最新記事
- ゾンビランドサガ リベンジ 第3話「愛と青春のアコースティック SAGA」感想 (04/23)
- SDガンダムワールド ヒーローズ 第3話「もうひとりの悟空」 感想 (04/22)
- SHAMAN KING 第4話「ベストプレイス」 感想 #SHAMANKING (04/22)
- 東京リベンジャーズ 1,2話感想 (04/22)
- 遊戯王SEVENS 第44話「不協和音」感想 #SEVENS (04/21)
- 沼にハマるのはいつも突然 (04/21)
- フルーツバスケット The Final 第3話「降ればいいのに」感想 (04/20)
- 戦闘員、派遣します 第3話 感想 (04/20)
- 2021年20号のジャンプ感想 (04/19)
- すばらしきこのせかい The Animation 第2話 感想 (04/19)
2021. 03. 06
ドラゴンクエスト ダイの大冒険 第22話 感想 #ダイの大冒険

デパートに行こう。
ダイのこの中間フォームっぽい装備結構好き。
ドラゴンクエスト ダイの大冒険 2 [Blu-ray]

レオナ姫が可愛かった回。
ダイくんの前だと普通に活発な少女になるのが良いよね…
今回は新しい装備を求めて
デパートに向かうというお話でしたが、
今思うと2000Gぐらいする鋼の剣を
ポンとくれたロモス王は気前良すぎる。
クロコダイン戦後からずっとダイを支え続けてる武器ですからね。

今回はアニオリ部分が結構多かったですね。
レオナのファッションショーのところで
ドラクエ11のベロニカが装備できる
ネコの着ぐるみが出てきて嬉しかったです。
他にも「ちいさなメダル」が出てきたり、
ドラゴンクエストシリーズのプレイヤーに
対するファンサービスが光る回でした。

今週からの新キャラは占い師の「メルル」
とその祖母の「ナバラ」
戦闘よりもサポート能力でダイ達を支援するポジションで
実際いないと積む場面が結構ある。
しかし初対面だとマァムよりメルルのほうがポップの
印象良かったりするのが面白い。

マトリフ師匠は原作でのセクハラ行為が
少なくなったためか普通に厳しいけど
良い事しか言わない爺さんになってますね。
ダイの正体が竜の騎士だと見抜いて
これから彼が迎える問題を予見して
ポップに助言するあたり普通に優しい師匠だった。
「輝きの杖」はかなり終盤まで活躍するポップの装備ですが
こんなに大きかったっけ?
次回、ドラゴン軍団VSダイパーティー
ポップの新呪文がさく裂し、
ダイの正体が明らかになります。
余談:
ドラゴンクエスト ダイの大冒険 勇者アバンと獄炎の魔王 1 (ジャンプコミックスDIGITAL)
アバン先生が主人公のダイ大前日談
「勇者アバンと獄炎の魔王」の1巻を読みました。
その名の如くアバンが勇者としての活躍を描く話で、
1巻ではアバン流刀殺法が生み出された経緯とか
マァムの両親との冒険が描かれる内容となっております。
基本的に"アバンの物語"として独立していますが
ダイの大冒険を知っていると嬉しい伏線や描写も多いのが特徴ですね。

腕にはめるタイプだったり普通に剣だったり
デザインが安定しないドラゴンキラー
- 関連記事
-
-
ドラゴンクエスト ダイの大冒険 第24話 感想 #ダイの大冒険 2021/03/20
-
ドラゴンクエスト ダイの大冒険 第23話 感想 #ダイの大冒険 2021/03/13
-
ドラゴンクエスト ダイの大冒険 第22話 感想 #ダイの大冒険 2021/03/06
-
ドラゴンクエスト ダイの大冒険 第21話 感想 #ダイの大冒険 2021/02/27
-
ドラゴンクエスト ダイの大冒険 第20話 感想 #ダイの大冒険 2021/02/20
-
スポンサーサイト
COMMENT▼
No Subject
No Subject
> レオナ姫が可愛かった回。
レオナの魅力が満載な回、デート気分で城を抜けだしてデパートで寛いだり旧作でもあったドラクエファッションショーをしたりとドラクエらしいお転婆姫に
>2000Gぐらいする鋼の剣
ヒュンケル・フレイザード戦で酷使された剣、だが魔法剣なども使って消耗が激しかったとも考えるとロモス王に貰った鋼の剣は何気に隠れた名剣だと思う
>メルル
予知の占い師、予知によっての導きや危機管理は勿論ポップと合わせて勇気が結構重要に。お金持ち以外はポップの好みそのものだった
レオナの魅力が満載な回、デート気分で城を抜けだしてデパートで寛いだり旧作でもあったドラクエファッションショーをしたりとドラクエらしいお転婆姫に
>2000Gぐらいする鋼の剣
ヒュンケル・フレイザード戦で酷使された剣、だが魔法剣なども使って消耗が激しかったとも考えるとロモス王に貰った鋼の剣は何気に隠れた名剣だと思う
>メルル
予知の占い師、予知によっての導きや危機管理は勿論ポップと合わせて勇気が結構重要に。お金持ち以外はポップの好みそのものだった
No Subject
レオナのファッションショーがドラクエに実際あった装備で楽しかった。
朝アニメにセクシー系はダメだと知っているが、でも天使のレオタードはあぶない水着よりあぶない気がするのは気のせい?
