>ティファ「ガロード…あなたに力を…(注射ブス)」ガロード「ハッハッ…過ちをくりさせないためには寄生虫を排除する必要があるんだ!」
ガンダムXにH173は危険すぎる…
>ヒイロ「お前を殺す」リリーナ「…っ!」リリーナ「ヒイロっていつもそうですわね!殺すって言葉を何だと思っているのかしら!」
生存フラグかな
>鋼鉄ジーグ「抱かせろ」ハニワ幻人「ジーグっていつもそうですよね!ハニワ幻人のことなんだと思ってるの!?」
●ねぇ!
>3回までチェンジOKのデリヘルを呼んだらゲッターロボが現れました
チェンジゲッター!!
>ジャンクシンクロン「エンジェルリフトとは何だ、どんな効果を持っている?」
永続罠カード
自分の墓地のレベル2以下のモンスター1体を選択し、表側攻撃表示で特殊召喚する。
このカードがフィールド上から離れた時、そのモンスターを破壊する。
そのモンスターがフィールド上から離れた時、このカードを破壊する。 >サヤカ「ロミンちゃんと百合展開ね分かったわ」ネオス「百合展開ならウマ娘もゆゆゆいもアサリリも」サヤカ「この融合次元の手先が!!」
ロミン「融合ではないフュージョンだ」
>真竜皇V.F.D.「病気の妹がいます」
お前は良く戦った。眠るがよい
>アーゼウス「病気の妹がいるんだが?」
>アナコンダ「病気の妹がいました」
次は我が身かな?個人的にはフェニックスガイはやばめだと思う
>>デュエルゾンビのあふれた世界で俺だけが襲われない デュエリストにとっては最大の屈辱!
デュエルしてぇからね
>ゲッターロボアーク「本気だすとカムイ君危ないから力は抑えるよ」
今までシャインスパークを使わなかったのカムイがいたから説ありますね。
>1番拓馬がまともなんだよね。
ちょくちょく育ちの良さが出ますよね
>無関係の人間や拓馬の母殺してる時点で、被害者面は通じん。竜馬たちがいた時点で、日本を恐怖に陥れてるし。
>拓馬がマクドナルドに復讐できたのは、弱い相手痛めつけたり被害者であるのを良い事に好き放題していない事。だから拓馬やっちまえと共感できる。
過去の地球人からすれば「未来で侵略行為するからお前ら滅ぼすわ」
って言われてるようなものですから、知ったこっちゃないんですよね。
>ダイ大感謝祭…みんなダイ大愛が重いぜ
毎週ダイ好きTV見てますけど、キャストのダイ大愛が強すぎる…
>ハナヤマタとおちフルは、デビルマンとマジンガーみたいなもんだし。
>ハナヤマタで相当抑えてた分、おちフルのはっちゃけ度と変態ぶりが凄まじい。
きれいなおちフル、きたないハナヤマタな関係
>作者に中身はおじさんだと書かれた汚い方のイノ、天使として描かれた恋する小惑星のイノ先輩。
しかもきらファンにおける実装時期が結構近かったですからね。
>カンナちゃんとNYに行ってトランプタワーをハカイしてくだサイ
あっちに行くと異形に対して火力で対抗しようとしますからね…
>ココア「ラビットハウスも異世界喫茶にしようよ!」
オークのお客様をお待ちしております。
>櫂くん「課金して回復アイテムや経験値アップアイテムを買うのだ…」アイチ「バンナムゥウウウ!」
あれの良いところは「別に無くてもクリアはできる」っていう点
本当に時間が無い人やレベル上げが苦の人は買えばいいじゃんスタイル。
>今週の原作東京リベンジャーズ…幸せな未来を捨てて過去を変えようとした代償がこれか…
過去を変えた結果、最良の未来になるとは限らない。
>ゆゆゆいきらめきの章…神樹様、ついに強化のために適正の高い一般人を勇者にしてゆゆゆい次元に召喚することに決定(元々敵の中立神がやっていたが)
異世界転移系とかもそうだけど、
本人の意思を尊重せずに転移させて戦わせるのちょっと酷いと思う
>(悲報)ゆゆゆい勇者部員、更に増える模様
風先輩「部室の改装を申請しなきゃ…」
>村瀬歩→中井和哉→神奈延年 な英霊
一体何フーリンなんだ…
>オベリスク「へもさんは出禁にします」へも「私には病気の妹が…!」
もう実装されたんだよなぁ
>E・HEROクレイマン「ミリムちゃんに洗脳(ブレインコントロール)してぐへへ展開は?」ネオス「無いぞ」
ミリムのテキストには「効果を受けない」って書いてありそう
>ココア「ピンク髪はみんなやってる」リゼ「喧嘩売ってんのか」
ピンクは淫乱
>秤先輩VSフィンクス
確かにあの殴り方それっぽかったね
>キャノンソルジャー「連射楽しいです」ネオス「ラッシュデュエルはターン1な」
迷宮の魔戦車の参戦でキャノソルが実装されたがラッシュルールだとそこまで暴れられない模様。
やっぱりターン1制限って重要なんだなって感じます。
>全てのモビルスーツを黒歴史にするドアンパンチ
流派東方不敗と殴り上げる宇宙世紀の人
>爆死するとわかっていても、私達はガチャを引いていたはずです! だって私達は…勇者だから!
