
今回はパルモンがロゼモンに究極進化した回だったのですが。
サブタイトルに
「ロゼモン」が入ってなかったから
ひょっとしてババモンがロゼモンってオチなのでは?
ってちょっと思いました。
・特訓したら進化した
・「バンチョー」の名を持つデジモンが登場
・ララモンとロゼモンが登場今週はなんとなく
セイバーズ要素の強い回だったと思います。
思えば
「特訓して、バトルして、進化する」っていうのは
まさにデジタルモンスターな進化方法ですね。
ある意味原点回帰ですよ。
しかし、
「純真」要素は何処だったんだろうか?
おそらく純真に授業を受けてたことで
紋章に認められたってことなんでしょうね。

今週から
新エンディングに変わったのですが。
テントモン=ヘラクルカブテリモン
ゴマモン=ヴァイクモン
テイルモン=オファニモン
パタモン=セラフィモンに進化することは確定したっぽいですね。
(ゴッドドラモンとホーリードラモンの方が派生進化だったのかな?)
次回は
「三日月の金狼」ガブモンの派生進化としてクーレスガルルモンに進化するのかな?

光子郎はん!(バシィ
- 関連記事
-
スポンサーサイト
« ひげを剃る。そして女子高生を拾う。 第13話(最終回) 感想 l ホーム l 遊戯王SEVENS 第55話「ユウジーンと海」感想 #SEVENS »
サブタイトルに「ロゼモン」が入ってなかったから
ひょっとしてババモンがロゼモンってオチなのでは?
ってちょっと思いました。
流石にババモンがロゼモンにはならないと思いました
パルモンにならないといけない
・特訓したら進化した
・「バンチョー」の名を持つデジモンが登場
・ララモンとロゼモンが登場
今週はなんとなくセイバーズ要素の強い回だったと思います。
思えば「特訓して、バトルして、進化する」っていうのは
まさにデジタルモンスターな進化方法ですね。
ある意味原点回帰ですよ。
デジモンワールドでは特訓して進化しますからね
いい感じですよね
テントモン=ヘラクルカブテリモン
ゴマモン=ヴァイクモン
テイルモン=オファニモン
パタモン=セラフィモン
に進化することは確定したっぽいですね。
オファニモンとセラフェモンは本来の進化なんですよね
次回は「三日月の金狼」
ガブモンの派生進化としてクーレスガルルモンに進化するのかな?
確実に進化しますよ
2種類のデジモンが行き着く究極体なんですよね。
基本的に最終的に行き着く進化先はそれぞれ違うものの
パルモンとリリモンだけは最終進化先が同じなわけですから。
あと、同じ超進化でもAパートのリリモンのバンクと
Bパートでのリリモンのバンクだと明らかにパワーアップしているのも印象です。
コメントどーも
> デジモンワールドでは特訓して進化しますからね
> いい感じですよね
ババモン、ジジモンが出てくるのも
デジモンワールドリスペクト感ありました。
> テントモン=ヘラクルカブテリモン
> ゴマモン=ヴァイクモン
> テイルモン=オファニモン
> パタモン=セラフィモン
> に進化することは確定したっぽいですね。
> オファニモンとセラフェモンは本来の進化なんですよね
何気に派生進化が二つもあるパタモン
> 次回は「三日月の金狼」
> ガブモンの派生進化としてクーレスガルルモンに進化するのかな?
> 確実に進化しますよ
活躍が楽しみです。
コメントどーも
> 何気にロゼモンってデジモンアニメシリーズにおいて
> 2種類のデジモンが行き着く究極体なんですよね。
> 基本的に最終的に行き着く進化先はそれぞれ違うものの
> パルモンとリリモンだけは最終進化先が同じなわけですから。
そうですね。パルモンの究極体として設定されていたから
セイバーズでロゼモンになったのはかなり驚きました。