最新記事
- ゾンビランドサガ リベンジ 第3話「愛と青春のアコースティック SAGA」感想 (04/23)
- SDガンダムワールド ヒーローズ 第3話「もうひとりの悟空」 感想 (04/22)
- SHAMAN KING 第4話「ベストプレイス」 感想 #SHAMANKING (04/22)
- 東京リベンジャーズ 1,2話感想 (04/22)
- 遊戯王SEVENS 第44話「不協和音」感想 #SEVENS (04/21)
- 沼にハマるのはいつも突然 (04/21)
- フルーツバスケット The Final 第3話「降ればいいのに」感想 (04/20)
- 戦闘員、派遣します 第3話 感想 (04/20)
- 2021年20号のジャンプ感想 (04/19)
- すばらしきこのせかい The Animation 第2話 感想 (04/19)
2021. 02. 11
Re:ゼロから始める異世界生活 第44話「エリオール大森林の永久凍土」感想 #リゼロ

君の罪。
Re:ゼロから始める異世界生活 2nd season 4 [Blu-ray]
■OPが…あるだと!

はたしてこのOPくんは作中で
一体何回流れることができるんでしょうかね?
映像の内容としてはエミリアの過去編を踏まえ
これから待ち受けるであろう
エルザやロズワールとの決着を
予感させるものとなっておりました。
あとベア子がかなり重要な役割を担いそうですね。
■ペテルギウスが狂った理由


「自ら愛した者の命を奪ったこと」
それがペテルギウスが狂った最大の理由
っというでした。えっぐいなぁ。
声がだんだんジュースから僕らのしる
あのペテルギウスになっていくあたりとか
松岡さん凄いなと思いました。
「傷つけあうのが愛」なんだってどっかの
デュエリストも言ってたけど。
結果的にこれがきっかけで愛する者(エミリア)を
絶対殺すマンと化すあたり…愛とは、やはり度し難い。
■エミリアの罪

フォルトナを殺されたショックで暴走して
そこに住んでた人達もろともエリオール大森林を
永久凍土と化してしまったこと。
それがエミリア最大の罪。
自分はてっきりフォルトナがエミリアを守るために
エミリアを氷漬けにしたとかそういうのを予想していたから、
まさかこんな自爆みたいな形で何百年も
コールドスリープしてたとは思わなかったです。
ある意味大量虐殺をしたのと同意義なわけで
年齢一桁に背負わせて良い罪じゃない…
これを見た上で氷結の絆をもう一度見たら
色々と見方が変わって来そうですね。
■エミリアの試練

という感じでエミリアのやたら重い過去が
明らかになった試練だったのですが、
試練の方は割と難なくクリアで気がします。
実は試練を挑む前から彼女の答えは決まっていたんだと思います。
どんな過去があったにせよ今の彼女には
自分を愛してくれるスバルや彼の仲間たちがいる。
過ぎ去った過去で悩むよりも
仲間と共に未来を歩む方が建設的ですからね。
エキドナは「開き直り」「綺麗事」と言ってましたが、
僕は彼女の考え方自体が後ろ向きじゃなくて
ポジティブになっただけだと思いましたね。
悪い方向に考えるんじゃなくて
良い未来を選ぶために最善最高を目指す。
綺麗事だからこそ現実にしたいから
■一方スバルとゆかいな仲間たち

過去編が重かった分、
スバル、オットー、ガーフィールの3バカの
やりとりは癒しでしたね。
ロズワールとの会話内容から
"オットーが最大のイレギュラーで聖域攻略の鍵"
だったってことが分かるのは良かったですね。

…確かにループで行き詰った時に
助けてくれるのヒロインであることが多いですから
やはりオットーがヒロインなのでは?

