「「大事な人を助けるためだから」
「がんばればきっと願い(ユメ)はかなう」
とか思ってるわけ?」
「質問の意図がよくわかりませんが
ぼくが遠征部隊を目指しているのは、
ただ単に自分が、そうするべきだと思っているからです」これが伝説の
カトオサ始まりのシーン。
そしてペンチメンタルのオッサムを話術でどうにか
できないことが良くわかる。
まじで(何言ってるんだろこの人)って風にしか
思ってなさそうだよな修
(ただ、このことがきっかけで香取ちゃんのことを
苦手意識しているみたいです)

今回の回想シーンでわかるように香取ちゃんにも、
悲しい過去や戦う理由があって
ボーダーに入った口なんですけど
それがあるからって強くなるわけでもないのが本作。
前回のザキさんと同様に対戦相手にも
それぞれドラマが合って胸に秘めた想いが
あるのが本作の面白い所。
このラウンドは
「全員が全員、自分の人生の主人公」っていうテーマだったんだと思う。
しかし、第一次侵攻の描写はエグイですね…
この瞬間に姉を失った者や、自分の母親を助けない
選択をした者がいるんだよね…

映像で見るとチカの
レッドバレットハウンド恐ろしいよな。
1発でも当たれば行動不能になる弾が何十と襲い掛かってくる
とか恐怖以外の何物でもない。
弾も黒いし、ほぼ悪役の技。
ただ、今回は柿崎夫人の技ありって感じで
チカちゃんは敗北しましたね。
ライトニングを防いだのも、ハウンドを受けたあとの
時間差射撃も見事でした。
…これが通常弾のハウンドだったら話は別だったんですけどね。

最後はユーマの新技(マンティス)が決まって玉狛第二の勝利。
ただ勝利の立役者は修の使ったワイヤー
ってあたりが良いですよね。
「自分が倒された後も仕事し続ける」っていう
スパイダーの性能を生かした戦い方でした。
次回は今回のラウンドのまとめと
ヒュース加入までの話かな?

スコーピオン万能説
- 関連記事
-
スポンサーサイト
« デジモンアドベンチャー: 第38話「燃える蒼き友情」感想 #デジモン l ホーム l 遊戯王SEVENS 第38話「マキシマムを掘り起こせ」感想 #SEVENS »