fc2ブログ

蜘蛛ですが、なにか? 第23話 感想

kumo20210621.jpg

「友よ、なぜおまえは……?」


蜘蛛ですが、なにか? 14 (カドカワBOOKS)


kumo20210620.jpg

ユーゴー君!?

てっきり「山田くんといい勝負をしつつ
最後は敗北してこれまでの事を後悔しながら逝くんだろうなぁ…」

っと予想してたのですが…相手になりませんでした。
スキルはめっちゃ強いけど基本的なステータスが
全く伸びてなかったから地力で負けてしまったって事なんでしょうね。
ここら辺も「スキルに過信し続けることの落とし穴」なんだと感じました。

uma20210509.jpg

某ソシャゲでもスキルをどれだけ習得しても
結局ステータスが足りなくて勝てないことよくあるので、
やっぱりスキルとステータスのバランスが
重要だってことが分かりましたよ岡ちゃん先生!

kumo20210619.jpg

今のところ(蜘蛛子を除いた)元転生者では
ソフィアちゃんが最強みたいですね。
多対一でも全く相手にならなかったですし
完全に手を抜いた状態でも圧倒してました。
おそらくフェイが戦ったとしても勝てないんでしょうね。

・策謀によって追放された王子
・亡き兄の意思を継いで勇者になる
・仲間と共に巨悪と立ち向かう


というここまで王道的な主人公っぽい立ち位置を用意されていても
圧倒的な力の前には勝てないし、
「仲間の力」があったとしてもどうにもならない。
おまけに転生して再会した親友は敵の側に着く。
相変わらず山田に厳しいぜこの作品。

【関連記事】

・蜘蛛ですが、なにか? 第13話 感想

蜘蛛ですが、なにか? 第14話 感想

蜘蛛ですが、なにか? 第15話 感想

蜘蛛ですが、なにか? 第16話 感想

蜘蛛ですが、なにか? 第17話 感想

蜘蛛ですが、なにか? 第18話 感想

蜘蛛ですが、なにか? 第19話 感想

蜘蛛ですが、なにか? 第20話 感想

蜘蛛ですが、なにか? 第21話 感想

蜘蛛ですが、なにか? 第22話 感想

noeruFC2.jpg

蜘蛛子は物理的に追い詰める、山田は精神的に追い詰める。
関連記事
スポンサーサイト



コメント
No Subject
・スキルをどれだけ習得しても
結局ステータスが足りなくて勝てないことよくある

レベルや好感度などソシャゲ内でのプレイだけで上がるものもあれば、ガチャ等で何枚も同じキャラを当てて覚醒凸してステータスを上げたりというのもあったり
2021/06/19(土) 13:58 | URL | NoName #-[ コメントの編集]
No Subject
お分かりいただけただろうか、エルフ驚異の技術力。どう見ても機械の兵器に、現代的空間。これこそ、私が「本作のエルフの現実現代日本とのイメージのかけ離れ具合」と言った理由です。もう、犯罪者とか腹黒いとかどうでも良くなる(勿論そこも特徴だが)。


そして、エルフと言えば。先生がエルフから教えられたという、管理者と呼ばれる神が転生者を狙っている、という話が完璧に間違っていることが明らかになったのにお気づきだろうか。

ソフィアは管理者の側についた転生者である筈だが、ソフィアたちは徹頭徹尾エルフを皆殺し、転生者は殺さない、という方針で動いている。明らかに食い違っている。先生の情報は信じられませんね。
2021/06/19(土) 14:28 | URL | 日記 #-[ コメントの編集]
No Subject
>相手になりませんでした。

やっぱワカメ枠だ、こいつ
しかも案の定、ソフィアにも利用されてただけで、あっさり切り捨てられた

>今のところ(蜘蛛子を除いた)元転生者では
ソフィアちゃんが最強みたいですね。

どうも高位の吸血鬼の上に苦労人みたいですからね
何気にパパの部下だった人も吸血鬼になって使えてるのが判明

>仲間と共に巨悪と立ち向かう

ソフィアたちの目的のエルフの殲滅が悪なのかは微妙なところですけどね
あの世界のエルフは相当にヤベーです
転生者を集めるために脅迫や暗殺までやってるどころか、
ソフィアと蜘蛛子を手に入れるだけのために人間の国同士で戦争が起きるように仕向けてますし

ユーゴを利用しての国の乗っ取りもエルフ殲滅に利用しただけっぽいですしね
まあ、利用された兵士たちにとってはたまったモノじゃないので彼らにとっては悪か

>相変わらず山田に厳しいぜこの作品。

どうせ次回は兄貴の仇(白い少女)に手も足も出ない
2021/06/19(土) 17:39 | URL | 通りすがりの幻想殺し #-[ コメントの編集]
Re: No Subject