ドラゴンキラーのデザイン変化はある意味3D化の弊害かもしれない。ああいうカタールみたいな形状はどっちかというと武道家向けの装備だと思う。
朝アニメにセクシー系はダメだと知っているが、でも天使のレオタードはあぶない水着よりあぶない気がするのは気のせい?
ドラゴンキラーのデザイン変化はある意味3D化の弊害かもしれない。ああいうカタールみたいな形状はどっちかというと武道家向けの装備だと思う。
No Subject
いよいよバラン戦が始まるのか
楽しみ
楽しみ
No Subject
>今思うと2000Gぐらいする鋼の剣を
ポンとくれたロモス王は気前良すぎる
自分の国の王子や勇者に100ゴールドの銅の剣しかくれないローレシアやアリアハンの立場・・・・・・
>クロコダイン戦後からずっとダイを支え続けてる武器ですからね
ライデインストラッシュも完成版アバンストラッシュも使った剣
>今週からの新キャラは占い師の「メルル」
とその祖母の「ナバラ」
占い師が活躍したのはドラクエ4の影響が強かったんでしょうね
メルルの服装はミネアにそっくりですし
ポンとくれたロモス王は気前良すぎる
自分の国の王子や勇者に100ゴールドの銅の剣しかくれないローレシアやアリアハンの立場・・・・・・
>クロコダイン戦後からずっとダイを支え続けてる武器ですからね
ライデインストラッシュも完成版アバンストラッシュも使った剣
>今週からの新キャラは占い師の「メルル」
とその祖母の「ナバラ」
占い師が活躍したのはドラクエ4の影響が強かったんでしょうね
メルルの服装はミネアにそっくりですし
Re: No Subject
>花月(かづき) さん
コメントどーも
> いつ見たか忘れましたが、どこかで見た
> 初めてダイの大冒険を見たのがこのデパート話です。
旧作ではデパート回の後のバラン戦で終わりましたから
かなり終盤の話を見たことになりますね。
> マトリフのセクハラ関連は時間帯的に仕方ないでしょうね。
> 深夜枠なら出来たでしょうけど、深夜枠でやったら
> それはそれで話数の都合でほぼダイジェストで進む可能性が高いですから。
無職転生がOKなら深夜だったらセクハラOKだったかと
コメントどーも
> いつ見たか忘れましたが、どこかで見た
> 初めてダイの大冒険を見たのがこのデパート話です。
旧作ではデパート回の後のバラン戦で終わりましたから
かなり終盤の話を見たことになりますね。
> マトリフのセクハラ関連は時間帯的に仕方ないでしょうね。
> 深夜枠なら出来たでしょうけど、深夜枠でやったら
> それはそれで話数の都合でほぼダイジェストで進む可能性が高いですから。
無職転生がOKなら深夜だったらセクハラOKだったかと
Re: No Subject
>電子の海から名無し様 さん
コメントどーも
> > レオナ姫が可愛かった回。
> レオナの魅力が満載な回、デート気分で城を抜けだしてデパートで寛いだり旧作でもあったドラクエファッションショーをしたりとドラクエらしいお転婆姫に
ほぼ1クール以上出番の無かったヒロインですからね。
ここで一気にヒロイン力補充しないと
> >2000Gぐらいする鋼の剣
> ヒュンケル・フレイザード戦で酷使された剣、だが魔法剣なども使って消耗が激しかったとも考えるとロモス王に貰った鋼の剣は何気に隠れた名剣だと思う
ゲームでも鋼の剣にはお世話になる
> >メルル
> 予知の占い師、予知によっての導きや危機管理は勿論ポップと合わせて勇気が結構重要に。お金持ち以外はポップの好みそのものだった
マァムと出会ったのが逆だったら…
コメントどーも
> > レオナ姫が可愛かった回。
> レオナの魅力が満載な回、デート気分で城を抜けだしてデパートで寛いだり旧作でもあったドラクエファッションショーをしたりとドラクエらしいお転婆姫に
