
今回はなでしこ初めてのソロキャンデビュー回
ということで、これからソロキャンに挑もうとしてる
視聴者に向けてソロの達人しまりんが
ソロキャンのやり方・注意点を説明する回でした。
①電波が通じるキャンプ場を選ぶ
②家族や知人に行き先を言っておく
③下調べをきちんとする
④天気予報を確認しておく
⑤キャンプ場でやることをきめておく前回の件もありますから、割と命に直結しかねないことなので
キャンプというより
旅をする上ではかなり重要なことですね。
しかし、挿入歌流しながらダイジェストやると急に映画ぽくなる法則。
今週のメシテロ
深夜に粉ものはやめろっつってんだろ!しかし、五目しぐれって
広島風お好み焼きとどう違うの?

今週はリンちゃんと姉しこの絡みがあったのですが
友達の家族とまともに会話できるりんちゃん
すげぇって思ってしまう。
(共通の話題くれたなでしこのおかげなんでしょうが)
自分だったらとりあえず挨拶して終わってた。
そういえばこの二人、"さくら"と"りん"なんですよね。
や、他意はないです。

孤独を楽しめるようになるのは成長の証
- 関連記事
-
スポンサーサイト
« ひぐらしのなく頃に業 第20話 感想 #ひぐらしのなく頃に業 l ホーム l 月刊カルデア2021年2月号 »
幾つかは登山にも応用できるので……ただし登山の場合は電波が届かない場合もあるので入山した事を記載しておいた方がベターですね。
災い転じてご当地グルメが出来た(大汗&滝汗)
実は富士宮市は日蓮正宗総本山大石寺へ参拝する創価学会の方々で潤っていたのですが91年に日蓮正宗が創価学会を破門にした事により事態が急変……そこで出来たのが富士宮焼きそばだった訳です。まあこれはあんまり云わない方がよろしいかもしれませんね……。
黒田節
グビ姉、それ福岡の方なら”あっ酒飲みだ”と分かるけどね……
コメントどーも
> 姉は1期の頃からどうのこうの言いつつ、なでしこの考えを理解してくれる。その上で今回ソロキャンに合わせ、見守りサポートをして様子を伺う徹底ぶり。
りんちゃんの家系が特別なだけで、
普通に「未成年が一人旅」っていう時点で心配するのは当然ですからね。
信用はしてるけどそれはそれとして心配。家族として当然の感情
コメントどーも
> 幾つかは登山にも応用できるので……ただし登山の場合は電波が届かない場合もあるので入山した事を記載しておいた方がベターですね。
事前に記載しておけば遭難しても見つけてくれる可能性もありますからね。
返信どうもです。
登山の入山に関しては登山口に記録するノートがある場合も……ただ身内や信頼置ける方にはSNSを使ってもいいかもしれませんね。
登山部の顧問の教師も把握しているっていう事はグビ姉一応教頭や校長にヒヤリハットとして報告しているかも……