
今週は
ホーリーエンジェモン登場回。
ホーリーエンジェモンと言えば無印でもかなり終盤(最終話の3話前)
になって登場したデジモンですが、その分究極体のピエモンを圧倒したり
02ではブラックウォーグレイモンを追い詰めたりと
出番の割に印象に残る活躍が多いデジモンです。
今回も必殺技を使うことなく通常攻撃だけで
内部からセフィロトモンを破壊したりと規格外の強さを見せつけていました。
エンジェモンとデビモンの関係も補完されました。
「古き友」って言ってたから昔馴染みが闇落ちしたのかと思いきや、
"もう一人の自分だった"というオチにはちょっと驚きましたね。
ある意味
「闇落ちしたエンジェモン」という元来の設定を
上手い事利用していたんだと思います。
テイルモンがダークナイトモンだったことを考えると
三大天使デジモンの内2/3が闇落ちしていたことに…
ちょうどケルビモンだけが闇落ちしていた
デジモンフロンティアとは立場が逆になってるのが面白い。
セフィロトモンが登場したことで、
悪の十闘士(獣型)で登場してないのは
ギガスモンだけとなりましたね。
三大天使に十闘士、途中でネーモンが登場したりと
ここまでフロンティア要素が多いのは
意図して描いているように思えます。
この分だとロイヤルナイツが敵とかあり得そうですね。
(それはセイバーズでもやりましたが)

テントモンの羽は何枚あるのだろう?
- 関連記事
-
スポンサーサイト
« シャドーハウス 第4話 感想 l ホーム l 遊戯王SEVENS 第46話「バック・トゥ・ザ・過去」感想 #SEVENS »
ホーリーエンジェモンと言えば無印でもかなり終盤(最終話の3話前)
になって登場したデジモンですが、その分究極体のピエモンを圧倒したり
02ではブラックウォーグレイモンを追い詰めたりと
出番の割に印象に残る活躍が多いデジモンです。
今回も必殺技を使うことなく通常攻撃だけで
内部からセフィロトモンを破壊したりと規格外の強さを見せつけていました。
エンジェーウモンでもどうにもならなかったセフィロトモンを倒すとは相変わらず強かったですね
エンジェモンとデビモンの関係も補完されました。
「古き友」って言ってたから昔馴染みが闇落ちしたのかと思いきや、
"もう一人の自分だった"というオチにはちょっと驚きましたね。
ある意味「闇落ちしたエンジェモン」という元来の設定を
上手い事利用していたんだと思います。
デビモンの正体はもう一人のエンジェモン…つまりエンジェモンの片割れだったですね、どうりでメタルグレイモンやワーガルルモンを圧倒したわけだ、やっぱりエンジェモンは強いわ
>三大天使デジモンの内2/3が闇落ちしていたことに…
ちょうどケルビモンだけが闇落ちしていた
デジモンフロンティアとは立場が逆になってるのが面白い。
フロンティアはケルビモンでデジコロはセラフェモンとオファニモンなんですね、凄い面白いな
>セフィロトモン
こいつの目的は数々のデジモンのデータを集める事ようですね、ということはムゲンドラモンとキメラモンの数々パーツのデータを集めている可能性が出てきましたねその集めたパーツのデータ元にムゲンドラモンとキメラモンを生み出しそれをジョグレスしてミレニアモンして本体のムーンミレニアモンがその肉体ミレニアモンの中に入ることになります
バトスピとかでも出なかったり、進化ルートを完全無視して進化が可能っていう設定の関係上、
育成ゲームでもほぼ無視されたりと公式の扱いが下手しその後の作品出身のデジモンとかより扱い悪いですからね。
本リメイクは個人的にあんまり好きなわけではないですが、再登場させてくれてる面は素直にうれしく感じました。
コメントどーも
> エンジェーウモンでもどうにもならなかったセフィロトモンを倒すとは相変わらず強かったですね
セフィロトモンがヘブンズゲートを学習しなくてよかった…
> デビモンの正体はもう一人のエンジェモン…つまりエンジェモンの片割れだったですね、どうりでメタルグレイモンやワーガルルモンを圧倒したわけだ、やっぱりエンジェモンは強いわ
普通に昔馴染みが闇落ちしたと思いきや自分自身が闇落ちしてたという
>> フロンティアはケルビモンでデジコロはセラフェモンとオファニモンなんですね、凄い面白いな
>
> >セフィロトモン
> こいつの目的は数々のデジモンのデータを集める事ようですね、ということはムゲンドラモンとキメラモンの数々パーツのデータを集めている可能性が出てきましたねその集めたパーツのデータ元にムゲンドラモンとキメラモンを生み出しそれをジョグレスしてミレニアモンして本体のムーンミレニアモンがその肉体ミレニアモンの中に入ることになります
ミレミアモン自身がキメラモン+ムゲンドラモンの融合デジモンでしたからね
コメントどーも
> 考えてもみたらフロンティアというかハイブリッド体って、
> バトスピとかでも出なかったり、進化ルートを完全無視して進化が可能っていう設定の関係上、
> 育成ゲームでもほぼ無視されたりと公式の扱いが下手しその後の作品出身のデジモンとかより扱い悪いですからね。
サイスルでも登場したのは光と炎だけだったり、割と扱いが不遇だったりしますからね…
(スサノオモンにできたときは感動しました)
魔人ブウ善と魔人ブウ悪と似たような関係ですね。
悪の魔人ブウも善の魔人ブウの怒りという負の感情から
本体から分離して生まれたもう1人の自分自身ですから、
傷つき闇に感染したエンジェモンから生まれた
デビモンとは似た感じの誕生経路ですから。
ギガスモン、悪の十闘士のビーストスピリットデジモンで
今シリーズ未登場なのはギガスモンだけになりましたが、
これでギガスモンが今後出るのなら、テイマーズと真逆という感じになりますね。
テイマーズだと最初にビーストスピリット枠で登場したのがギガスモン、
そのギガスモンが今度は悪のビーストスピリット枠で
一番最後に登場という事になりますから。
コメントどーも
> エンジェモンとデビモンの関係をわかりやすく例えるなら
> 魔人ブウ善と魔人ブウ悪と似たような関係ですね。
神様とピッコロ大魔王の関係にも似てるかもしれません。
> ギガスモン、悪の十闘士のビーストスピリットデジモンで
> 今シリーズ未登場なのはギガスモンだけになりましたが、
確かに本作ですと悪の十闘士の出現順番が
闇>水>木>鋼
ですからね。もしギガスモンが登場するなら逆順になります
フロのメルキューレモンが泣くぞ