今週はダイとハドラーの戦いが描かれたエピソードでした。
■超魔生物ハドラー
栄光を捨てた男。ザムザから得られたデータを元に改良を加えられた超魔生物の完成形。
「呪文が使えなくなる」という弱点を
「元の魔族の体に戻る機能をオミットする」ことで克服しており、
超魔生物の肉体とハドラーの魔力が合わさった最強戦士となった。
しかし、ハドラーという素の時点で強かった魔増が
永遠とも呼べる命を捨て、体を捨て、プライドを捨てることで
ようやく竜の騎士に並び立つことができたあたり、
「竜の騎士ずるいなぁ」って思います。
逆に言うとハドラーとザボエラは科学と覚悟で
「神の域」に到達したともいえる。
■覇者の剣
ロモス武術大会編(34~37話)で
名前の出ていたオリハルコン製の最強剣
現在はハドラーがメインウェポンとして使用
・覇者の剣をロモスから盗んで送る
・超魔生物のデータを最期に送るハドラーに対するザムザの貢献度が凄い…
■決着
結果的に見ると
「相打ち」で終わったのですが、
ほぼダイの負けみたいな雰囲気ですよね。
ただ、ダイは鬼岩城のところでパワーを消費してたことを考慮すると
やっぱりハドラーくん負けてた可能性も…
ここまで覚悟を決めて体を捨てた男が圧勝できないあたり
やっぱり竜の騎士ズルいよぉ。
■今週の「ダイ好きTV」で明かされた情報
Q. フレイザードはお風呂に入るか?A. フレイザードも風呂に入ります。
片側は沸騰してもう片側は氷漬けになるので
彼が入った後は風呂に入れないとのこと。Q. ザボエラの奥さんはどんな人なんですか?A. ザボエラに匹敵するぐらい極悪な美女魔族だった
ヘタすれば夫の命を狙いかねない悪女で返り討ちにあったとか。
次回
「氷河に消えた勇者」クロコダインの時も、バランの時も、
追い詰められた時こそ力を発揮するのが
ポップなんだという事を忘れてはいけません。

ハドラー「私が視てる未来はひとつだけ 永遠など少しも欲しくはない 一秒 一瞬が愛おしい」
- 関連記事
-
スポンサーサイト
« 乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…X 第6話 感想 l ホーム l ウマ娘プリティーダービー メインストーリーの感想 »
永遠とも呼べる命を捨て、体を捨て、プライドを捨てたことで小物がなくなりやばい奴になった ダイの剣でも効かないほど強くなってしまった
>ダイ
それでもそんなハドラーと相打ちになったダイ
やっぱりダイは凄い
>ポップ
今回は完全にピンチになったな
どうなるのか
世界の調停者みたいなもんですからね。それくらいなきゃやってられないのでしょう。
真の竜の騎士になると更に竜魔人もあるし
ハドラー様あの声で右手が燃えるとか、勝利を掴めと轟叫びそう
覚悟が決まり吹っ切れた武人ハドラー。超魔でも呪文が使う為に元の魔族の体に戻る機能を失い、覇者の剣も右腕に内蔵した決死の姿に…もう鼻水は流さない!
>ハドラーに対するザムザの貢献度が凄い…
何気に有能なところしかないザムザ。ロモスへ潜伏して信頼を勝ち取ったり覇者の剣を偽装して本物を献上したりと縁の下の力持ちなザムザ
>フレイザードも風呂に入ります。
一番驚いた情報!お風呂は極大消滅させていたフレイザードだったw
コメントどーも
> >超魔生物ハドラー
> 永遠とも呼べる命を捨て、体を捨て、プライドを捨てたことで小物がなくなりやばい奴になった ダイの剣でも効かないほど強くなってしまった
一切の迷いも慢心も捨てた魔王
> >ダイ
> それでもそんなハドラーと相打ちになったダイ
> やっぱりダイは凄い
ダイも一応パワーアップイベントの後ですし
> >ポップ
> 今回は完全にピンチになったな
> どうなるのか
次回をお楽しみに
コメントどーも
> >やっぱり竜の騎士ズルいよぉ。
> 世界の調停者みたいなもんですからね。それくらいなきゃやってられないのでしょう。
> 真の竜の騎士になると更に竜魔人もあるし
しかもダイは正式な竜の騎士ではなくてイレギュラーだという…
> ハドラー様あの声で右手が燃えるとか、勝利を掴めと轟叫びそう
爆熱しそう。
コメントどーも
> >栄光を捨てた男。
> 覚悟が決まり吹っ切れた武人ハドラー。超魔でも呪文が使う為に元の魔族の体に戻る機能を失い、覇者の剣も右腕に内蔵した決死の姿に…もう鼻水は流さない!