> レベルや好感度などソシャゲ内でのプレイだけで上がるものもあれば、ガチャ等で何枚も同じキャラを当てて覚醒凸してステータスを上げたりというのもあったり

同じキャラを引いて重ねないと強くならないタイプもありますが
ゲーム内のアイテムで同様のことができるタイプもあります。


2021/06/20(日) 00:19 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: No Subject
>日記 さん
コメントどーも

> お分かりいただけただろうか、エルフ驚異の技術力。どう見ても機械の兵器に、現代的空間。

アストルムでもたまにロボ出て来るけど
エルフが率先して作る展開はありませんね…

> そして、エルフと言えば。先生がエルフから教えられたという、管理者と呼ばれる神が転生者を狙っている、という話が完璧に間違っていることが明らかになったのにお気づきだろうか。

先生は生まれた時点で信じれる相手がエルフしかいなかったのが不幸ですね。

2021/06/20(日) 00:23 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: No Subject
>通りすがりの幻想殺し さん
コメントどーも

> やっぱワカメ枠だ、こいつ
> しかも案の定、ソフィアにも利用されてただけで、あっさり切り捨てられた

人間パート最大の見どころさん

> ソフィアたちの目的のエルフの殲滅が悪なのかは微妙なところですけどね
> あの世界のエルフは相当にヤベーです

正直エルフがいないほうがあの世界平和なのでは?

> ユーゴを利用しての国の乗っ取りもエルフ殲滅に利用しただけっぽいですしね
> まあ、利用された兵士たちにとってはたまったモノじゃないので彼らにとっては悪か

洗脳された人たちも可哀そう

> どうせ次回は兄貴の仇(白い少女)に手も足も出ない

山田ァ!
2021/06/20(日) 00:33 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
No Subject
>てっきり「山田くんといい勝負をしつつ
>最後は敗北してこれまでの事を後悔しながら逝くんだろうなぁ…」

原作ではソフィアので致命傷となり、今の間際でも
「こんな『悪夢』からさっさと目を覚まして『現実』に戻ろう」
と最期まで現実逃避してました。

>相変わらず山田に厳しいぜこの作品。
なろう系勇者は物語から虐められるもの(偏見)
2021/06/20(日) 09:16 | URL | okkunn #-[ コメントの編集]
Re: No Subject
>okkunnさん
コメントどーも

> 原作ではソフィアので致命傷となり、今の間際でも
> 「こんな『悪夢』からさっさと目を覚まして『現実』に戻ろう」
> と最期まで現実逃避してました。

「実はゲームの世界では?」っていう考察は自分も
途中までしてたので…何も言えません。

> >相変わらず山田に厳しいぜこの作品。
> なろう系勇者は物語から虐められるもの(偏見)

盾の勇者「マシだと思え」
2021/06/20(日) 23:51 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
No Subject
ソフィアが魔法を無効化していたのは本来龍系統の魔物しか取得できないはずの龍鱗のスキルの最上位にあたる天鱗のスキルをとある理由で取得しているからです。
その効果は極めて高い魔法阻害と高い物理防御で、魔法だけでなく剣での攻撃もシュン達のステータスでは意味が無かったわけです。

ちなみに魔王側の面々の表向きの立場を挙げていくと
白 魔族軍第十軍軍団長
黒(ギュリエディストディエス) 魔族軍第九軍軍団長
メラゾフィス 魔族軍第四軍軍団長
ラース(笹島京也) 魔族軍第八軍軍団長
ソフィア(根岸彰子) 魔族軍第十軍新兵
となります。
2021/06/21(月) 23:43 | URL | MN #-[ コメントの編集]
Re: No Subject
>MN さん
コメントどーも

> ソフィアが魔法を無効化していたのは本来龍系統の魔物しか取得できないはずの龍鱗のスキルの最上位にあたる天鱗のスキルをとある理由で取得しているからです。
> その効果は極めて高い魔法阻害と高い物理防御で、魔法だけでなく剣での攻撃もシュン達のステータスでは意味が無かったわけです。

今のレベルじゃどうあがいても勝てない
イベント用の負け確定ボスみたいな感じですね。

2021/06/22(火) 19:48 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
コメントの投稿
【Font & Icon】
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

せーにん

Author:せーにん
皆様のおかげで
この度16周年を突破しました。
これからもよろしくお願いします。

[Twitterやってます]
https://twitter.com/seininTK

最近の記事
最近のコメント
開閉式カテゴリ一覧
最近のトラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
リンク
twitter
RSSフィード
ブログパーツ