残りの試練は消化試合になりそう
- 関連記事
-
-
Re:ゼロから始める異世界生活 第46話「咆哮の再会」感想 #リゼロ 2021/02/25
-
Re:ゼロから始める異世界生活 第45話「聖域の始まりと崩壊の始まり」感想 #リゼロ 2021/02/18
-
Re:ゼロから始める異世界生活 第44話「エリオール大森林の永久凍土」感想 #リゼロ 2021/02/11
-
Re:ゼロから始める異世界生活 第43話「平家星の笑った日」感想 #リゼロ 2021/02/04
-
Re:ゼロから始める異世界生活 第42話「記憶の旅路」感想 #リゼロ 2021/01/28
-
スポンサーサイト
COMMENT▼
No Subject
No Subject
>ペテルギウスが狂った理由
適応しなかった怠惰の因子汚染+大切な人を守るどころかフォルトナに手を掛けさせたペンドラによって狂気に堕ちるしかなかった結末に…この後、魔女教で一番悪名の高い怠惰の大罪司教として有名になる皮肉に
>エミリアの覚悟
こんなにも辛い過去の結末を受け止めて嘆かず後悔しないで明るい未来を作る王へ目指す覚悟へ。エキドナの罵倒も試練の一環だが嫌味が言いたかっただけとも取れる
>やはりオットーがヒロインなのでは?
作者曰く「リゼロという作品の主人公はエミリアでヒロインは…。」なのでヒロインは複数いて男も含まれているw
適応しなかった怠惰の因子汚染+大切な人を守るどころかフォルトナに手を掛けさせたペンドラによって狂気に堕ちるしかなかった結末に…この後、魔女教で一番悪名の高い怠惰の大罪司教として有名になる皮肉に
>エミリアの覚悟
こんなにも辛い過去の結末を受け止めて嘆かず後悔しないで明るい未来を作る王へ目指す覚悟へ。エキドナの罵倒も試練の一環だが嫌味が言いたかっただけとも取れる
>やはりオットーがヒロインなのでは?
作者曰く「リゼロという作品の主人公はエミリアでヒロインは…。」なのでヒロインは複数いて男も含まれているw
No Subject
パンドラが怖っ
殴ったらと思ったらエミリアで
抱き上げたと思ったらパンドラで・・・
演出がホラーすぎる
ペテさん完全復活?
あの喉を酷使してそうな声聞くとペテさんって感じ
ごちうさされた時のスバルもそうですけど
ほんと喉に厳しそうなアニメですね
安定のオットー
当然のようにセリフ途中カット(笑)
オットーキャンセルはキャストの間でも
愛されてるみたいですね
殴ったらと思ったらエミリアで
抱き上げたと思ったらパンドラで・・・
演出がホラーすぎる
ペテさん完全復活?
あの喉を酷使してそうな声聞くとペテさんって感じ
ごちうさされた時のスバルもそうですけど
ほんと喉に厳しそうなアニメですね
安定のオットー
当然のようにセリフ途中カット(笑)
オットーキャンセルはキャストの間でも
愛されてるみたいですね
Re: No Subject
>通りすがりの幻想殺し さん
コメントどーも
> 結果的に黒蛇の毒からみんなを守った形でもあります
放っておいたら黒蛇にやられたと思うと先に凍らせてある意味正解だった気もしますね
> だからパックはエミリアの記憶を封印し、エミリアも無意識下ではソレを受け入れ、過去を思い出す事を恐れてました
パックにごめんなさいしないとだね
> これはエミリアの潜在能力の高さの表れでもあります
> ここまでではないにしろ氷結の絆でもエミリアが力を暴走させかけたシーンが何度かあります
その気になればサテラにも匹敵する災厄を生み出す存在にもなるかもしれないという危険信号にも見えました。
> というか、晩年のペテルギウスは、もはやエミリアを覚えてません
> あくまで嫉妬の魔女を復活させるための器としか認識してませんでした
その「その他大勢の生贄」にしか思ってなかったあたりが悲しいんだ
> ちなみに作者書き下ろしの白猫コラボシナリオでは最後の瞬間にジュースに戻って知らないはずのエミリアの名前をつぶやいて死んでます
コラボ先でやっていいことじゃない!!