ほぼ1クール以上出番の無かったヒロインですからね。
ここで一気にヒロイン力補充しないと
> >2000Gぐらいする鋼の剣
> ヒュンケル・フレイザード戦で酷使された剣、だが魔法剣なども使って消耗が激しかったとも考えるとロモス王に貰った鋼の剣は何気に隠れた名剣だと思う
ゲームでも鋼の剣にはお世話になる
> >メルル
> 予知の占い師、予知によっての導きや危機管理は勿論ポップと合わせて勇気が結構重要に。お金持ち以外はポップの好みそのものだった
マァムと出会ったのが逆だったら…
Re: No Subject
>三日坊主 さん
コメントどーも
> レオナのファッションショーがドラクエに実際あった装備で楽しかった。
コンプラ「原作の衣装は過激すぎるから駄目ね」
スタッフ「了解、歴代ドラクエシリーズの衣装ファッションショーやるわ」
有能かよ…
> ドラゴンキラーのデザイン変化はある意味3D化の弊害かもしれない。ああいうカタールみたいな形状はどっちかというと武道家向けの装備だと思う。
確かに「爪」系に属してもおかしくないデザイン
コメントどーも
> レオナのファッションショーがドラクエに実際あった装備で楽しかった。
コンプラ「原作の衣装は過激すぎるから駄目ね」
スタッフ「了解、歴代ドラクエシリーズの衣装ファッションショーやるわ」
有能かよ…
> ドラゴンキラーのデザイン変化はある意味3D化の弊害かもしれない。ああいうカタールみたいな形状はどっちかというと武道家向けの装備だと思う。
確かに「爪」系に属してもおかしくないデザイン
Re: No Subject
>からららら さん
コメントどーも
> いよいよバラン戦が始まるのか
> 楽しみ
最高に盛り上がるバラン戦をようやくアニメで見ることができる…
コメントどーも
> いよいよバラン戦が始まるのか
> 楽しみ
最高に盛り上がるバラン戦をようやくアニメで見ることができる…
Re: No Subject
>通りすがりの幻想殺しさん
コメントどーも
> 自分の国の王子や勇者に100ゴールドの銅の剣しかくれないローレシアやアリアハンの立場・・・・・・
勇者「これで世界守ってとかふざけてんの?」
> >クロコダイン戦後からずっとダイを支え続けてる武器ですからね
> ライデインストラッシュも完成版アバンストラッシュも使った剣
次の戦いで失われると考えると感慨深いですね…
> 占い師が活躍したのはドラクエ4の影響が強かったんでしょうね
> メルルの服装はミネアにそっくりですし
元々ドラクエ4の販促のために作られた背景がありますから
オマージュ的な存在なんでしょうね。
コメントどーも
> 自分の国の王子や勇者に100ゴールドの銅の剣しかくれないローレシアやアリアハンの立場・・・・・・
勇者「これで世界守ってとかふざけてんの?」
> >クロコダイン戦後からずっとダイを支え続けてる武器ですからね
> ライデインストラッシュも完成版アバンストラッシュも使った剣
次の戦いで失われると考えると感慨深いですね…
> 占い師が活躍したのはドラクエ4の影響が強かったんでしょうね
> メルルの服装はミネアにそっくりですし
元々ドラクエ4の販促のために作られた背景がありますから
オマージュ的な存在なんでしょうね。
No Subject
>ポンとくれたロモス王は気前良すぎる。
アリアハン王・ラダトーム王・ローレシア王達
貴方たちはドケチです。ローレシア王は息子に対して
雀の涙程度の資金って・・・。
メルルの登場はポップに真の勇気への覚醒の鍵で今回の展開の重要な
出来事を見る人物でチョイ役では終わりませんね。
マトリフのモデルの方は極稀に二人に優しかった時もあると語っていました。その辺を意識してるのかも?