敵なのに本当にカッコよすぎて応援したくなる
> >ハドラーに対するザムザの貢献度が凄い…
> 何気に有能なところしかないザムザ。ロモスへ潜伏して信頼を勝ち取ったり覇者の剣を偽装して本物を献上したりと縁の下の力持ちなザムザ
本当に亡くすには惜しい人材だった
> >フレイザードも風呂に入ります。
> 一番驚いた情報!お風呂は極大消滅させていたフレイザードだったw
左は大火事、右は氷河
コメントどーも
> 闘志と言う最強の武器を、ハドラーも身に付けたからダイと互角なのは変わらない。
ただのオリハルコン製の武器ならダイの今の力なら簡単に破壊できたけど
ハドラーの闘気が合わさった覇者の剣は
今のダイのフルパワーにも耐える強度
>覇者の剣
王家が保管してた武器は中盤のイメージがあるが、これは最後まで通用する。
伝説の武具を二種類も持ってたロモスは、もしかして先祖に勇者がいたかもしれない。
掘れば覇者の鎧と覇者の盾も出てくるかもしれない。
>彼が入った後は風呂に入れないとのこと。
魔王軍のサウナ係。
>ザボエラに匹敵するぐらい極悪な美女魔族だった
ザボエラの若い時もザムザみたいな、そこそこのイケメン顔をしてるでしょうか。
コメントどーも
> ハドラーはここまで株が上がることを当時の読者も予想できなかったでしょうね。
ポップとハドラーは漫画史に残る名キャラだと思います。
> >覇者の剣
> 王家が保管してた武器は中盤のイメージがあるが、これは最後まで通用する。
> 伝説の武具を二種類も持ってたロモスは、もしかして先祖に勇者がいたかもしれない。
> 掘れば覇者の鎧と覇者の盾も出てくるかもしれない。
ロモスは冠も持ってたことを考えると、勇者の血統なのかもしれません。
> >彼が入った後は風呂に入れないとのこと。
> 魔王軍のサウナ係。
半分凍ってるからサウナにもなれない悲しみ
> >ザボエラに匹敵するぐらい極悪な美女魔族だった
> ザボエラの若い時もザムザみたいな、そこそこのイケメン顔をしてるでしょうか。
おそらくそうでしょうね
よく見ると超魔ハドラーと超魔ザムザと似てるのが体格と足位しか無い気がする・・・
竜の騎士という「血筋がそもそもアド」のチートパワーに「全てを捨てて生物学を極めて勝つ」ハドラーは応援したくなります。千空とかジョナサンみたいに血筋関係無く努力で何とかしようとするのは好き。
あの何か最近ぱっとしないハドラーが一気に凄い奴になりました。
次回はポップ回だろうか。彼の話毎回良い内容なので期待。
> よく見ると超魔ハドラーと超魔ザムザと似てるのが体格と足位しか無い気がする・・・
視聴者視点だと分かりづらいけど何となく雰囲気が似てるんだろう
> 竜の騎士という「血筋がそもそもアド」のチートパワーに「全てを捨てて生物学を極めて勝つ」ハドラーは応援したくなります。千空とかジョナサンみたいに血筋関係無く努力で何とかしようとするのは好き。
確かに血統による天才に、自分を捨ててまで追いつこうとする凡才という構図は応援したくなるのも分かる。
> 次回はポップ回だろうか。彼の話毎回良い内容なので期待。
ポップ回は割と作画良いのも愛されてる証拠