> 実際、オットーとパトラッシュが仲間になってなかったら詰んでました
> ちなみに作者によると、この時点でのスバルへの好感度上位陣はこんな感じです(順不同)
> エミリア、レム、ペトラ、ベアトリス、オットー、ユリウス、ヴィルヘルム、パトラッシュ、ガーフィール、ラインハルト
ラムがいないのはちょっと意外ですが、
彼女はある意味ロズワール側ですからね
コメントどーも
> 結果的に黒蛇の毒からみんなを守った形でもあります
放っておいたら黒蛇にやられたと思うと先に凍らせてある意味正解だった気もしますね
> だからパックはエミリアの記憶を封印し、エミリアも無意識下ではソレを受け入れ、過去を思い出す事を恐れてました
パックにごめんなさいしないとだね
> これはエミリアの潜在能力の高さの表れでもあります
> ここまでではないにしろ氷結の絆でもエミリアが力を暴走させかけたシーンが何度かあります
その気になればサテラにも匹敵する災厄を生み出す存在にもなるかもしれないという危険信号にも見えました。
> というか、晩年のペテルギウスは、もはやエミリアを覚えてません
> あくまで嫉妬の魔女を復活させるための器としか認識してませんでした
その「その他大勢の生贄」にしか思ってなかったあたりが悲しいんだ
> ちなみに作者書き下ろしの白猫コラボシナリオでは最後の瞬間にジュースに戻って知らないはずのエミリアの名前をつぶやいて死んでます
コラボ先でやっていいことじゃない!!
> 実際、オットーとパトラッシュが仲間になってなかったら詰んでました
> ちなみに作者によると、この時点でのスバルへの好感度上位陣はこんな感じです(順不同)
> エミリア、レム、ペトラ、ベアトリス、オットー、ユリウス、ヴィルヘルム、パトラッシュ、ガーフィール、ラインハルト
ラムがいないのはちょっと意外ですが、
彼女はある意味ロズワール側ですからね
Re: No Subject
>電子の海から名無し様 さん
コメントどーも
> 適応しなかった怠惰の因子汚染+大切な人を守るどころかフォルトナに手を掛けさせたペンドラによって狂気に堕ちるしかなかった結末に…この後、魔女教で一番悪名の高い怠惰の大罪司教として有名になる皮肉に
ただでさえ命削ってたのに、そこに更に精神ダメージドンですからね…壊れるのもわかる
> >エミリアの覚悟
> こんなにも辛い過去の結末を受け止めて嘆かず後悔しないで明るい未来を作る王へ目指す覚悟へ。エキドナの罵倒も試練の一環だが嫌味が言いたかっただけとも取れる
エミリアは「良い性格」になりましたね。
どんどんスバルみたいな図太くなってくる
> >やはりオットーがヒロインなのでは?
> 作者曰く「リゼロという作品の主人公はエミリアでヒロインは…。」なのでヒロインは複数いて男も含まれているw
やはりそういうことか
コメントどーも
> 適応しなかった怠惰の因子汚染+大切な人を守るどころかフォルトナに手を掛けさせたペンドラによって狂気に堕ちるしかなかった結末に…この後、魔女教で一番悪名の高い怠惰の大罪司教として有名になる皮肉に
ただでさえ命削ってたのに、そこに更に精神ダメージドンですからね…壊れるのもわかる
> >エミリアの覚悟
> こんなにも辛い過去の結末を受け止めて嘆かず後悔しないで明るい未来を作る王へ目指す覚悟へ。エキドナの罵倒も試練の一環だが嫌味が言いたかっただけとも取れる
エミリアは「良い性格」になりましたね。
どんどんスバルみたいな図太くなってくる
> >やはりオットーがヒロインなのでは?
> 作者曰く「リゼロという作品の主人公はエミリアでヒロインは…。」なのでヒロインは複数いて男も含まれているw
やはりそういうことか
Re: No Subject
> パンドラが怖っ
> 殴ったらと思ったらエミリアで
> 抱き上げたと思ったらパンドラで・・・
> 演出がホラーすぎる
認識の阻害、改変というのが
最悪の能力だってのが分かりますよね。
> ペテさん完全復活?
> あの喉を酷使してそうな声聞くとペテさんって感じ
> ごちうさされた時のスバルもそうですけど
> ほんと喉に厳しそうなアニメですね
ここ数週間スバルの出番が少なかった理由はそこか
> 安定のオットー
> 当然のようにセリフ途中カット(笑)
> オットーキャンセルはキャストの間でも
> 愛されてるみたいですね
もはや安定と安心のオットー
> 殴ったらと思ったらエミリアで
> 抱き上げたと思ったらパンドラで・・・
> 演出がホラーすぎる
認識の阻害、改変というのが
最悪の能力だってのが分かりますよね。
> ペテさん完全復活?