某作者にとっては「ボツ!」の言葉しか思い浮かばないみたいですが。
>アバン先生が主人公のダイ大前日談
この物語の裏では想像もつかない激闘が繰り広げられていますね。これもダイの運命の一つで近々ですが。
アリアハン王・ラダトーム王・ローレシア王達
貴方たちはドケチです。ローレシア王は息子に対して
雀の涙程度の資金って・・・。
メルルの登場はポップに真の勇気への覚醒の鍵で今回の展開の重要な
出来事を見る人物でチョイ役では終わりませんね。
マトリフのモデルの方は極稀に二人に優しかった時もあると語っていました。その辺を意識してるのかも?
某作者にとっては「ボツ!」の言葉しか思い浮かばないみたいですが。
>アバン先生が主人公のダイ大前日談
この物語の裏では想像もつかない激闘が繰り広げられていますね。これもダイの運命の一つで近々ですが。
Re: No Subject
>怪傑ズパック さん
コメントどーも
> アリアハン王・ラダトーム王・ローレシア王達
> 貴方たちはドケチです。ローレシア王は息子に対して
> 雀の涙程度の資金って・・・。
ゲーム的に仕方なかったて奴なんだ。
> メルルの登場はポップに真の勇気への覚醒の鍵で今回の展開の重要な
> 出来事を見る人物でチョイ役では終わりませんね。
メルルがいないと…
①ダイの剣が手に入らなかった可能性大
②ポップの覚醒がなかった可能性大
③最終戦において地上を救えなかった可能性大
…めっちゃ重要キャラじゃねぇか
> マトリフのモデルの方は極稀に二人に優しかった時もあると語っていました。その辺を意識してるのかも?
> 某作者にとっては「ボツ!」の言葉しか思い浮かばないみたいですが。
鳥山先生と編集の話は結構有名ですからね。
> >アバン先生が主人公のダイ大前日談
> この物語の裏では想像もつかない激闘が繰り広げられていますね。これもダイの運命の一つで近々ですが。
アバン先生が地上を救い、魔界では彼が戦っていたからこそ
ダイの大冒険に繋がるんですよね
コメントどーも
> アリアハン王・ラダトーム王・ローレシア王達
> 貴方たちはドケチです。ローレシア王は息子に対して
> 雀の涙程度の資金って・・・。
ゲーム的に仕方なかったて奴なんだ。
> メルルの登場はポップに真の勇気への覚醒の鍵で今回の展開の重要な
> 出来事を見る人物でチョイ役では終わりませんね。
メルルがいないと…
①ダイの剣が手に入らなかった可能性大
②ポップの覚醒がなかった可能性大
③最終戦において地上を救えなかった可能性大
…めっちゃ重要キャラじゃねぇか
> マトリフのモデルの方は極稀に二人に優しかった時もあると語っていました。その辺を意識してるのかも?
> 某作者にとっては「ボツ!」の言葉しか思い浮かばないみたいですが。
鳥山先生と編集の話は結構有名ですからね。
> >アバン先生が主人公のダイ大前日談
> この物語の裏では想像もつかない激闘が繰り広げられていますね。これもダイの運命の一つで近々ですが。
アバン先生が地上を救い、魔界では彼が戦っていたからこそ
ダイの大冒険に繋がるんですよね
コメントの投稿
TRACKBACK▼
http://takaoadventure.blog98.fc2.com/tb.php/8249-f6da2725
単語が出るのはこのダイの大冒険だけでしょうね。
エレベーターはドラクエ10のダンジョンや、
古い建物で稀に出てきたりしますけど、
ガチでデパートはダイの大冒険しかないと思います。
いつ見たか忘れましたが、どこかで見た
初めてダイの大冒険を見たのがこのデパート話です。
多分、再放送だったと思いますけど、
時間帯とか詳しくなかったので旧作のダイは
このデパート回が最初で最後に見た話でした。
マトリフのセクハラ関連は時間帯的に仕方ないでしょうね。
深夜枠なら出来たでしょうけど、深夜枠でやったら
それはそれで話数の都合でほぼダイジェストで進む可能性が高いですから。