「そうか、ゲッターとは…宇宙とは…」3号機パイロットは何かとゲッター線に
取り込まれる運命でもあるんだろうか?
弁慶は地下のドラゴンに取り込まれ
そのドラゴンは今もなお地下でゲッターエネルギーを
溜め続けてることが明らかになった第5話
話をまとめると
・敵の名前は「アンドロメダ流国」
・ゲッター線を敵視しそれの利用を人類から辞めさせるために襲撃してくる
・早乙女研究所の地下にはゲッタードラゴンが存在する
・武蔵と早乙女博士はゲッター線に取り込まれた
・友を失い、愛する者を失い、置いてけぼりにされた隼人は
それでも残されたものを守るため戦うことを決意
・人類が制御できるゲッターとして生み出されたのがゲッターアーク
・新たな時代に揃った「ゲッターの申し子」たちの戦いはこれからだしかし、早乙女研究所はちょくちょく敵の侵入を許すよね…
今回は敵の方が一枚上手だったから仕方ないですけど。

ゲッターアーク第2の形態は
「ゲッターキリク」がお披露目
ゲッター2、ゲッターライガーの系譜で
スピードを生かした戦法が得意な形態。
半面火力はゲッター全形態の中で最弱で武装も少ないのが難点。
以前の感想でも書きましたが、
自分はゲッター2の系譜は好きで、
ゲッターキリクは歴代でも一番カッコいいデザインだと思います。
今回、
初めて新生ゲッターチームの
心が一つになった気がしますね。
普段喧嘩はするけど、爬虫人類のハーフである
カムイを気遣って彼のために勝利することを誓うあたり
拓馬とカムイの間に友情を感じました。
エンディング曲が
「STORM 2021」に変更されてましたが、
映像と曲が完全にマッチした
「真ゲッターロボ対ネオゲッターロボ」のOP映像は必見なので一度見てほしい。

熱き怒りの嵐を抱いて戦うために飛び出せゲッター
- 関連記事
-
スポンサーサイト
« 最近のラスバレに関しての感想① l ホーム l 2021年35号のジャンプ感想 »
DRAGON→STORM→HEATS
OVAが発売された逆順になっていますね。
ネオゲのキャストが続投なのは嬉しい。
さてさて、これって労災認められるのか……
敷島博士
何処の極道兵器ですか?なんか後ろから見ると露出狂にも見える(滝汗
あっ……
あの魔法少女の様に頭喰われた……
隼人「これ文句来ないだろなぁ?」
キリク「寧ろあちらがオマージュしたと言う」
コメントどーも
> さてさて、これって労災認められるのか……
早乙女研究所で労災認められるとは思えない
> 何処の極道兵器ですか?なんか後ろから見ると露出狂にも見える(滝汗
実際露出狂だから
> あの魔法少女の様に頭喰われた……
まどマギが放送開始した週にやるとは…これもゲッターの導きかな
> 隼人「これ文句来ないだろなぁ?」
> キリク「寧ろあちらがオマージュしたと言う」
ゲッターをオマージュしてる漫画、アニメ多すぎ問題
コメントどーも
> 歴代のゲッターチームも凄いけど、拓馬達も凄い。だから申し子って認められたのね。
「竜馬の息子」と「ゴールの息子」が共に戦うという
新しい未来を感じさせるチームなのも良い