> あの喉を酷使してそうな声聞くとペテさんって感じ
> ごちうさされた時のスバルもそうですけど
> ほんと喉に厳しそうなアニメですね
ここ数週間スバルの出番が少なかった理由はそこか
> 安定のオットー
> 当然のようにセリフ途中カット(笑)
> オットーキャンセルはキャストの間でも
> 愛されてるみたいですね
もはや安定と安心のオットー
No Subject
何もかもパンドラが悪いですね
てか多分スバルが謎解きしなきゃ倒せないタイプの敵でしょうね
ちなみにジュースというのは
英語だとぺテルギウスの発音がビートルジュ―スになることからの愛称で
本名は元々ぺテルギウスだったりします
あと残りの試練は第一の試練が過去であることから
お気づきかもですが
第二が「現在」で第三が「未来」になります
てか多分スバルが謎解きしなきゃ倒せないタイプの敵でしょうね
ちなみにジュースというのは
英語だとぺテルギウスの発音がビートルジュ―スになることからの愛称で
本名は元々ぺテルギウスだったりします
あと残りの試練は第一の試練が過去であることから
お気づきかもですが
第二が「現在」で第三が「未来」になります
エキドナ「で、パンドラはどうする?」
ジータ「プリコネで縁がある私がルリアに頼んで、存在の抹消や歴史の書き換えが出来る星晶獣を呼んできて、更にバッド展開クラッシャーのガチャピン連れてくる!更にカタリナも連れてくる!」
パンドラ「姐さんだけはやめてくれい!」
ジュースはこうしてペテルギウスになったのか・・・何と言うか見えざる手の犠牲者が「余りにも某作品で縁が深すぎる声」だったのも悲しい。
ついでにペテルギウスで出してる声と伊之助の声の出し方は似てるなとも感じました。
聖域編は本当にオットーが嫁なのか、スバルの夫がオットーか?て位大活躍でした。
本当に「ガチャだと最低ランクだが、育てると下手なトップレア以上」みたいなキャラだよお前・・・
氷エミリアがよりによって氷レオナ姫と時期が被るとは・・・
流石に氷エミリアのフィギュアみたいなのは出さないと信じたい。
ジータ「プリコネで縁がある私がルリアに頼んで、存在の抹消や歴史の書き換えが出来る星晶獣を呼んできて、更にバッド展開クラッシャーのガチャピン連れてくる!更にカタリナも連れてくる!」
パンドラ「姐さんだけはやめてくれい!」
ジュースはこうしてペテルギウスになったのか・・・何と言うか見えざる手の犠牲者が「余りにも某作品で縁が深すぎる声」だったのも悲しい。
ついでにペテルギウスで出してる声と伊之助の声の出し方は似てるなとも感じました。
聖域編は本当にオットーが嫁なのか、スバルの夫がオットーか?て位大活躍でした。
本当に「ガチャだと最低ランクだが、育てると下手なトップレア以上」みたいなキャラだよお前・・・
氷エミリアがよりによって氷レオナ姫と時期が被るとは・・・
流石に氷エミリアのフィギュアみたいなのは出さないと信じたい。
No Subject
あとこれまでエミリアが試練に失敗してたのは
パンドラの記憶を失ってた為に
全部自分が悪いと思い込んでた為です
パンドラの記憶を失ってた為に
全部自分が悪いと思い込んでた為です
Re: No Subject
> 何もかもパンドラが悪いですね
> てか多分スバルが謎解きしなきゃ倒せないタイプの敵でしょうね
パンドラの良いところ
・声
・容姿
パンドラの悪いところ
・それ以外全部
> ちなみにジュースというのは
> 英語だとぺテルギウスの発音がビートルジュ―スになることからの愛称で
> 本名は元々ぺテルギウスだったりします
にゃるほどぉ
> あと残りの試練は第一の試練が過去であることから
> お気づきかもですが
> 第二が「現在」で第三が「未来」になります
どちらもエミリアにとっては難なく突破できそうですね
第二の試練はスバル特攻すぎる…
> てか多分スバルが謎解きしなきゃ倒せないタイプの敵でしょうね
パンドラの良いところ
・声
・容姿
パンドラの悪いところ
・それ以外全部
> ちなみにジュースというのは
> 英語だとぺテルギウスの発音がビートルジュ―スになることからの愛称で
