今回はは竜VSボリスの決着と
X-LAWS登場までが描かれたお話でした。
■竜がシャーマンになった経緯
出雲修行編(8話)の直後にトカゲロウと再会して
葉の祖父に弟子入りして、
そこでシャーマンとしての手ほどきを受けました。
「斐伊川に沿って船通山を上ってこい」という修行で
これはマトモな登山コースですらないハードコースで、
良い子も良い大人も真似しちゃだめですよ。
なお架空の地名ではなく、現在も島根県に存在する地名で
八岐大蛇の伝承もきちんとあります。
オーバーソウルがオロチのようになったのは
ヤマタノオロチ縁の地で修行したことにより
竜のイメージがそれに定まったことが理由かと。
あと、現在持ってる木刀は神木から作った
「アメノムラクモノツルギ」
ヤマタノオロチをオーバーソウルとする上で
この上ない媒介となっております。
割とカットされると思ってた竜の修行編が
ちゃんと描かれたのは良かったです。
なによりも、あれだけ自分の体を使って好き勝手した
トカゲロウを受け入れてベストプレイスに
なってあげる竜さんの男気は本当にカッコイイですよね。
居場所のなかった男だからこそ
居場所のない奴らのために戦える熱い男。
■X-LAWS
やたら作画カロリーが高すぎる
機動天使を持ち霊とする集団で
ハオ組と並ぶシャーマンファイトの3大勢力の一つ。
その活動目的は
「全ての悪を断罪する絶対正義」ただ二言目には「正義」を口にしてはいますが、
その実"ハオとそれに関わるものに対する復讐者軍団"ですからね。
確かにハオのやってきたことを考えると
許せない気持ちは分かるけど、
葉の言う通り
「お前らは正しいが、気に食わん」って思うのも事実。
「やったらやりかえされる」という復讐の連鎖に
囚われていた悲しい集団にも見えます。
次回はグレートスピリットとの邂逅
チョコラブ登場、チーム結成までを描くのかな?

伝説の左にご期待ください。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
« 小林さんちのメイドラゴンS 第3話 感想 #メイドラゴン l ホーム l 21夏期開始アニメ簡易感想その② »
あれだけ懐が広いと引きつけられる人は引きつけられますよ。
何より竜が凄いのは一度は自分の身体を乗っ取った蜥蜴郎を
あっさり受け入れて居場所になってくれる事です。
普通だったら一度自分の身体を乗っ取った悪霊と打ち解けるなんて無理です。
X-LAWS
何気にケビンとバンデットが声優続投だったのが嬉しいですね。
特に今のアニメだと旧アニメで声優が謙役兼ねてたキャラは
今作では別の声優がやる傾向が高かったので、
林原さんのオパチョに続き、高木さんがケビンを謙役となったのは素直に嬉しいです。
X-LAWSの正義というのはわからなくもないですが、
それで人の命を奪って良いかは別ですしね。
もちろん正当防衛みたいなパターンは仕方ないと思いますが、
人の命を奪う事だけは正義とは絶対に言えないと思います。
戦争のようにどうにもならない事もどっちも悪とは言いませんが、
どっちも正義と言えないのと同じ感じです。
僕個人的には法律や憲法に違反しない範囲が正義だと思っています。
あと、何気に一時的とは言え、パッチ族の村に向かう道中を
X-LAWSと共に行く展開はアニメでは初めて描かれたりします。
旧アニメだと原作展開より少し早い段階でX-LAWS登場、
一部話の展開をアメリカ編に変更したりした事で、
旧アニメではパッチ族の村、直前のところでは
X-LAWSとリゼルグは同行してなかったんですよね。
代わりに順番入れ替わった影響で
チョコラブがリリララの話の前に登場したり、
アンナ達一行が拾う形でファウストをパーティに加えて
パッチの村に着く前に合流と割と話の順番や
仲間になるタイミングや合流するタイミングは大きく変更されたんですよね。
葉の祖父に弟子入りして、
そこでシャーマンとしての手ほどきを受けました。
「斐伊川に沿って船通山を上ってこい」という修行で
これはマトモな登山コースですらないハードコースで、
良い子も良い大人も真似しちゃだめですよ。
なお架空の地名ではなく、現在も島根県に存在する地名で
八岐大蛇の伝承もきちんとあります。
おじいちゃん厳しいよww
オーバーソウルがオロチのようになったのは
ヤマタノオロチ縁の地で修行したことにより
竜のイメージがそれに定まったことが理由かと。
あと、現在持ってる木刀は神木から作った
「アメノムラクモノツルギ」
ヤマタノオロチをオーバーソウルこの上ない媒介となっております。
「アメノムラクモノツルギ」ほうー
だからヤマタノオロチをオーバーソウルなのか
やたら作画カロリーが高すぎる
機動天使を持ち霊とする集団で
ハオ組と並ぶシャーマンファイトの3大勢力の一つ。
その活動目的は「全ての悪を断罪する絶対正義」
ただ二言目には「正義」を口にしてはいますが、
その実"ハオとそれに関わるものに対する復讐者軍団"ですからね。
マルコ以外戦争参加したメンバーですからね
ハオは争いを起こす人間だから、だから彼らを傷つけたですよね
確かにハオのやってきたことを考えると
許せない気持ちは分かるけど、
葉の言う通り「お前らは正しいが、気に食わん」って思うのも事実。
「やったらやりかえされる」という復讐の連鎖に
囚われていた悲しい集団にも見えます。
マルコ達もハオとは変わらないですからね
結局●しているしね
次回はグレートスピリットとの邂逅
チョコラブ登場、チーム結成までを描くのかな?
