この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
« SDガンダムワールド ヒーローズ 第12話「悟空の使命」 感想 l ホーム l 2021年30号のジャンプ感想 »
Author:せーにん 皆様のおかげでこの度16周年を突破しました。これからもよろしくお願いします。[Twitterやってます]https://twitter.com/seininTK
この人とブロともになる
アニメへの印象は、まず繋ぎがうまいと感じる。エピソードの順番を変えたり、関連性が強い話を一話に纏めたりして、全体的に分かりやすい構成。
それだけに3期は1クールしかなく、幾つかのエピソードがカットされたのが惜しいです。
具体的に言うと、透の両親の馴れ初め、綾女の過去、真鍋の彼女、由希と真知が互いにプレゼントを贈り合う話です。
主に過去話と日常回だから、本編に影響は無いが、キャラの行動原理が分かることが出来る。由希に無関心だった綾女が自省のきっかけ、初期の真鍋が由希と喧嘩する理由などが分かる。機会があればぜひ原作も読んで見て欲しい。
>しかし、師匠さんは咲さんルートなの?
自然に混ざる花ちゃんには笑った。この二人に関しては終始ギャグ調だから、作者がどこまで本気なのか分からない。
>由希
最後の最後でようやく透の名前を呼んだ。二人の出会いで物語が始め、締めもこの二人。こうして見るとやはりこの作品はダブル主人公だと思う。
>紫呉
物語の状況を作り出す元凶の一人ですが、なぜか憎めない。
彼がもっと積極的に動けば、もっとぐちゃぐちゃになる可能性がある。でもそれが無く、終始消極的に見守るだけ。
それになんだかんだ言って、若者の世話を焼いたり、アドバイスをくれたりして、厳しいお父さんポジションだと、個人的に思う。
>依鈴
今にしてみればツンデレ気質ですね。透に対して他の人なら言いにくい事をずばずば言うところが好き。
最後までアキトを許さないスタンスで、そういう人間が一人くらいいると良いと思う。ちなみに原作でそんなリンを抱きしめたのは透です。
あまり語る機会が無いのでこの際書いていく:
>藤堂公
実は割りと気に入りキャラです。見る分楽しいが、あまり近づきたくないタイプ。
アニメは日常的なやり取りを削ったから、公の破壊力が半減したと思う。彼女の過去話は爆笑必至。
>利津
雰囲気ブレイカーだからあまり出番をもらえない十二支一番影が薄い男。と同時にちゃっかり舞台の裏で紫呉の編集のみっちゃんと順調に付き合っている侮れない男。
フルバは自分の価値観と考え方にかなり影響が大きい作品です。アニメ化を聴いて本当に嬉しかった。しかも3年に渡る放送で、個人的に大満足。
と思ったらまさか今日子と勝也のエピソードが独立して改めて制作とは。来年もまた楽しむことができる。
コメントどーも
> あのラストシーンが大好き。透たちの老後の姿が映って、本当に長く歩いてきたな、と実感させる。
親になって終わる作品は結構ありますが、
おじいちゃん、おばあちゃんになって終わる作品ってのはあんまりないですよね。
> アニメへの印象は、まず繋ぎがうまいと感じる。エピソードの順番を変えたり、関連性が強い話を一話に纏めたりして、全体的に分かりやすい構成。
人気作をそのまま映像化したのではなく、
先の展開が分かっているからこそ構成を弄ったりして
見やすいようにアレンジしてる点は凄い。
ダイ大とかもそうですが、良リメイク作は制作側からそういう愛を感じますね。
> 具体的に言うと、透の両親の馴れ初め、綾女の過去、真鍋の彼女、由希と真知が互いにプレゼントを贈り合う話です。
透の両親の馴れ初めに関しては今度の新作で描くことになりそうですね。
> >しかし、師匠さんは咲さんルートなの?
> 自然に混ざる花ちゃんには笑った。この二人に関しては終始ギャグ調だから、作者がどこまで本気なのか分からない。
夾くんと透くんが師匠さんの道場を継ぐときに
何故か一緒に暮らしてる咲さんを見て驚くところとか見てみたいですね。
> >由希
> 最後の最後でようやく透の名前を呼んだ。二人の出会いで物語が始め、締めもこの二人。こうして見るとやはりこの作品はダブル主人公だと思う。
確かに夾はツンデレで重い過去を持っているヒロイン属性のキャラでしたが
由希は「もう一人の主人公」枠だったのかなと。
> >紫呉
> 物語の状況を作り出す元凶の一人ですが、なぜか憎めない。
悪い人ではないけど、悪い顔はよくする人。
> >依鈴
> 今にしてみればツンデレ気質ですね。透に対して他の人なら言いにくい事をずばずば言うところが好き。
> 最後までアキトを許さないスタンスで、そういう人間が一人くらいいると良いと思う。ちなみに原作でそんなリンを抱きしめたのは透です。
りんちゃんの考えも分かるんですよね。何せ自分は一回死にかけてるわけですから。
許せと言われてもNOと言っちゃうのあたりまえだよ。
> >藤堂公
> 実は割りと気に入りキャラです。見る分楽しいが、あまり近づきたくないタイプ。
確かに周りから見ると楽しいけど、自分は関わりたくないタイプの人間かも
> >利津
> 雰囲気ブレイカーだからあまり出番をもらえない十二支一番影が薄い男。と同時にちゃっかり舞台の裏で紫呉の編集のみっちゃんと順調に付き合っている侮れない男。
Finalだと最終話2話前から登場したけどインパクトは残したキャラ
> フルバは自分の価値観と考え方にかなり影響が大きい作品です。アニメ化を聴いて本当に嬉しかった。しかも3年に渡る放送で、個人的に大満足。
> と思ったらまさか今日子と勝也のエピソードが独立して改めて制作とは。来年もまた楽しむことができる。
自分は原作とリメイク前のアニメを見ずに見てた口なんですが、
本当に良い作品でした。
次回作は劇場版になるんですかね?