■フレイザード最終形態
結果的にみたらミストバーンに利用されただけですけど
どんな状態になったとしても、しがみついても
「勝利」を目指して
戦うっていうあたりは彼らしくて良かったです。
ただ、覚醒した今のダイ相手ですと全く相手にならなかったんですよね…

最後は
完成版アバンストラッシュの
試し切りみたいな形で敗北するのですが、
パワーでクロコダインを圧倒、ヒュンケル、ポップを
一撃で倒すなどボスキャラとしての威厳は確かにありました。
ダイが規格外すぎるんだよ。
■さらば魔弾銃
レオナを助けるために犠牲になった魔弾銃
師の言う通り
「誰かを助けるために」その命を全うした天晴なラストでした。
…仮に残ってたら終盤に登場する「あの呪文」をマァムが
連発できた可能性があるので、バランス調整のため退場して良かった気もします。
あと、このことがマァムに"ある決意"をさせる
最初のきっかけとなるんですよね。
■ヒュンケルの贖罪
ここできちんとヒュンケルが自分の過去の罪と向き合って
レオナ姫がそれに対して罰を与えるのが良いんですよね。
「敵が味方になる」っていう流れをきちんとした形で
落とし込んだイベントだと思う。
ただ、本当に文字通り
「命をかけて」戦うからなこの男の場合。
■クロコダインとバダック
この二人の
種族を超えた友情良いんですよね。
過去へのこだわりを捨てて今は共に戦った友として
酒を酌み交わすバダックはクロコダインポイントが高いと思う。
後に武器を譲渡したり、最後までこの二人の関係は
続いていくんですよね。
■バラン動く
ザボエラからダイについて聞かされ
ハドラーの企みを悟った超竜軍団の団長バラン。
果たして彼は何に気付いたのか?
ダイの力について知るその意味とは?
…っていう部分に関してはパプニカ王国編の次の
テラン王国編にて語られることになります。
そこはダイ、ポップ、ヒュンケルにとって大きな転機となる話で
個人的に本作の中でも1,2を争うくらい好きな長編です。

次回は「マァムの決意」
わりとRPGあるあるなイベントです。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
« ワールドトリガー2ndシーズン 第6話 感想 #ワールドトリガー l ホーム l 遊戯王SEVENS 第37話「クルックルーク」感想 #SEVENS »
ダイはやはり凄いな…あっという間に完成版を会得しやがった、
フレイザード最終形態長く戦うと思ったらあっという間に決着をついたな・・・
>バラン動く
ダイの名前を聞いても何も反応しなかったのに
額の龍の名を聞いてわかってしまったんだな
最強の称号は負けフラグ、強くはなったが完成版アバンストラッシュの餌食に。今にして思うと借りモノの力で粋がっていたのはミストバーン的に地雷だった
>ヒュンケルの贖罪
不器用ながらも素直に過去と向き合い償う覚悟が決まるヒュンケル…この後もオートで天使の守りが掛かってると思うばかりの不死身ぷりに
≻バラン動く
次回から遂にバラン編突入。ダイの最大の試練にして裏ボスを倒した勇者のような強さのバラン戦を今度は最後まで見れると思うと胸が熱くなる!!
試し切りみたいな形で敗北
地味にアバン先生の株も上がるシーン
完璧なアバンストラッシュを自力だけで編み出したアバン先生もまた規格外の人物
>…仮に残ってたら終盤に登場する「あの呪文」をマァムが
連発できた可能性がある
でもメドローアって両手を使うから魔弾銃の弾に込められるわかりませんけどね
ベキラゴンやイオナズンも同じで両手を使う極大呪文は魔弾銃に込められなかった気がします
>ヒュンケルの贖罪
少年漫画は勢い重視で過去の行いがなあなあで仲間になるキャラも結構いますが、本作はこういう部分をしっかり描いてますね
クロコダインの方にしても、人に害を為してきたモンスターが人間と酒を飲むわけには、と遠慮してたところをバッダクの爺さんたちが受入れたって流れですしね
>ザボエラからダイについて聞かされ
ハドラーの企みを悟った超竜軍団の団長バラン。
ザボエラはいつも余計な事を言う
というかまじバランはヤバすぎるわ
序盤~中盤で出していい敵ではなかった
ゲームだったらこれは負けイベントだろ・・・からのガチでしたって感じだし
コメントどーも
> >完成版アバンストラッシュ
> ダイはやはり凄いな…あっという間に完成版を会得しやがった、
> フレイザード最終形態長く戦うと思ったらあっという間に決着をついたな・・・
元々10日間で教えるつもりだったみたいですから
アバン先生が生きてた場合、ダイの成長速度ならそれぐらいは行ってたと思われる。
> >バラン動く
> ダイの名前を聞いても何も反応しなかったのに
> 額の龍の名を聞いてわかってしまったんだな
一体何者なんだ…
コメントどーも
> フレイザードは本当に強いし、執念も凄まじい。打ち破るダイも凄いけど、ヒュンケル達がいないと勝てたか分からない。バランとの戦いでダイは最大の試練が訪れる事をまだダイは何も知らない。そして友達のポップが命懸けの戦いを経験する事も・・・・。
フレイザードは序盤のボスとは思えないくらいの難易度で
クロコダイン→ヒュンケルを経由してなかったら絶対負けてたと思われます。
コメントどーも
> > フレイザード最終形態
> 最強の称号は負けフラグ、強くはなったが完成版アバンストラッシュの餌食に。今にして思うと借りモノの力で粋がっていたのはミストバーン的に地雷だった
フレイザードのバーンポイントは下落して
ダイ君のバーンポイントは上昇しました。
> >ヒュンケルの贖罪
> 不器用ながらも素直に過去と向き合い償う覚悟が決まるヒュンケル…この後もオートで天使の守りが掛かってると思うばかりの不死身ぷりに
レオナ「命を懸けて戦うように」
ヒュンケル「了解、グランドクルス」
レオナ(誰もそこまでやれとは言ってない…)
> ≻バラン動く
> 次回から遂にバラン編突入。ダイの最大の試練にして裏ボスを倒した勇者のような強さのバラン戦を今度は最後まで見れると思うと胸が熱くなる!!
前のアニメでは途中で打ち切りになったわけですから、
本当に楽しみです。
> というかまじバランはヤバすぎるわ
闇落ちした前作主人公、しかも今作主人公との関係が深い人物…めっちゃ盛り上がるやつだ!
> 序盤~中盤で出していい敵ではなかった
> ゲームだったらこれは負けイベントだろ・・・からのガチでしたって感じだし
この作品、本当に序盤からずっとその状態が続きますからね。
確かに「二つの呪文を入れたら壊れる」ってことが実証されてしまいましたからね。
流石にそんなズルはできませんか。
こう書くとちょいと短命過ぎると感じるが、まあやらかした事がやらかした事なので仕方がない。
バラン遂に動き出す。ついでにWはやみん始動。まさかのごちうさ難民キャンプ候補地がダイの大冒険になるとは・・・。
クロコダインとバダックの関係本当に良い。「つうこん」→「かいしん」といいこの二人の関係微笑ましい。
> こう書くとちょいと短命過ぎると感じるが、まあやらかした事がやらかした事なので仕方がない。
ある意味彼も「閃光のような命」だったんですよね。
> バラン遂に動き出す。ついでにWはやみん始動。まさかのごちうさ難民キャンプ候補地がダイの大冒険になるとは・・・。
はやみんからのはやみん…たしかにごちうさだ。
> クロコダインとバダックの関係本当に良い。「つうこん」→「かいしん」といいこの二人の関係微笑ましい。
分かりみが深い