一緒にバクシンしましょう。
>今週のかぐや様、会長がコンタクトをつける、かぐや様が眼球舐めフェチになる
阿良々木さん「!!」
>百合物語に男が出ることの是非
百合ものでもショタキャラや枯れた爺さん、既婚者のイケオジが出ることは問題ないと思います。
>ゼーン「どけ!俺はお兄ちゃんだぞ!」
妹の前で傷になって死ぬ兄さんは嫌いだ
>昔のネーナみたいなメスガキ風キャラが増えたくぎゅ
マギレコの灯花ちゃんとかメスガキ感あって好き。わからせたい
>ごめんね沙慈…もうはめられないの…
>今日の私は、阿修羅すら凌駕する存在だ!
その週末に売り切れるカスタムフラッグ
ダブルオーはあの頃が一番盛り上がってた気がします。
>スバル「二股が法に触れるけど異世界は別だから王になった暁にはレムとエミリアたんで重婚させてください」
スバルくん!(バシィ
>青葉「機械仕掛けのマジックミラーを発動!」
通常罠
(1):相手モンスターの攻撃宣言時に、相手の墓地の魔法カード1枚を対象として発動できる。
そのカードを自分フィールドにセットする。
(2):墓地のこのカードを除外し、手札及び自分フィールドにセットされたカードの中から、
「死者蘇生」1枚を墓地へ送って発動できる。
自分の墓地から「オベリスクの巨神兵」1体を選んで守備表示で特殊召喚する。
この効果を相手ターンに発動した場合、
このターンこの効果で特殊召喚したモンスターが自分フィールドに存在する限り、
攻撃可能な相手モンスターはそのモンスターを攻撃しなければならない。原作再現するために作られたような効果だ…
>桐須真冬「プリコネ?」
まさかのクレジッタさん実装には驚きました。
>デニス「はめふら劇場版キタァ!!!」
明らかに新キャラ出てきたので3期来るかなと思ったらまさかの劇場版
>満足「ダカーポで100カノごっこ」ジャック「そんなにおらんだろ」
うーん…1から4までの歴代ヒロインを総計すれば40人は行くと思いますが
>はめフラ劇場版どんな内容だろう…マリアいじめの時期に転生前の記憶が蘇った絶体絶命編かな?
①2期の続きをやる
②テレビシリーズとは異なる次元の話
③1期2期の総集編映画
>ヒム:レッド シグマ:ブラック アルビナス:ブルー フェンブレン:グリーン ブロック:イエロー 我ら、ハドレンジャー!
ハドラー「全員色塗らなきゃ…」
>ダイ検が難しくてマニアックな問題ばかりだ(種崎さん39問、豊永41問、前野さんは50問全問正解)種崎さん、豊永さんが流石すぎる…って思ったら
前野さんが最強でした。
>デュエルディスクを作ってくだサイ
作ったらコナミに売り込みに行こう
>新たな魔法をなんでも創造できる魔法があったらどうしますか?