再来週までないのかい・・・
ただX-LOWS結成理由、更にハオ一味の終盤の扱いなどを考えても、すべての元凶がハオかつ全員ハオの掌の上で踊らされてるだけにしか見えないくらいハオが悪いに帰結してしまうんですよね・・・
ビックガイ・ビルを助けたのは後の展開を考えても正解だったと思いますし、この時点でリゼルグと交流があったのも後々詰みを回避できたのを考えると、最悪手しかやらないハオと最終的に最善手をかなり取っていた葉でこの時点で差があったと思いますし。
船通山の話に便乗して現地の観光協会が参考画像をアップしてましたが、竜さんマジですげえと思いました。無理ですってあんなの食料調達も無しで登るの普通!
本当に今大会参加者ではシャーマン経験明らかに一番短い上に実力も高いダークホースだったと思います。
コメントどーも
> 竜が葉の仲間になる前から竜の仲間達から慕われていたのも良くわかりますね。
元々札付きの不良だったけど、仲間には優しい男で、慕われてましたからね。
> X-LAWS
> X-LAWSの正義というのはわからなくもないですが、
> それで人の命を奪って良いかは別ですしね。
シャーマン世界だと割と生死感がバグってる人間が多いですが
それでも一方的に自分の気に入らない人間を排除するのは
果たして本当に正義なのかと思いますね。
> あと、何気に一時的とは言え、パッチ族の村に向かう道中を
> X-LAWSと共に行く展開はアニメでは初めて描かれたりします。
旧アニオリの方がチョコラブ加入が割と自然な流れだったり
原作で唐突だった展開をブラッシュアップしてるのがわかりますね。
コメントどーも
> おじいちゃん厳しいよww
この先の戦いに付いていくのならあれぐらいの
ことしてもらわないと竜にとっても不幸な結果になりますからね。
> 「アメノムラクモノツルギ」ほうー
> だからヤマタノオロチをオーバーソウルなのか
何回も折れる春雨と違って最後まで破損することなく戦い続ける最強の木刀
> マルコ達もハオとは変わらないですからね
> 結局●しているしね
ただリゼルグの両親など善良な人間には手を出さないあたりは
ハオよりかはマシなレベル。
> 再来週までないのかい・・・
来週はお休み
実際ラキスト一人に壊滅させられる模様。
あと後に登場する三大勢力のガンダーラが強すぎて
組織としてイマイチになってる感あります。
> ただX-LOWS結成理由、更にハオ一味の終盤の扱いなどを考えても、すべての元凶がハオかつ全員ハオの掌の上で踊らされてるだけにしか見えないくらいハオが悪いに帰結してしまうんですよね・・・
実際やったこと羅列するとハオが悪いんだよ
> ビックガイ・ビルを助けたのは後の展開を考えても正解だったと思いますし、この時点でリゼルグと交流があったのも後々詰みを回避できたのを考えると、最悪手しかやらないハオと最終的に最善手をかなり取っていた葉でこの時点で差があったと思いますし。
ビルとはこの後奇妙な縁ができますからね。
> 船通山の話に便乗して現地の観光協会が参考画像をアップしてましたが、竜さんマジですげえと思いました。無理ですってあんなの食料調達も無しで登るの普通!
下流の川から上流となる山まで徒歩で向かうっていうのは
おそらく全国どの地方でもハードコースになるかと。
> 本当に今大会参加者ではシャーマン経験明らかに一番短い上に実力も高いダークホースだったと思います。
成長が早かった分最終的な強さでは他のメンバーより弱いポジションでしたが
それでもファウストよりは確実に強かったりするし
蓮かれも必要な人材として蘇生を頼まれるくらい実力を付けてる。