fc2ブログ

ドラゴンクエスト ダイの大冒険 第33話 感想 #ダイの大冒険




サブタイトル通りザボエラの奇策による
ハドラー&ザボエラのダイパーティー襲撃が描かれた33話でした。

pop20210522.jpg

ハニートラップで純粋な少年を騙すなんて…
見損なったぞ魔王ハドラー!!恥を知れ恥を


ハドラー「ち、違う、それはザボエラが勝手に…」

今回も敗北してしまったハドラーですが
もう後がない彼にとって、ここが最大の
ターニングポイントになっていくんですよね。
ポップの言葉が彼を変えたともいえますから、
ポップの魔王軍たらしっぷりが更に光る内容でした。
クロコダイン、ヒュンケル、バラン、ハドラーの
ポップポイント高いと思うんだ。


matorifu20210522.jpg

今週最大の見どころは
大魔導士マトリフVS魔王ハドラーの呪文勝負ですね。
ギラ系最強呪文である極大閃熱呪文(ベギラゴン)の撃ち合いが熱すぎました。
あとベギラマとキアリーを同時に使用したりするあたりは
大魔導士マトリフの凄さが分かる内容だったと思います。
この「右手と左手で全く違う呪文を使う」
っていう描写はある呪文を取得するためのヒントになっていて、
終盤でとあるキャラが行う同時三連攻撃の事を思うと、
呪文に限ればマトリフは"1ターンに2回行動ができる"ようなものですね。

そういえばアニメ版ではカットされていましたけど
バラン編でダイが記憶喪失になった時、
ポップがマトリフに助力を求めようとするけど居なかった
っていう話が原作にはありました。
なんでマトリフがいなかったのか?っていう
答えた今回出てきたアバンの書になります。



次回から新章開始「ロモス武術大会」
あの武道家…一体何者なんだ!

emiriaFC2.jpg

ヒュンケル「俺たちはそう簡単に死なない」←ヒュンケルが言うと説得力しかないセリフ
関連記事
スポンサーサイト



コメント
No Subject
ポップがハドラーに「見損なったぜ」って言ってるから、敵が相手でも今までは認めてたんだな。
2021/05/22(土) 14:02 | URL | 光になれ #-[ コメントの編集]
No Subject
 マトリフさんすごいですね、体術は論外として、超魔生物化前のそれでもトップクラスの実力者であるハドラーのベキラゴンと互角へたすりゃ上回るベキラゴンを撃てるなんて、まさに大魔導士だ。
 
 次話でマァム登場ですがスパッツはいてますね、スパッツ履いてるのなんてやだと言ってる人もいますがボディスーツスキーな自分は垂涎ものですから推せますね、だって鼠径部とか・・・・ウププ! せーにんさんはマァムがスパッツ履いてるのどう思います?
2021/05/22(土) 15:07 | URL | テラ・パーテル #-[ コメントの編集]
No Subject
マトリフ師匠かっこよかったですね
鳥嶋さんをモデルにしたキャラの中で最もかっこいいキャラかもですね

>>終盤でとあるキャラが行う同時三連攻撃の事を思うと、
>>呪文に限ればマトリフは"1ターンに2回行動ができる"ようなものですね。

原作者の三条さんによると本当にそれを漫画で表現したものらしいですね
(後の3連攻撃も)

あといよいよオリハルコンメンタルにして
理想の上司のネズミ登場ですね
2021/05/22(土) 16:56 | URL | サク #-[ コメントの編集]
No Subject
>今回も敗北してしまったハドラー
ハドラーの株価が底に落ちる回、当初はバラン編の後にバーン戦まで一気に行く流れだったらしいので恐らくハドラー退場だった流れかもと思うと引き伸ばしのおかげでこの後の覚醒があったのかもしれない

>ポップの魔王軍たらしっぷり
弱っちくても奮起する姿から魔王軍の武人をたらす事に定評のあるポップ、またザボエラが何かやらかすとポップが打破する定評がある
2021/05/22(土) 18:15 | URL | 電子の海から名無し様 #-[ コメントの編集]
No Subject
>ハドラーさん
今日のハドラーさんは物凄く情けなくなって笑えるww
とうとうザボエラにも馬鹿にされて完全にネタキャラ落ちてしまったw

