仲間を見捨てて逃げるなんてこいつ最低ですね。
さっさと殺してしまいましょう。↓
やっぱりポップさんは最高ですね。これからもついていきます。っという感じで初見の人の手のひらがドリルのように
くるくる回ったであろうポップ活躍回。
何気にポップは竜騎衆が来ると分かってノータイムで
自分が囮になることを決めてるのが凄いんですよね。
しかも仲間から軽蔑されたまま死ぬことさえ考えてるぐらいですから。
ロモスで逃げてた時の彼とは全然違うってことが
現れてて本当に成長を感じます。
(なおここから更に成長していく模様)

結果的にヒュンケルの助けが無ければ殺されていたんでしょうけど
・竜騎衆の足止め
・竜騎衆とバラン配下のドラゴンの撃破
・ヒュンケルが来るまでの時間稼ぎを成し遂げてるわけですから、余りにも大きい戦果です。
あとポップの活躍はこれだけじゃ終わりませんからね。
最初から最後までポップの活躍シーンしかない竜騎衆~バラン戦。

ヒュンケルもようやく仲間の窮地に駆けつける
ことができたんですよね…
(旧アニメでは走ってるシーンで終わりました)
ポップ「よりにもよって一番助けられたくねぇ野郎に助けられちまったな…」ヒュンケル「そいつは悪いことをしたな」このセリフがめっちゃ好き。
何気にポップとヒュンケルは割と軽めの冗談が
言い合えるような仲になってるんですよね。
弟(弟子)のピンチに颯爽と駆けつけるマンの活躍は来週にて。
今回からOPに新作カットが追加されたのですが…
・バランと竜騎衆
・キルバーン
・超魔生物ザムザ
・ポップの五指爆炎弾とメドローア
・ハドラー親衛隊
・ノヴァとロンベルクとフローラ様
・ダイの剣「うぉぉぉぉ!見たかった奴がついにアニメで見れるー!」
って感じで非常にワクワクしました。

エンディングは完全に一新されて
アバンの使徒に絞った内容だったんですが
ヒュンケルの装備がネタバレの塊すぎる…まぁ来週あたりでそれやるだろうから
さほどネタバレってほどでもないだろうけど。

