fc2ブログ

ドラゴンクエスト ダイの大冒険 第40話 感想 #ダイの大冒険




今回はミストバーン率いる魔影騎士団とダイを除いた
パーティーメンバー一行が戦うお話。
とにかくバトルが凄かったですね。
クロコダイン、マァム、ポップ、ヒュンケルと
仲間の戦闘シーンに気合が入ってたと思います。
ここ数話ぐらいお話がメインであまり
動かす話が少なかっただけに
今回作画を爆発させたって感じがしました。


■フィンガーフレアボムズ
pop20210717.jpg

本来は禁呪法に当たり、
人間が使えば寿命を削る危険な呪文。

だという事が今回判明。
仲間のために危険な呪文を使いながらも100年近く
生きてる師匠が言っても説得力ないですが
実際にフィンガーフレアボムズを使った後は反動で
しばらく動けなかったことを考えると
体に良くない呪文なんでしょうね。
アバン先生の前日談で師匠も禁呪を使うシーンが描かれたりするんだろうか?

映像化するとここら辺のポップの火力がヤバいですね。
今回だけで撃破数とんでもないことになってそう。
原作のドラクエでもイオラで雑魚敵を爆殺することがありますから
撃破数で言ったら魔法使いキャラが一番多い。


■ピンチの時にしか現れない男
hyunkeru20210717.jpg

久しぶりに登場したと思ったら敵を瞬殺する我らが長男。
再生怪人はかませ犬というお約束を守って
瞬殺される量産型フレイザードの鎧くん…
そして今回のメインはあくまで「闇の師弟対決」
ヒュンケルがメインのお話で
闇から光に転向したヒュンケルが「失った力」と
「得た力」というものが描かれました。
ここら辺の元敵が味方になって
正義の心と力を得ていくという内容は好きですね。

しかし、数日修行しただけで
槍技マスターしてくるヒュンケルは何なの…
(元は剣でも使えてた技がベースですから
習得速度が速かったのかもしれませんが)
今回ミストに思いっきり刺されてしまいましたが
彼にとっては軽傷ですよ。


■闇の師ミストバーン
misuto20210717.jpg

指がめっちゃ伸びるヒュンケルの闇の師匠。
無口キャラだったはずなのに滅茶苦茶饒舌で
しかもアバン流口殺法の使い手であるヒュンケルを
舌戦で圧倒するあたり…やはり闇の師なだけはありますね。
直接的な戦闘力というより不気味さや
暗黒闘気の使い手としての一面が大きいミストバーン
そんな彼にはある秘密があるのですが、それは終盤にて。

どうでもいいですがヒュンケルとミストって
某進撃アニメだと異母兄弟だったり、
某バスケアニメだと親子でしたね…因縁が深い。


■光の聖母マァム
malamu20210717.jpg

ヒュンケルの体重

鎧の重さ

落下スピード


これを受け止められるのが本作の聖母枠様です。
まぁ後にあるキャラから「横っ面をひっぱたく女神」
とか言われますし。

ただミストバーンに追い詰められ
一度は闇落ちしかけたヒュンケルを止めたのはマァムなんですよね。
ヒュンケルにとってマァムは聖母だというのがよくわかるやり取りで
そりゃ好意とかそういうレベルをとっくに超えた感情になってもおかしくないですね。
どちらかというとマァムって父親似ですよね。
人たらしな所とか、パワーとか(容姿は母親ですが)


次回は「最強の剣」
ついにダイの剣が初お披露目されます。

emiriaFC2.jpg

「おっさんの口笛と獄炎の魔王」
関連記事
スポンサーサイト



コメント
No Subject
>そんな彼にはある秘密があるのですが、それは終盤にて。
確かにミストバーンもですけど、キルバーンも名前にバーンが入っている事が気になってます。
大魔王バーンと同じ名前が入っている以上、
どちらもただの強敵で終わると思えないんです。
2021/07/17(土) 11:50 | URL | 花月(かづき) #ReaE6tJ6[ コメントの編集]
No Subject
>本来は禁呪法に当たり、
人間が使えば寿命を削る危険な呪文。