>大魔導士マトリフVS魔王ハドラーの呪文勝負
マトリフ強いすぎてハドラーさんの小物化が酷くなってきて笑えるw
2021/05/22(土) 19:18 | URL | からららら #-[ コメントの編集]
ザボエラがあのタイミングでバラしてくれて良かったよ、ポップ
でなければファーストキスの相手がザボエラに
ザボエラも男相手とか嫌に決まってるからあのタイミングでバラしたんだろうけど
2021/05/22(土) 22:46 | URL | NoName #-[ コメントの編集]
Re: No Subject
>光になれ さん
コメントどーも

> ポップがハドラーに「見損なったぜ」って言ってるから、敵が相手でも今までは認めてたんだな。

ポップにとってハドラーは
「一度敗北した勇者のアバン先生に小細工なしで直接殴りこんできた魔王」
ですから。割とポップの評価高かったんだと思います。
2021/05/23(日) 00:10 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: No Subject
>テラ・パーテルさん
コメントどーも

>マトリフさんすごいですね、体術は論外として、超魔生物化前のそれでもトップクラスの実力者であるハドラーのベキラゴンと互角へたすりゃ上回るベキラゴンを撃てるなんて、まさに大魔導士だ。

短時間での呪文勝負だったら地上で最強の人物です。

>次話でマァム登場ですがスパッツはいてますね、スパッツ履いてるのなんてやだと言ってる人もいますがボディスーツスキーな自分は垂涎ものですから推せますね、だって鼠径部とか・・・・ウププ! せーにんさんはマァムがスパッツ履いてるのどう思います?

個人的には「アリ」ですね。
(というか今までの放送内容で、そういうの無理なのは
分かっていたので「何も言うまい」って感じです。)
2021/05/23(日) 00:19 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: No Subject
>サク さん
コメントどーも

> マトリフ師匠かっこよかったですね
> 原作者の三条さんによると本当にそれを漫画で表現したものらしいですね
> (後の3連攻撃も)

ゲームのボスの3回行動をああいう風に表現するのは「なるほど」って思いましたね。

> あといよいよオリハルコンメンタルにして
> 理想の上司のネズミ登場ですね

彼の名シーンや活躍シーンもパッと出て来るあたり、
基本的に無駄なキャラがいないのが分かる。
2021/05/23(日) 00:24 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: No Subject
>電子の海から名無し様 さん
コメントどーも

> >今回も敗北してしまったハドラー
> ハドラーの株価が底に落ちる回、当初はバラン編の後にバーン戦まで一気に行く流れだったらしいので恐らくハドラー退場だった流れかもと思うと引き伸ばしのおかげでこの後の覚醒があったのかもしれない

ハドラーの株は今の内買い占めておいたほうが良いですね。

> >ポップの魔王軍たらしっぷり
> 弱っちくても奮起する姿から魔王軍の武人をたらす事に定評のあるポップ

心を動かすのは強者ではなく弱者なんだと感じます。
2021/05/23(日) 00:34 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: No Subject
>からららら さん
コメントどーも

> >ハドラーさん
> 今日のハドラーさんは物凄く情けなくなって笑えるww
> とうとうザボエラにも馬鹿にされて完全にネタキャラ落ちてしまったw

ここからがハドラーの本気です。
1クール後あたりをお楽しみに

> >大魔導士マトリフVS魔王ハドラーの呪文勝負
> マトリフ強いすぎてハドラーさんの小物化が酷くなってきて笑えるw

腐っても勇者パーティーの一角ですからね。
2021/05/23(日) 00:36 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: タイトルなし
> ザボエラがあのタイミングでバラしてくれて良かったよ、ポップ
> でなければファーストキスの相手がザボエラに

最悪の地獄じゃねぇか…
2021/05/23(日) 00:41 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
No Subject
ポップ「ジジイが変装して色仕掛けとかお互い気色悪いだろうが!若い女の部下とかいないのかよ!」
ハドラー「もっともな話だ…」

