
見事なまでに1話のリベンジを果たす内容で
タケミチが逃げ続けた人生に終止符を打つお話。
こんなのドラケンじゃなくても惚れるよ。
どんなに弱くても正しくなくても、
それでも誰かのために頑張れる奴は嫌いじゃないです。
(やっぱり君はヒーローだよ…)ってヒナちゃんは後方彼女面してたと思う。
途中まで誰かの力を借りてキヨマサくんを
倒すのかと思いましたが、
文字通りタイマンで勝利を収めましたね。
むしろアレは誰かの力を借りず一人で決着を
付けたことに意味があったのかと。
何よりナイフで刺されたにも関わらず立ち向かった根性の時点で
タケミチの勝ちだったと思う。俺もタケミチに1億かける。
あっくんたちは本当にベストなタイミングで
加勢してくれたんですが、
あれは
タケミチのタイマンが終わるまで
見守っていたってことなんでしょうね。
そしてタケミチの頑張りに感化されて
彼らもまたリベンジを果たしたという事なんでしょうね。

ドラケンのタケミチに対する好感度が振り切れちまう!
- 関連記事
-
スポンサーサイト
« 拍手コメント返信 2021/6/13 l ホーム l 遊戯王SEVENS 第52話「最後のラッシュデュエル」感想 #SEVENS »
・あっくんを凶刃に走らせなかったことがここで生きてきたわけです
・あっくんたちがスラムダンクの水戸たちに見えました(弱いけど)、スラムダンクの過去で桜木の父親が倒れたとき、水戸たちがいたら助けられたんじゃないかとか昔から思ってました
・タケミチの動きが何かすごかったですね
一瞬でチョークスリーパー体勢入ってて
ちびリベ10話見て来ました。
本当にギリギリのタイミングで間に合ったんですね。
本編も熱い奴らでしたけど、ちびリベで更に好感度上がりました。
> ・あっくんを凶刃に走らせなかったことがここで生きてきたわけです
あっくんが真っ先に「タケミチは俺たちのヒーロー」っていうの好き
> ・あっくんたちがスラムダンクの水戸たちに見えました(弱いけど)、スラムダンクの過去で桜木の父親が倒れたとき、水戸たちがいたら助けられたんじゃないかとか昔から思ってました
ミッチー襲撃時の桜木軍団の頼もしさは異常でしたね。
しかもそのあと全部罪をかぶってくれたし。
> ・タケミチの動きが何かすごかったですね
> 一瞬でチョークスリーパー体勢入ってて
がむしゃらに戦っていたように見えて
冷静に勝機をうかがっていたんでしょうね。