.

今週は竜VSボリスの前半戦が描かれたお話。
今回語られたボリスの過去のように
ハオ一派はトップを筆頭に基本的に
"人間社会からハブられ被害を受けた者たち"であることが多い。
本作は徹底して人間社会を害すべき悪であり
味方側もそれを否定していない節があります。
(事実終盤は人間側の介入でえらいことになりますからね)
だからと言って気に入らないから消そうとする
方針が間違ってるっていう考えは持っていて
「人間社会が嫌いだから滅ぼそ」っていう
ハオの方針に従えないから敵対してる。みたいな感じですね。
今回、竜の強さが判明するのですが、
実は竜が1対1で敵と対峙するのはかなりレアで、
貴重な竜の活躍シーンでもあります。
「竜のおっさん、あんなに強かったか」って
ホロホロが言ってましたけど、実際数か月修行しただけで
シャーマンファイト本戦に参加してる時点で化け物クラスの天才。
(成長が早い分最終的には追いつかれてしまうあたり
序盤の味方感ありますけど…)
トカゲロウは
本当に人間霊なの?っていうくらい
異形のオーバーソウルになっていますが、
人間霊でもシャーマンのイメージ次第で
蛇や竜になることだってできらぁ!ってことです。
(来週描かれる竜の修行時代にそのイメージの由来があるのですが)
次回「天使のピストル」
X-LOWSが登場するのかな?

ちなみに竜さんの本名は「梅宮竜之介」
- 関連記事
-
スポンサーサイト
« 月刊アストルム2021年7月号 #プリコネR l ホーム l 小林さんちのメイドラゴンS 第2話 感想 #メイドラゴン »
今回語られたボリスの過去のように
ハオ一派はトップを筆頭に基本的に
"人間社会からハブられ被害を受けた者たち"であることが多い。
本作は徹底して人間社会を害すべき悪であり
味方側もそれを否定していない節があります。
(事実終盤は人間側の介入でえらいことになりますからね)
だからと言って気に入らないから消そうとする
方針が間違ってるっていう考えは持っていて
「人間社会が嫌いだから滅ぼそ」っていう
ハオの方針に従えないから敵対してる。みたいな感じですね。
ヴァンパイアと思われて迫害されて辛い過去をもったボリスはまさしくハオは救世主なんですからね、もし生きていたらラキストとオパチョ共にハオと一緒に歩んでいたかもしれない
今回、竜の強さが判明するのですが、
実は竜が1対1で敵と対峙するのはかなりレアで、
貴重な竜の活躍シーンでもあります。
「竜のおっさん、あんなに強かったか」って
ホロホロが言ってましたけど、実際数か月修行しただけで
シャーマンファイト本戦に参加してる時点で化け物クラスの天才。
(成長が早い分最終的には追いつかれてしまうあたり
序盤の味方感ありますけど…)
竜さんは成長が早いから葉とってはやばかっただろうな
味方でよかった
>トカゲロウは本当に人間霊なの?っていうくらい
異形のオーバーソウルになっていますが、
人間霊でもシャーマンのイメージ次第で
蛇や竜になることだってできらぁ!ってことです。
名前がトカゲだから蛇や竜になれるだろうね
次回「天使のピストル」
X-LOWSが登場するのかな?
そろそろシャーマンファイト近づいていますね
その道中で訪れた古城でバトルしたんですよね。
ダマヤジは今作は原作基準なので
多少なりとも戦闘シーンが貰えた旧アニメと違って
、全く活躍ないまま退場ですね。
そして、ハオの一派で最も扱いの悪いキャラもダマヤジだったりします。
スピンオフ漫画のマルコスでハオ一派の当時の集合シーンの中で
唯一、修学旅行は熱で欠席しましたみたいな丸の中に
ダマヤジは放り込まれていたわけですから。
竜はやられ役の印象も強いですけど、本気になったら普通に強いですし、
蜥蜴郎とのコンビネーションも良いんですよね。
今回の「俺のリゼルグ」発言からわかるように変態ではありますけど
強さは本物です。リゼルグが仲間になってから変態度上がってますけどね。
正直、ボリスを変態野郎扱いしたシーン、
良いシーンであると同時にあの中で一番の変態は竜だと思いましたから。
たまおにときめくシーンとかカットされたりで硬派な印象もありますが、
中学生のアンナに一目惚れしたり、コロロにメロメロになったり、
リゼルグと堂々と一緒に寝る案持ちかけたり俺のリゼルグ発言だったりと
竜は好みの相手なら性別、人種はおろか精霊でもこだわらないタイプですからね。
旧アニメでパッチ族の村にたどり着くまで時間がかかった印象が強いですが、
原作基準だと実はそこまで時間かかってない印象です。
いくつかカットされた部分があると言っても、
大まかな道順はアメリカのど真ん中→町の図書館→リリララ
→リゼルグとの出会い→ホロホロ物語→パッチ族の村間近と
道中だけ見ればそこそこスピーディーなんですよね。
ボリスと共に修学旅行欠席的な丸縁に収められた扱いでしたダマヤジ。
コメントどーも
> ヴァンパイアと思われて迫害されて辛い過去をもったボリスはまさしくハオは救世主なんですからね、もし生きていたらラキストとオパチョ共にハオと一緒に歩んでいたかもしれない
最終回だ再登場する可能性ワンチャン
> 竜さんは成長が早いから葉とってはやばかっただろうな
> 味方でよかった
最終的には追い抜かれるけど、この時点では実は最強なの竜だったという
> 名前がトカゲだから蛇や竜になれるだろうね
あとヤマタノオロチ縁の地で修行したのも理由かと
> そろそろシャーマンファイト近づいていますね
本線開始してから本格的に登場ですからね
コメントどーも
> 竜はやられ役の印象も強いですけど、本気になったら普通に強いですし、
> 蜥蜴郎とのコンビネーションも良いんですよね。
これ以降目立った活躍が少ないのが
やられ役の印象を強めてしまったかと…
ヤマタノオロチ号はもうちょっと活躍させてほしかった。
> 今回の「俺のリゼルグ」発言からわかるように変態ではありますけど
> 強さは本物です。リゼルグが仲間になってから変態度上がってますけどね。
> 正直、ボリスを変態野郎扱いしたシーン、
> 良いシーンであると同時にあの中で一番の変態は竜だと思いましたから。
おまけ漫画だとロリコンだけど、
実際はショタコンかつバイセクシャルな所ありますよね竜さん。
> 旧アニメでパッチ族の村にたどり着くまで時間がかかった印象が強いですが、
> 原作基準だと実はそこまで時間かかってない印象です。
原作基準だとリリララ→アポロ→パッチ村ですから結構高速で進んでる。
(おまけ回でホットドック早食い大会に参加する話がありましたが)