チョコラブの過去が明らかになった第20話
街の不良グループで殺人さえも躊躇なく行ってきた少年が
シャーマンの老人と出会い、彼と意思と
「笑いの風」を継承するまでの流れが描かれました。
きちんとあの時の不良グループ全員を更生させてるあたり
「笑いで世界を救おうとする」チョコラブの志が見えますね。
怒ったり憎んだりする人よりも
笑ってる人の方が幸せそうに見えるのは事実ですからね。
ある意味ハオとは対極の思想を持ってるのが
チョコラブなのかもしれません。
でも、例え陽気なコメディアンになったとて
過去にやったことが許されるわけじゃなく…チョコラブの過去は後にとんでもない形で
彼自身に返ってくることになります。
今にしてみると本当にあそこらへんの
伏線回収と決着のさせ方は絶妙だと思います。
初見ギャグキャラのように見えて背負ってるテーマは滅茶苦茶重い

試合の方は結局のところ蓮が全部良いところ持っていきましたが
きちんとチョコラブのやったこと(Bozを笑わせたこと)を
褒め称えていたあたり、序盤の彼からは
考えられないくらい仲間想いになってますね。
意外と
人を使うセンスがあって面倒見が良いんですよね。
メインキャラの中だと一番将来的に大成するのが蓮だったりしますし。

