■転生したらスライムだった件 第33話
会議が、会議が長い!!転生者であること、元は人間だったことを
話しても誰一人苦言を言うことなく
トップの政策に乗ろうとしてるあたり、
本当に信頼度が高すぎると思いましたね。
しかし"人間との共存"がゴールなんでしょうけど、
これから1万人ほど人間を亡き者にしたあと
果たして人間側に信頼を得ることはできるのだろうか?
■無職転生 第9話
ルイジルドさんが良い人すぎる…ようやくRPGの最初の村から出たみたいな感じになりましたが
しばらくルーデウス、エリス、ルイジルドの3人で
旅を続けるっていう流れになっていきそうですね。
冒頭で存在Xみたいな上位存在が現れましたが
他の作品のそれ系とは違って、アドバイスが的確だったり
割と協力的な気がします。
■蜘蛛ですが、なにか? 第9話
ひょっとして
蜘蛛子=魔王っていうオチなのかな?
って一瞬思ったけど、これはミスリードではないかなと思います。
ただ、魔王自身も転生者であることと
人間パートとの時系列が違うって言う点に関しては
合っているんじゃないかと思う。
ただ気になるのは、なんでオカちゃんは
「わかばちゃんは死んだ」って
ことを伝えたのか?って言う点。
もしかしてわかばちゃん=蜘蛛子っていう
認識がそもそも違うのかな?
最初はあまり興味のなかった人間パートですが
ユーゴーくんの暴走、山田兄の死、蜘蛛子パートとの繋がり
っという点でどんどん先が気になって面白くなってきました。

記憶、絆、希望と重ねたら未来色
- 関連記事
-
スポンサーサイト
« ワールドウィッチーズ発進しますっ! 第9話 感想 l ホーム l 拍手コメント返信 2021/3/9 »
>人間パートとの時系列が違うっていう点
これについては、今回が答えです。ユリウスのマフラーの出自が語られたことで、「私」とシュンたちとの間には十数年の時間差があると示されたわけです。
実は、「私」と人間と、ではなく現在と未来との切り替えだったんですね。ここからは、この構造を活かして伏線を張ったり、ミスリードをしたり、設定の開示をしたりする展開になる、筈です。
>>冒頭で存在Xみたいな上位存在が現れましたが
>>他の作品のそれ系とは違って、アドバイスが的確だったり
>>割と協力的な気がします。
いいえ
エキドナ.フェザリーヌ.キュウべエ.存在X.ヒトガミ
案内人をこの中から選べいわれたら
ひと欠片も迷わず真っ先に候補から外すレべルのやべー奴です
てか他の奴のが百万倍マシです
ちなみに
エリス「冒険がはじまるのね!」
ってセリフはエリスのせいいっぱいの強がりです
この時点ではまだ内心不安でいっぱいでしたので
最初は蜘蛛子の理不尽っぷりと熱演を楽しみに見てた作品なんですが、
今は二つのパートの繋がりを考察するのが楽しくなってきてます。
コメントどーも
> これについては、今回が答えです。ユリウスのマフラーの出自が語られたことで、「私」とシュンたちとの間には十数年の時間差があると示されたわけです。
> 実は、「私」と人間と、ではなく現在と未来との切り替えだったんですね。ここからは、この構造を活かして伏線を張ったり、ミスリードをしたり、設定の開示をしたりする展開になる、筈です。
"二つのパートで同じ時代を描いた作品"と思いきや、
実は"二つのパートでそれぞれ違う時代だった"
っていうオチは昔やったADVゲームを思い出しましたね。
本当に次回が楽しみになってきました。
> エキドナ.フェザリーヌ.キュウべエ.存在X.ヒトガミ
> 案内人をこの中から選べいわれたら
> ひと欠片も迷わず真っ先に候補から外すレべルのやべー奴です
> てか他の奴のが百万倍マシです
吐き気を催す邪悪の方だったか…
コメントどーも
> ちなみに
> エリス「冒険がはじまるのね!」
> ってセリフはエリスのせいいっぱいの強がりです
> この時点ではまだ内心不安でいっぱいでしたので
本来親の保護下にあるはずの子供が見知らぬ地で旅をしないといけないわけですから
普通に怖いに決まってます。隣にルーデウスがいなかったら確実に心折れてたと思う。
EDでくじらさんだと判明して
「銀〇じゃねぇかぁぁ!」と一人ツッコミ(笑)
魔王会議のシーン
糸っていう共通点見ると確かに蜘蛛子っぽいですね
糸使って会議中の人操るところとか
ワンピのドフラミンゴ思い出しました
あといつかの某魔王城のアニメのせいで
魔王軍が会議してるだけでなぜか笑えてしまう
> EDでくじらさんだと判明して
> 「銀〇じゃねぇかぁぁ!」と一人ツッコミ(笑)
自分は大蛇丸を思い出しましたね
> 魔王会議のシーン
> 糸っていう共通点見ると確かに蜘蛛子っぽいですね
> 糸使って会議中の人操るところとか
> ワンピのドフラミンゴ思い出しました
糸使いは究めればだいたい強キャラになるってパターンが多いですね。
> あといつかの某魔王城のアニメのせいで
> 魔王軍が会議してるだけでなぜか笑えてしまう
一方ダイ大では魔王軍が会議してるとハドラーの胃の心配をしてしまう
さすがにブレスとかに耐えたりできる程ではないですが
糸の性質を調整する他、糸に斬・打・衝の属性を付与して攻撃したりもできる
アニメ、いくつか省略されてるバトルやスキル習得フェイズなどがあるんですよね
(地龍アラバと遭遇したあたりの「蜂」戦や、今回の火龍の前段階の「火竜&眷属の群れ」戦など)
火に耐性を持った糸だったから高熱にも耐えれたんですね。
そして下層で蜘蛛子が食べて死にかけた魔物はこの属性を持っていたわけで……
> そして下層で蜘蛛子が食べて死にかけた魔物はこの属性を持っていたわけで……
腹壊すどころの話じゃねぇですね…