トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
第5話「十二時(リミット)」
やっと見つけた、インデックスを苦しめる諸悪の根源
★★★★★★☆☆☆☆(6.5)
「ヒーロー気取りじゃねえ。ヒーローになるんだ!」
記憶を消さずにインデックスを救う方法を探る当麻だった...
まさか火織たちも一杯食わされていたとは。
インデックスの記憶消去のタイムリミットは刻々と迫る。
「別れの時間は必要ありませんか?
これは対話でも交渉でもなく、命令です。
我々が到着する前に、あの子に別れを告げて、
その場を離れなさい」
淡々と当麻...
#05「十二時」10万3000冊もの魔道書の内容を頭の中に収めているため、常人の15%しか脳を使えないインデックス。完全記憶能力を持つがゆえに、その記憶をきっかり一年周期で消さなければ、彼女は死んでしまう。その事実を知らされた上条の元に、神裂から連絡が...
公式よりあらすじ。
一〇万三〇〇〇冊もの魔道書の内容を頭の中に収めているため、常人の一五%しか脳を使えないインデックス。完全記憶能...
勝負はロスタイムから。
ひとまず録画して寝ましたが3時間しか寝てない、あれ・・・?
ではとある魔術の禁書目録感想です。
Rimless~フチナシ...
インデックスの記憶の消されるのは午前0時。
果たして、当麻はインデックスを救う事が出来るのでしょうか?
とある魔術の禁書目録 第4巻 Blu-Ray (初回限定版)(Blu-ray)
一〇万三〇〇〇冊もの魔道書の内容を頭の中に収めているため、常人の一五%しか脳を使えないインデックス。完全記憶能力を持つがゆえに、その記憶をきっかり一年周期で消さなければ、彼女は死んでしまう。そ...
とある魔術の禁書目録 第5話「十二時(リミット)」
一〇万三〇〇〇冊もの魔道書の内容を頭の中に収めているため、常人の一五%しか脳を...
とある魔術の禁書目録<インデックス>「十二時(リミット)」です。 今週は、OPテ
タイムリミットは12時!
と思ってたら、12時10分!?
インデックスの記憶が消されてしまいます!
えー!こんな大変なときに、小...
ステイルと神裂火織はインデックスを狙って襲撃しているのではなく、
彼女の命を守るため、一年ごとに彼女の記憶を消していると言います。
しかもそのタイムリミットは当麻が目覚めた日、今夜午前0時に迫り…
インデックスの記憶を守るために当麻が奮闘する第5話の
「君はまだ人間か?それとも人間を捨てた化け物なのか?」
ヘタレさんの言葉は厳しいようだけど、心を鬼にしてインデックスを助けようとし...
神裂「私です。・・・と言って、伝わりますか?」
当麻「カンザキ、カナリ!」
神裂「惜しいですね。それではエロゲ声優です」
...
いくらなんでも地の文で説明しすぎでは。小説ならいいだろうけど、アニメらしくないと思うんですよ。とある魔術の禁書目録 第05話 「十二時...
科学の力で何とかできる可能性が(;゚Д゚)?!
魔術ではどうすることもできないなら、科学の力はどうだろうと当麻が閃いてくれました。で...
何で……、何で俺には、たった1人苦しんでる女の子を助ける事もできねぇのかな。
とある魔術の禁書目録」第5話のあらすじと感想です。
イ...
第5話「十二時」
インデックスちゃんが怖いよぁぁぁ・・・。
(↑ちょっと語弊
というわけで
リミットは12時。
記憶は消去されてしまう。
「最後に素敵な悪あがきを・・・」
当麻くんの悪あがき・・・
でも間に合わなかった・・・。
「なんで・・
引き絵の小萌ちゃん。どうみても初めてのお遣いですね?
ヤバイな、こいつの可愛さは。日に日に上条ちゃんが某
キャッチャーにしか見えなく...
※この記事は人によっては気分を害するかもね!
いつも通り糞ツマラン(w
いやもー、これが面白いって人は本当にいるのか?
良く分らん説明が長々と続いて大した山も無い訳ですよ。
その癖、難しい単語を並べたがるし、内容が掴めないし。原作がラノベだとふ....
何と言うか・・・ネセサリウス許すまじ!ってな展開ですよ、な
とある魔術の禁書目録 第5話。
奇しくも前回ギモンに思ってた部分がちょっと...
今回は、当麻がインデックスの記憶消去のおかしさに気づくお話でした。
完全記憶能力者はそれだけで悲劇かと思ってたら、別にそんなことは無かったんですね。
こうなると教会から話を受けているものにどれだけ真実があるのか分かったものではないような(苦笑)。
ス...
一〇万三〇〇〇冊もの魔道書の内容を頭の中に収めているため、常人の一五%しか脳を使えないインデックス。完全記憶能力を持つがゆえに、その記憶をきっかり一年周期で消さなければ、彼女は死んでしまう。その事実を知らされた上条の元に、神裂から連絡が入る。タイムリ...
意識の無い女の子の身体に視線を這わせるあたりマニアックすぎますw
先週、今週の前半は「また説明か…」的な流れだったのに最後でもってかれました。
ラスボス化しちゃったインデックスにどう落とし前をつけるのか…
来週に期待なのです。
いやぁあのシーンはどうしてもインデックスのぴーに指を突っ込んでいる
ようにしか妄想できなかったダメダメな大人がここに一人…
次回でいよいよ1巻もラスト、俺が知っているのはここまでなので
6話以降の話は新鮮な気持ちで見れます。