ポップはどんどん成長しているな
沢山呪文を使うし 頼るね

久しぶりに登場したと思ったら敵を瞬●する我らが長男。
再生怪人はかませ犬というお約束を守って
瞬●される量産型フレイザードの鎧くん…
そして今回のメインはあくまで「闇の師弟対決」
ヒュンケルがメインのお話で
闇から光に転向したヒュンケルが「失った力」と
「得た力」というものが描かれました。
ここら辺の元敵が味方になって
正義の心と力を得ていくという内容は好きですね。

しかし、数日修行しただけで
槍技マスターしてくるヒュンケルは何なの…
(元は剣でも使えてた技がベースですから
習得速度が速かったのかもしれませんが)
今回ミストに思いっきり刺されてしまいましたが
彼にとっては軽傷ですよ。

輝一「改心したら闇の力が弱くなるのか?じゃあ俺と戦ってみる?」


指がめっちゃ伸びるヒュンケルの闇の師匠。
無口キャラだったはずなのに滅茶苦茶饒舌で
しかもアバン流口殺法の使い手であるヒュンケルを
舌戦で圧倒するあたり…やはり闇の師なだけはありますね。
直接的な戦闘力というより不気味さや
暗黒闘気の使い手としての一面が大きいミストバーン
そんな彼にはある秘密があるのですが、それは終盤にて。

ミストバーンは何者?強いぞ


ただミストバーンに追い詰められ
一度は闇落ちしかけたヒュンケルを止めたのはマァムなんですよね。
ヒュンケルにとってマァムは聖母だというのがよくわかるやり取りで
そりゃ好意とかそういうレベルをとっくに超えた感情になってもおかしくないですね。
どちらかというとマァムって父親似ですよね。
人たらしな所とか、パワーとか(容姿は母親ですが)

そういえば父親はアバン先生共に戦っていたな
その後どうしたんだ?

2021/07/17(土) 12:46 | URL | からららら #-[ コメントの編集]
No Subject
>>暗黒闘気の使い手としての一面が大きいミストバーン
>>そんな彼にはある秘密があるのですが、それは終盤にて。

ミストは光の闘気に目覚めたヒュンケルと相性よくないので
何がなんでも秘密を知られるわけにはいかないんですよね
2021/07/17(土) 15:49 | URL | サク #-[ コメントの編集]
No Subject
>映像化するとここら辺のポップの火力がヤバいですね。
自信が付き始めてきたポップ、強力な呪文も覚えて最初は怠っていたマホトーンへの警戒も出来てるので感情的に先走りやすいけど成長もしてきいますよね

>ピンチの時にしか現れない男
加入タイミングも良過ぎる男。アバン槍術もほぼマスターして安定した強さを見せるけど強い相手とも当たってピンチになるのもテンプレな男

>光の聖母マァム
フィジカルが強い聖母。再び闇落ちしそうなヒュンケルを引き留める慈愛精神と格闘修行で物理的にも強くなったタフな娘。
2021/07/17(土) 18:55 | URL | 電子の海から名無し様 #-[ コメントの編集]
No Subject
>とにかくバトルが凄かったですね。
敵の数も大増量で、少しドラクエヒーローズっぽくなった。

>闇から光に転向したヒュンケルが「失った力」と
「得た力」というものが描かれました
光と闇のせめぎあいが魔剣戦士の力の源。ミストの理論はメドローアの概念に少し似ているな。
2021/07/18(日) 08:40 | URL | 三日坊主 #mQop/nM.[ コメントの編集]
Re: No Subject
>花月(かづき) さん
コメントどーも

> 確かにミストバーンもですけど、キルバーンも名前にバーンが入っている事が気になってます。
> 大魔王バーンと同じ名前が入っている以上、
> どちらもただの強敵で終わると思えないんです。

ミストバーンにもキルバーンにも名前に「バーン」が付く意味はちゃんとありますので
お楽しみに
2021/07/18(日) 09:42 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: No Subject
>からららら さん
コメントどーも

> ポップはどんどん成長しているな
> 沢山呪文を使うし 頼るね

もはやロモスで逃げようとした少年とは別人レベルの成長

> 輝一「改心したら闇の力が弱くなるのか?じゃあ俺と戦ってみる?」

そっちのニーサンは真の闇に目覚めたから


> ミストバーンは何者?強いぞ

後に発覚する事実を考えると強いのも納得できるから本当にこの漫画は上手い


> そういえば父親はアバン先生共に戦っていたな
> その後どうしたんだ?