> 本名は元々ぺテルギウスだったりします
にゃるほどぉ
> あと残りの試練は第一の試練が過去であることから
> お気づきかもですが
> 第二が「現在」で第三が「未来」になります
どちらもエミリアにとっては難なく突破できそうですね
第二の試練はスバル特攻すぎる…
Re: タイトルなし
> エキドナ「で、パンドラはどうする?」
> ジータ「プリコネで縁がある私がルリアに頼んで、存在の抹消や歴史の書き換えが出来る星晶獣を呼んできて、更にバッド展開クラッシャーのガチャピン連れてくる!更にカタリナも連れてくる!」
パンドラ「逃げたい」
> ジュースはこうしてペテルギウスになったのか・・・何と言うか見えざる手の犠牲者が「余りにも某作品で縁が深すぎる声」だったのも悲しい。
アスナに手を上げたキリトが絶望して闇落ちとかそういう
> 聖域編は本当にオットーが嫁なのか、スバルの夫がオットーか?て位大活躍でした。
> 本当に「ガチャだと最低ランクだが、育てると下手なトップレア以上」みたいなキャラだよお前・・・
わかる。たまに☆1キャラだけどめっちゃ使えるキャラがいますからね。
> 氷エミリアがよりによって氷レオナ姫と時期が被るとは・・・
> 流石に氷エミリアのフィギュアみたいなのは出さないと信じたい。
フレイザード「俺は知らねぇ」
> ジータ「プリコネで縁がある私がルリアに頼んで、存在の抹消や歴史の書き換えが出来る星晶獣を呼んできて、更にバッド展開クラッシャーのガチャピン連れてくる!更にカタリナも連れてくる!」
パンドラ「逃げたい」
> ジュースはこうしてペテルギウスになったのか・・・何と言うか見えざる手の犠牲者が「余りにも某作品で縁が深すぎる声」だったのも悲しい。
アスナに手を上げたキリトが絶望して闇落ちとかそういう
> 聖域編は本当にオットーが嫁なのか、スバルの夫がオットーか?て位大活躍でした。
> 本当に「ガチャだと最低ランクだが、育てると下手なトップレア以上」みたいなキャラだよお前・・・
わかる。たまに☆1キャラだけどめっちゃ使えるキャラがいますからね。
> 氷エミリアがよりによって氷レオナ姫と時期が被るとは・・・
> 流石に氷エミリアのフィギュアみたいなのは出さないと信じたい。
フレイザード「俺は知らねぇ」
Re: No Subject
> あとこれまでエミリアが試練に失敗してたのは
> パンドラの記憶を失ってた為に
> 全部自分が悪いと思い込んでた為です
パックが犠牲になった意味がここにあった
> パンドラの記憶を失ってた為に
> 全部自分が悪いと思い込んでた為です
パックが犠牲になった意味がここにあった
No Subject
>>ロズワールとの会話内容から
>>"オットーが最大のイレギュラーで聖域攻略の鍵"
>>だったってことが分かるのは良かったですね。
作者曰くオットーがロズワールにとって最大のイレギュラーになったのは
スバルがうっかりオットーをロズワールにを紹介し損ねた為のようです
仮に忘れず早期にオットーを紹介してたら聖域編は詰みだったらしいです
>>"オットーが最大のイレギュラーで聖域攻略の鍵"
>>だったってことが分かるのは良かったですね。
作者曰くオットーがロズワールにとって最大のイレギュラーになったのは
スバルがうっかりオットーをロズワールにを紹介し損ねた為のようです
仮に忘れず早期にオットーを紹介してたら聖域編は詰みだったらしいです
Re: No Subject
> 作者曰くオットーがロズワールにとって最大のイレギュラーになったのは
> スバルがうっかりオットーをロズワールにを紹介し損ねた為のようです
> 仮に忘れず早期にオットーを紹介してたら聖域編は詰みだったらしいです
スバルのうっかりがオットーをイレギュラーたらしめた
>新OP
突如画面に溢れ出した存在したOP
>愛と狂気の果てに
ただでさえ精神汚染されかかってたのがこれで完全にジュースは壊れてしまうことに…。今やエミリア達のことは忘れてしまったがサテラが復活すればその力で『やり直せる』かもしれないというジュースの思いが無意識にあったのかもしれない…。