次回は
「陸戦騎ラーハルト」ヒュンケルVSラーハルトという
ダイ大屈指の名勝負がついに見れる。

一瞬出ただけでトレンド入りするメドローア
- 関連記事
-
スポンサーサイト
« カードファイト!! ヴァンガード overDress 第1話 感想 l ホーム l バック・アロウ 第13話 感想 #バック・アロウ »
くるくる回ったであろうポップ活躍回。
何気にポップは竜騎衆が来ると分かってノータイムで
自分が囮になることを決めてるのが凄いんですよね。
しかも仲間から軽蔑されたまま死ぬことさえ考えてるぐらいですから。
ロモスで逃げてた時の彼とは全然違うってことが
現れてて本当に成長を感じます。
何となくあ、嘘をついているな思っていたからな…ワイは、まさか一人で囮する為にわざと仲間から軽蔑されたまま死ぬ選ぶなんて ポップお前って奴は・・・
>ヒュンケル
ヒュンケルかっこいいな
>>ヒュンケルVSラーハルトという
>>ダイ大屈指の名勝負がついに見れる。
ですね
てか予告の時点でガルダンティーとホラボーンがやられてましたが
原作者の三条さん曰くラーハルト以外は
最初から派手にやられて貰う目的で創造したキャラらしいですね
ホントそうですね…少なくともあそこ単身で足止めにいかなかったらテランの国自体が大惨事だったかもしれないのでポップはマジで竜騎衆~バラン戦のMVP
>今回からOPに新作カットが追加されたのですが…
旧作超えしてからのネタバレ満載新カット&新EDwある意味これもジャンプらしいファンサービス
ガルダンディーとボラボーンも羽とブレスでの援護役としては優秀ですしね
若バーンが相手だとガルダンディーとボラボーンは瞳にされて役に立たなそうですが、それ以外の相手に対してなら(この時点では)最強のパーティだったかも
一応は準レギュラーなのにOPに映らなかったネズミがいるらしい
ポップは自分の身を捨てる覚悟で親友を守り、
ガルダンディーは上司の忠告を無視したせいで親友と自分の命を失った
予告にも前座扱いされてるボラボーン・・・・・・
ロモスの時の様に本気で弱音を吐いて一時は逃げ出そうとしたポップはもう過去の人間で一番頼りになるダイの親友です。その証拠に今のダイがポップの名前に一番反応しました。
ポップの成長はバランにほんの少しではありますが認められて、スカイドラゴンを撃破や竜騎将のドラゴンも撃破したのは前回より数段レベルアップの証拠ですね、
空戦騎トリ君本当にしゃべりすぎの上舐プなんて自分が一番弱いアピールはジャンプお約束キャラ。一番のかませキャラは・・・相手が悪いということで。
遅れてくる男ヒュンケル今回もおいしいとこで登場。
ポップを受け止めるシーンは何とも言えません。
マァムお姫様抱っこよりこっちの方が断然格好いいんですよね、次兄のピンチに長兄が肩を貸すこれまたジャンプの王道展開。この二人だからこそなんですが。
来週トリ君退場、ヒュンケルVSラーハルト運命の対決
実力伯仲の名勝負目が離せません。OPとEDに二人の共通の運命が示唆されてますけど。
コメントどーも
> ポップは本気で自分から敢えて憎まれ役買って、みんなの為に捨て石になろうとしてるのが泣ける。
ここら辺から本当にポップが熱いんですよね。
コメントどーも
> 何となくあ、嘘をついているな思っていたからな…ワイは、まさか一人で囮する為にわざと仲間から軽蔑されたまま死ぬ選ぶなんて ポップお前って奴は・・・
ダイのためなら自分の命すら惜しいと思ってなくて
ギリギリまで頑張ってるあたりが本当に良い親友
> >ヒュンケル
> ヒュンケルかっこいいな
弟弟子のピンチに駆けつける兄弟子。という燃えるシチュエーション
コメントどーも
> ですね
> てか予告の時点でガルダンティーとホラボーンがやられてましたが
確かに自分も「予告でやられてるー!!」って思いました
コメントどーも
> ホントそうですね…少なくともあそこ単身で足止めにいかなかったらテランの国自体が大惨事だったかもしれないのでポップはマジで竜騎衆~バラン戦のMVP
バランの足を潰したことによりルーラを使わせて
魔力消費をさせている点も後に響いてきますからね。
> 旧作超えしてからのネタバレ満載新カット&新EDwある意味これもジャンプらしいファンサービス
新規視聴者からすれば
「この後出てくる敵や装備はこんな風になるのか」ってなるし
昔からの読者からすれば
「ついにアレが登場するのか―!」ってなるから
ファンサービスにあふれたOP変更だったと思います
コメントどーも
> ポップが分断と足止めをしなかったらバランとラーハルトの最強タッグが結成されて誰にもどうしようもなかったですね
あと分断したおかげでラーハルトとヒュンケルに縁が生まれて
結果的にそれがヒュンケルの強化に繋がったという
> 一応は準レギュラーなのにOPに映らなかったネズミがいるらしい
チゥ…
> 予告にも前座扱いされてるボラボーン・・・・・・
予告で負けてるー!!
コメントどーも
> ロモスの時の様に本気で弱音を吐いて一時は逃げ出そうとしたポップはもう過去の人間で一番頼りになるダイの親友です。その証拠に今のダイがポップの名前に一番反応しました。
ポップという男の本質と強さがどんどん現れてくるのがバラン編です
> ポップの成長はバランにほんの少しではありますが認められて、スカイドラゴンを撃破や竜騎将のドラゴンも撃破したのは前回より数段レベルアップの証拠ですね、
バランから直々に「なかなか強力な呪文を操る」とまで言われたポップ
> 空戦騎トリ君本当にしゃべりすぎの上舐プなんて自分が一番弱いアピールはジャンプお約束キャラ。一番のかませキャラは・・・相手が悪いということで。
ハドラー「獲物を前に舌なめずりは三流のやることだ」
> 遅れてくる男ヒュンケル今回もおいしいとこで登場。
> ポップを受け止めるシーンは何とも言えません。
本当にいいタイミングでしか登場しない男。
> 来週トリ君退場、ヒュンケルVSラーハルト運命の対決
> 実力伯仲の名勝負目が離せません。OPとEDに二人の共通の運命が示唆されてますけど。
エンディングはあと1週待てなかったのだろうか?
新映像でも五指爆炎弾があるのは製作側の愛を感じる。
しかし思ったより情報が出るんだなと思う。黒塗りとはいえバーンの姿もあるぞ。
コメントどーも
> OP曲を変えないのは珍しい。
> 新映像でも五指爆炎弾があるのは製作側の愛を感じる。
> しかし思ったより情報が出るんだなと思う。黒塗りとはいえバーンの姿もあるぞ。
4クールでバーンパレスの前まで行きそうですね。
身体から毟り取って使いたいくらい
ボラホーンは相性悪かったけど、そもそもマヒャド級って人間でも使えるのがいる魔法が最大の武器では微妙ですが
> 身体から毟り取って使いたいくらい
モンハンだったら剥ぎ取りされてた
> ボラホーンは相性悪かったけど、そもそもマヒャド級って人間でも使えるのがいる魔法が最大の武器では微妙ですが
本家ですとマヒャドは強いはずなんですけど、
本作は呪文を無効にするキャラが多いので…相対的に弱く感じる