ダイの大冒険本編が始まる前に死亡したらしいですが詳細は不明
(おそらく現在連載中のアバン先生の外伝で発覚すると思われます)
2021/07/18(日) 09:45 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: No Subject
>サク さん
コメントどーも

> ミストは光の闘気に目覚めたヒュンケルと相性よくないので
> 何がなんでも秘密を知られるわけにはいかないんですよね

確かにヒュンケルを闇に落そうとしてるあたりも
そこらへんの危険性を排除する意味もあったんでしょうね。

2021/07/18(日) 09:47 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: No Subject
>電子の海から名無し様 さん
コメントどーも

> 自信が付き始めてきたポップ、強力な呪文も覚えて最初は怠っていたマホトーンへの警戒も出来てるので感情的に先走りやすいけど成長もしてきいますよね

かつてマホトーン使いに呪文封じされた失敗を
ちゃんと反省して生かしてるあたりもいい。

> >ピンチの時にしか現れない男
> 加入タイミングも良過ぎる男。アバン槍術もほぼマスターして安定した強さを見せるけど強い相手とも当たってピンチになるのもテンプレな男

そして不死身の男。

…ほぼニーサンじゃん。

> >光の聖母マァム
> フィジカルが強い聖母。再び闇落ちしそうなヒュンケルを引き留める慈愛精神と格闘修行で物理的にも強くなったタフな娘。

元々メンタル面ではアバンの使徒でも最強だったけど
今はフィジカル面でも強くなってますからね…この聖女
2021/07/18(日) 09:49 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: No Subject
>三日坊主 さん
コメントどーも

> 敵の数も大増量で、少しドラクエヒーローズっぽくなった。

CGだから量産できるさまようよろい軍団
あと、相変わらず原作に居ないモンスターも
しれっと出してくれるの良い

> >闇から光に転向したヒュンケルが「失った力」と
> 「得た力」というものが描かれました
> 光と闇のせめぎあいが魔剣戦士の力の源。ミストの理論はメドローアの概念に少し似ているな。

光と闇のメドローア状態だったヒュンケル…そら強いわ
2021/07/18(日) 10:00 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
No Subject
>元は剣でも使えてた技がベースですから

そもそも必殺技が「斬」ではなく「突」な時点で寧ろ槍のほうが相性が良し。

>某進撃アニメだと異母兄弟だったり、
>某バスケアニメだと親子でしたね…因縁が深い。
そして某悪魔アニメだとおp…ヒロインを取り合う仲(物理)だ!

>これを受け止められるのが本作の聖母枠様です。
バーサークヒーラー「聖母…?」

>> ミストは光の闘気に目覚めたヒュンケルと相性よくないので
>> 何がなんでも秘密を知られるわけにはいかないんですよね
>確かにヒュンケルを闇に落そうとしてるあたりも
>そこらへんの危険性を排除する意味もあったんでしょうね。

もっと言えば、闇を内包してくれたほうがミストにとって「目的」に叶うという…
2021/07/18(日) 10:44 | URL | okkunn #-[ コメントの編集]
Re: No Subject
>okkunn さん
コメントどーも

> そもそも必殺技が「斬」ではなく「突」な時点で寧ろ槍のほうが相性が良し。

むしろリーチが長くなってそう

> そして某悪魔アニメだとおp…ヒロインを取り合う仲(物理)だ!

仲いいですよね。


> もっと言えば、闇を内包してくれたほうがミストにとって「目的」に叶うという…

元々の目的はスペアボディだったわけですからね。

2021/07/19(月) 22:02 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
コメントの投稿
【Font & Icon】
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

せーにん

Author:せーにん
皆様のおかげで
この度16周年を突破しました。
これからもよろしくお願いします。

[Twitterやってます]
https://twitter.com/seininTK

最近の記事
最近のコメント
開閉式カテゴリ一覧
最近のトラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
リンク
twitter
RSSフィード
ブログパーツ