>当初はバラン編の後にバーン戦まで一気に行く流れだったらしいので
この辺は魔界編の構想とともに度々出てる話ですね
(バランが中盤の相手としては常軌を逸して強いのもこのためでしょう)
しかしポップは死亡、おそらくマァムも合流できないままだとするとどんな最終メンバーだったのやら…(あの人物の参戦はキルバーン登場時から決まってたようですが)
2021/05/23(日) 14:37 | URL | ABAYO #JaxG0iUE[ コメントの編集]
今考えるとハドラーとザボエラがルーラで逃げてくれて良かった
でなければハドラーの体内にあるアレが誘爆してダイ達一行は・・・
2021/05/23(日) 15:32 | URL | NoName #-[ コメントの編集]
ザボエラ「今回は特殊な毒を仕込んでおいてな・・・ホルモンにより間もなくお前は女になる!ヒーハー!」
ポップ「それ24時間後の声優ネタじゃねえか!」
朝から百合が放送される事態はマリア様が見てるが達成してるので百合なら全く問題はない模様。
なお薔薇はNARUTOがナルト&サスケの事故で公式達成してるので・・・やっぱりこの国LGBTが騒がれる前から理解がありすぎたわ。

ハドラーに「お前もっと正々堂々としてただろ?」と指摘して「クロコダインのオッサンも同じことで悩んでた」の追い討ちの話術で追い詰めたポップが凄かった。
最終的にマトリフが出てきて魔法の打ち合いになりましたが、正直もうちょっと決め手となる証拠か根拠があればハドラーが完全説得で勇者サイドに来たかもしれない。

原作はギラグレイドがゲームで出る前に完結してるとは聞いてますが、このペースのインフレだとギラグレイドとか出てくるかもしれない。

マトリフはVジャンプ発売で大暴れした週にタイミング良く登場。今月のVジャンプ良かったですが、ウマ娘のハルウララの獲得賞金は書かないであげて良かったと思う。他3名と比べたら流石に書いてあるのが新手のいじめか何かに見えてしまう。
2021/05/23(日) 18:43 | URL | NoName #-[ コメントの編集]
Re: No Subject
>ABAYO さん
コメントどーも

> ポップ「ジジイが変装して色仕掛けとかお互い気色悪いだろうが!若い女の部下とかいないのかよ!」
> ハドラー「もっともな話だ…」

恥を知れ恥じを!

> この辺は魔界編の構想とともに度々出てる話ですね
> (バランが中盤の相手としては常軌を逸して強いのもこのためでしょう)

本来は終盤の敵だったのが中盤の敵だったせいで
「バラン編以降バランより強い敵がなかなかいない」という事態に陥る

(その分ダイの武器不足などでデバフするからバランスはとれていましたが)
2021/05/24(月) 21:20 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: タイトルなし
> 今考えるとハドラーとザボエラがルーラで逃げてくれて良かった

バーン戦(1回目)やキルバーン戦の事を思うとハドラーの生存が結構重要になって来る場面も多いですからね。

2021/05/24(月) 21:27 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: タイトルなし
> ハドラーに「お前もっと正々堂々としてただろ?」と指摘して「クロコダインのオッサンも同じことで悩んでた」の追い討ちの話術で追い詰めたポップが凄かった。

さすが師から受け継いだアバン流口殺法。切れ味が違いますよ。

> 原作はギラグレイドがゲームで出る前に完結してるとは聞いてますが、このペースのインフレだとギラグレイドとか出てくるかもしれない。

原作が完結した時点でベギラゴンが最大術だったので9以降で導入された最上級呪文はないのだ。

> マトリフはVジャンプ発売で大暴れした週にタイミング良く登場。今月のVジャンプ良かったですが、ウマ娘のハルウララの獲得賞金は書かないであげて良かったと思う。他3名と比べたら流石に書いてあるのが新手のいじめか何かに見えてしまう。

ウララは獲得賞金よりも高知競馬場を救ったという実績や知名度がありますから
2021/05/24(月) 21:30 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
コメントの投稿
【Font & Icon】
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

せーにん

Author:せーにん
皆様のおかげで
この度16周年を突破しました。
これからもよろしくお願いします。

[Twitterやってます]
https://twitter.com/seininTK

最近の記事
最近のコメント
開閉式カテゴリ一覧
最近のトラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
リンク
twitter
RSSフィード
ブログパーツ