今回は…
夏のホラー回でしたね。あの研究所自体心霊スポットになっても
おかしくないくらい事故やらドンパチが
多発してますからね。
そもそもゲッター線に取り込まれたわけだから
生死という概念すら超えてそうですね。
あえて言うなら今回の心霊現象全般は
「ゲッター線の導き」としか言いようがない。

同時に過去回想回でもあり、
漫画版真ゲッターの話をおさらいする
内容でもありました。
いきなりアークから始まってますから
ここら辺はきちんと説明する必要があったわけですね。
漫画版の時系列的には無印→G→真→號→アーク
旧ゲッターチームの活躍も見れたんですが、
やっぱり
真ゲッターカッコいいですよね。現代でも通じる洗練されたカッコよさ。
石川竜馬の「ゲッタートマホーク!!」の安定感よ。
出力を押さえた状態であっても
ゲッターロボGの十倍近いパワーを発揮する
とんでもない機体です。
何かとややこしい機体で
漫画版、OVA版、スパロボと作品によって
経緯がいろいろ異なる。

ゲッタ―3パイロットは何かとゲッター線に取り込まれがちですよね。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
« 転生したらスライムだった件 第40話「会議は踊る」 感想 #転スラ l ホーム l 拍手コメント返信 2021/7/27 »
コメントどーも
> そうか、ここからあの漫画版ゲッターロボ號に繋がるのか。
世に出たのは號→真→アークの順ですが
時系列は真→號→アーク
石川版の博士は時期によって容姿が結構違いますが本作では90年代頃の書き下ろしに登場した口髭有りの博士を柔和にした感じですね。
>やたらこの手を上げてるポーズが多い
たぶんチェンゲの印象強いからでしょうね
>時系列
ただ、隼人が過去の話は全部19年前と言っているので初見にはよけいややこしくなっている気が…
正確には「アーク」の19年前は「號」。そのさらに15年前が「真」ですね(「真」は竜馬達が20代前半の頃なので現在隼人は50代半ばくらい)
コメントドーmお
> >早乙女博士
> たぶんチェンゲの印象強いからでしょうね
チェンゲと新ゲの早乙女博士はこのポーズやってる印象強いですからね
> >時系列
> ただ、隼人が過去の話は全部19年前と言っているので初見にはよけいややこしくなっている気が…
> 正確には「アーク」の19年前は「號」。そのさらに15年前が「真」ですね(「真」は竜馬達が20代前半の頃なので現在隼人は50代半ばくらい)
「真」で真ゲッター出撃、ドラゴンが地下で暴走、弁慶が取り込まれる
「號」でシベリア戦線、真ゲッターが火星へ