突如画面に溢れ出した存在したOP
>愛と狂気の果てに
ただでさえ精神汚染されかかってたのがこれで完全にジュースは壊れてしまうことに…。今やエミリア達のことは忘れてしまったがサテラが復活すればその力で『やり直せる』かもしれないというジュースの思いが無意識にあったのかもしれない…。
Re: タイトルなし
> >新OP
> 突如画面に溢れ出した存在したOP
どうやら俺たちは・・親友同士のようだな
> >愛と狂気の果てに
> ただでさえ精神汚染されかかってたのがこれで完全にジュースは壊れてしまうことに…。今やエミリア達のことは忘れてしまったがサテラが復活すればその力で『やり直せる』かもしれないというジュースの思いが無意識にあったのかもしれない…。
今回の件で一気に「悲しい悪役」って感じがしてきました。
> 突如画面に溢れ出した存在したOP
どうやら俺たちは・・親友同士のようだな
> >愛と狂気の果てに
> ただでさえ精神汚染されかかってたのがこれで完全にジュースは壊れてしまうことに…。今やエミリア達のことは忘れてしまったがサテラが復活すればその力で『やり直せる』かもしれないというジュースの思いが無意識にあったのかもしれない…。
今回の件で一気に「悲しい悪役」って感じがしてきました。
コメントの投稿
TRACKBACK▼
http://takaoadventure.blog98.fc2.com/tb.php/8186-92e3dd69
Re:ゼロから始める異世界生活 第44話感想
Re:ゼロから始める異世界生活
第44話「エリオール大森林の永久凍土」
★★★★☆
そういや松岡くんと戸松っちゃんのSAOコンビでした。
感想は「続きを読む」をチェック!
コールドスリープしてたとは思わなかったです。
結果的に黒蛇の毒からみんなを守った形でもあります
>年齢一桁に背負わせて良い罪じゃない…
しかもパンドラが自分の事を忘れたさせたせいで、エミリアの中には「自分が約束を破ったせいで、みんなが凍りづけになった」という形の改竄された記憶だけが残りました
だからパックはエミリアの記憶を封印し、エミリアも無意識下ではソレを受け入れ、過去を思い出す事を恐れてました
こんな状態では2期の前半で何度やっても試練を突破できなかったのは当然だったわけです
しかも心の支えのパックも折らず、ロズワールのせいで濡れ衣を着せられ孤立したわけで、病みリアになったのも無理ないです
>フォルトナを殺されたショックで暴走して
そこに住んでた人達もろともエリオール大森林を
永久凍土と化してしまったこと。
これはエミリアの潜在能力の高さの表れでもあります
ここまでではないにしろ氷結の絆でもエミリアが力を暴走させかけたシーンが何度かあります
パックがエミリアと契約したのはエミリアを守るためですが、エミリアの強すぎるマナを自分への供給に使わせる事で暴走を抑えてたというのもあります
つまりパックとの契約が切れた今のエミリアは本来の力が使えます
>結果的にこれがきっかけで愛する者(エミリア)を
絶対○すマンと化すあたり…愛とは、やはり度し難い
というか、晩年のペテルギウスは、もはやエミリアを覚えてません
あくまで嫉妬の魔女を復活させるための器としか認識してませんでした
作者の中でも「ジュース」と「ペテルギウス」は分けられてるみたいです
ちなみに作者書き下ろしの白猫コラボシナリオでは最後の瞬間にジュースに戻って知らないはずのエミリアの名前をつぶやいて死んでます
>ロズワールとの会話内容から
"オットーが最大のイレギュラーで聖域攻略の鍵"
だったってことが分かるのは良かったですね。
実際、オットーとパトラッシュが仲間になってなかったら詰んでました
>…やはりオットーがヒロインなのでは?
ちなみに作者によると、この時点でのスバルへの好感度上位陣はこんな感じです(順不同)
エミリア、レム、ペトラ、ベアトリス、オットー、ユリウス、ヴィルヘルム、パトラッシュ、ガーフィール、ラインハルト
なおスバルに恋愛感情を持ってるのはレムとペトラだけです