妹の未来ちゃんに「お兄、友達おらへんの?」、「ゲンさんたちに聞いたよ 司帝国の主要メンバーみんなに裏切られたんやろ?」と純真な目で尋ねられた模様
やめろ、司にとってその質問は地獄だ
> 司にとって友達と言える唯一の人物は宿敵だった千空だけでした
確かにそうですね。千空とは思想が違うだけで対立してるだけで
そこまで相性は悪くなかったですから。
コメントどーも
> アサルトリリィが面白いのがヒロインらが個性的ですからねぇ、楓さんの真骨頂はこれからなんですよ……
ゲーム版が実質二期みたいなものみたいですね。
ゲーム版から入った人間としては
百合丘以外の学校が出てこないの意外でした。
>因みにOP担当しているのが『BanG Dream!』で登場している“レイズアスイレン(通称RAS)”の面々……DJ担当している声優さんはEDでも歌ってますし一柳隊の一人として出てます。まあ猫好きでここまで豹変してドン引きさせましたが……
安藤さんの豹変っぷりは爆笑しました。
> チョイこの先エグい展開になるので覚悟はしておこう。
我、ファフナーやゆゆゆを耐えた男。心構えが違う
劇場版は公開初日に見に行ったんですが本当に面白かったです。
キャストそんなすごいことになってたのは気づかなかったですが
> オニャンコポンの「色々いた方が面白い」て発言本当に良いなと思います。
あれはどんな人種も許容する器の大きさを感じた。
ああいう人間が本当にいい人なんだって感じる
最強と有名な、ストーンワールドでは最高に安全でいられる強さという強さ由来でほとんど強さと同意ですからね
それと代償に「大人は皆殺し、自分達の親も兄・姉も皆殺し、便利な文明は全部抹消、犯罪者も蘇らせてるけど自分に従うのは清いよ」とか信頼結べる要素は皆無なんですよね
なんで家族も死なせて世界中の人間見捨てて、娯楽も封印なんてのを強制する相手に人間性は考えてないでしょう
> 最強と有名な、ストーンワールドでは最高に安全でいられる強さという強さ由来でほとんど強さと同意ですからね
> それと代償に「大人は皆殺し、自分達の親も兄・姉も皆殺し、便利な文明は全部抹消、犯罪者も蘇らせてるけど自分に従うのは清いよ」とか信頼結べる要素は皆無なんですよね
> なんで家族も死なせて世界中の人間見捨てて、娯楽も封印なんてのを強制する相手に人間性は考えてないでしょう
だから頭弱そうな脳筋ばかり蘇らせてたんじゃないかという説が…
事実頭よさそうなキャラはだいたい裏切ってるし。