次回
「アイアンメイデン・ジャンヌ」ついにエンディングを歌ってるあの子が登場

ペヨーテくんの熱い解説が一番笑えたのは内緒な
- 関連記事
-
スポンサーサイト
« ひぐらしのなく頃に 卒 第10話 感想 #ひぐらし卒 l ホーム l 小林さんちのメイドラゴンS 第8話 感想 #メイドラゴン »
街の不良グループで殺人さえも躊躇なく行ってきた少年が
シャーマンの老人と出会い、彼と意思と
「笑いの風」を継承するまでの流れが描かれました。
きちんとあの時の不良グループ全員を更生させてるあたり
「笑いで世界を救おうとする」チョコラブの志が見えますね。
怒ったり憎んだりする人よりも
笑ってる人の方が幸せそうに見えるのは事実ですからね。
ある意味ハオとは対極の思想を持ってるのが
チョコラブなのかもしれません。
旧シリーズだと普通の少年だったですね
不良のグループの仲間いなかったし最初から弟子やっていたですね
でも、例え陽気なコメディアンになったとて
過去にやったことが許されるわけじゃなく…
チョコラブの過去は後にとんでもない形で
彼自身に返ってくることになります。
今にしてみると本当にあそこらへんの
伏線回収と決着のさせ方は絶妙だと思います。
初見ギャグキャラのように見えて背負ってるテーマは滅茶苦茶重い
その後すごく強くなっていくんですね
試合の方は結局のところ蓮が全部良いところ持っていきましたが
きちんとチョコラブのやったこと(Bozを笑わせたこと)を
褒め称えていたあたり、序盤の彼からは
考えられないくらい仲間想いになってますね。
意外と人を使うセンスがあって面倒見が良いんですよね。
メインキャラの中だと一番将来的に大成するのが蓮だったりしますし。
最初の頃比べてかなり成長しましたからね、蓮は
けどホロホロは出番はなかった
次回「アイアンメイデン・ジャンヌ」
ついにエンディングを歌ってるあの子が登場
本格的に出てくるですね
チョコラブの過去は旧アニメと違ってハードかつ犯した罪の重さがありますね。
旧アニメでもチョコラブの殺人の罪そのものがなく、
オロナも病死という形へと改変されてましたから。
>過去にやったことが許されるわけじゃなく…
これはチョコラブに限った話でもないですけどね。
ハオのように相手に憎まれても平然とするタイプはもちろん、
改心してから罪の重さを知るタイプのキャラは割といますし、
中には自分自身が許せないと思っているキャラだっているわけですから。
今回のアニメでは原作準拠でしたね
後に人気投票で味方キャラの中では圧倒的なドベ、
5人の戦士の中で唯一メインの外伝無しという罰を受けるチョコラブ
コメントどーも
> 旧シリーズだと普通の少年だったですね
> 不良のグループの仲間いなかったし最初から弟子やっていたですね
原作よりもかなりマイルドな設定
> その後すごく強くなっていくんですね
五感の一つも失えばそりゃ強くなる
> 最初の頃比べてかなり成長しましたからね、蓮は
> けどホロホロは出番はなかった
ホロホロはこのことやアイスメンの件で強さにコンプレックスを抱えこむから
思えばこの頃から仕込みをしてたんだと思います。
> 本格的に出てくるですね
流石に幼女すっぽん〇んは無理だろうけど
コメントどーも
> チョコラブ、やはり原作基準なだけあって
> チョコラブの過去は旧アニメと違ってハードかつ犯した罪の重さがありますね。
> 旧アニメでもチョコラブの殺人の罪そのものがなく、
> オロナも病死という形へと改変されてましたから。
ゴーレムの話をやるとしたらチョコラブの過去は
絶対にやらざる負えないですからね。
旧アニメだとそれをやらなくていいからの改変なんでしょう
> これはチョコラブに限った話でもないですけどね。
> ハオのように相手に憎まれても平然とするタイプはもちろん、
> 改心してから罪の重さを知るタイプのキャラは割といますし、
> 中には自分自身が許せないと思っているキャラだっているわけですから。
蓮とチョコラブはそのタイプですよね。
ある意味でホロホロも「自分の罪」を受け止めてるキャラなので
チームTHE・蓮はそういう共通点があります。
コメントどーも
> 前のアニメでは改変されたチョコラブの過去
> 今回のアニメでは原作準拠でしたね
むしろ旧アニメは改変しすぎなのが分かる
> 後に人気投票で味方キャラの中では圧倒的なドベ、
> 5人の戦士の中で唯一メインの外伝無しという罰を受けるチョコラブ
最終的に一番強くなるけど、それ故に活躍の機会も少ないという罰も…
ミヤコ「『プリン』セスコネクトなの!」
チョコラブ&オロナ「ギャグの才能あるな!」
この重い話の直前に「幽霊&ギャグを決めてる」ミヤコCMとか狙ってない?雨宮さんがラザホー役とか無いよね?
「過去に殺めてた」「クリスマスプレゼントは両親の死体」と超絶重いチョコラブ回でした。改めて見ると「親が悲惨」とか「殺伐としてた中導かれた」と境遇はあの人と似てますが、オロナが上手く導いたと思います。巫力が一番強くなったのもあの人とある意味似た手順で進んでるて考えると・・・。
あとオロナさん、遊戯王唯一のまとも候補の爺さんや、バーン様と最近よく聞く声でした。
次回アイアンメイデン登場。屈指のトラウマ描写回だが、中から登場シーン合わせてエジ/プトにも規制入るか?
余談ですがマルコ役の中村悠一とよゐこの共同配信で「今声優界でホリエル言うと堀江瞬(ダイ大のチウ役)か堀江由衣か判断が紛らわしい事になってる」のだとか。
姉役堀江由衣&弟役堀江瞬とかあったら収録現場混乱しそう。
> ミヤコ「『プリン』セスコネクトなの!」
> チョコラブ&オロナ「ギャグの才能あるな!」
> この重い話の直前に「幽霊&ギャグを決めてる」ミヤコCMとか狙ってない?雨宮さんがラザホー役とか無いよね?
3.5周年のCMを務めたミヤコですが…
まったく強化が無かったという。
> 「過去に殺めてた」「クリスマスプレゼントは両親の死体」と超絶重いチョコラブ回でした。改めて見ると「親が悲惨」とか「殺伐としてた中導かれた」と境遇はあの人と似てますが、オロナが上手く導いたと思います。巫力が一番強くなったのもあの人とある意味似た手順で進んでるて考えると・・・。
境遇的には5人の戦士で一番重いけど、修行時代で自分の在り方に答えを見出してたシャーマンなのがチョコラブ
> 次回アイアンメイデン登場。屈指のトラウマ描写回だが、中から登場シーン合わせてエジ/プトにも規制入るか?
拷問器具のOSですからね、
メイデンの戦闘シーンほとんどヤバイことに…