その魔法を消し去る魔法を作る
>クロスブースト、ダブルオーよりガラッゾ(ヒリング・ケア機)参戦!
(ガ系は結構出てたけど、Gジェネをプレイするまで正直名前を覚えられなかったのは内緒な)
>ユナ「ウルトラマントリガーの覚醒フラグしかないヒロインで次回は乙女ゲーム展開になってしまった」
ダーゴンさん、ビンタされて目覚めるとかさ…ちょっと
>メルル「北の勇者・・・北・・・キタ・・・キタキタおやじ!!」
それ以上はいけない!
…でもグルグルの世界とドラクエは親和性ありますからね
>炭治郎・虎杖「東卍に入ります」
最終回で鬼滅と呪術の主役キャストが追加されましたね
>????「正しく生きると何も手に入らないけどいいかな?」
正しさは強さですけど、誰もが強く生きられるわけじゃない
>伏黒「ルンピカするウマ娘かぁ」
出身は青森かな?
>バトスピのアニメの現シシリーズを見たら櫻井さんボイスの主人公がアーサー、ロンゴミニアド、マーリンをモチーフにしたカードを切り札に使っていました
FGOかな?
>小林さんと飲んでくだサイ
酒癖悪い人とはちょっと…
>酔っ払ったシャロちゃんを好きにしてくだサイ
大丈夫、お水のむ?
>タマモクロス「面白い変態が実装されると聞いてウチかと思たらアグネスデジタルかい!」
大きい子の流れが終わって
小さい子の流れが来たから次こそタマが実装されるな(フラグ)
>ラッキーマン「名探偵かのんかよ…」
少ないヒントで正解を導き出すの完全に探偵漫画のそれ
>家入「昔はスクールアイドルだったわ」五条「いや、君のプロの歌姫だったよね」伏黒「…」釘崎「…」 マクロスコンビが2組いた呪術
追加キャストで神奈さんも参戦しないかな?
>ソシャゲ「ひぐらしのなく頃に命」にエウアが登場。 卒の物語終了後のエウアのようで、命の欠片の沙都子を見つけた為に退屈しのぎの為に呼び出した模様。 なお、業と卒の件で十分に退屈しのぎが出来た為に今作では惨劇のきっかけとなる行動はせず、 沙都子に無茶ぶりを振る立場として登場。また別の欠片なので業と卒の沙都子とは別の欠片の同一人物ではあるものの、 エウアと出会った事により、彼女がエウアという名で何故か自分は彼女の名を知っている程度の記憶は継承されてる模様。
何だかんだで卒の最後で丸くなるってことなのかな?
>テストで100点取ってくだサイ
小学生の頃は常に100点取ってました
>大人視点で見ると違う意味でトラウマだった初代ダダ昔の特撮は今見ると社会風刺や深いテーマがたまにあったりして
新しい発見があったりしますね。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
そこでダスクモンの正体輝一のネタバレ雑誌紹介する
小学生5年生という本
・ダスクモンの紹介欄にその正体は輝二の兄と書き込まれた
テレビマカジン
・TVでは輝二のそっくりな少年は謎の少年になっていたがテレビマガジンでは輝二のそっくりな少年の名は輝一になっていた
ぶっちゃけダイの大冒険よりも本家ドラクエに近い世界観な気も・・・・・・
ダンジョン攻略が多いし
(ダイの大冒険は意外とダンジョンと縁が薄い)
>ダーゴンさん、ビンタされて目覚めるとかさ…ちょっと
でも、ポップも自分の横っ面をひっぱたいたマァムに惚れてますよね
> ぶっちゃけダイの大冒険よりも本家ドラクエに近い世界観な気も・・・・・・
> ダンジョン攻略が多いし
> (ダイの大冒険は意外とダンジョンと縁が薄い)
ダイの大冒険はドラクエ要素を少年漫画に落とし込んだ作品ですからね。
強敵とのバトルがメイン
> でも、ポップも自分の横っ面をひっぱたいたマァムに惚れてますよね
トリガー→ダイ大の流れにまた共通点が…
ただしカテゴリーは「食べ物」
まさかTwitter内に鬼が・・・?
LAWSONでポッチャマのコラボからあげくんが登場!
なおパッケージのポッチャマの真横に「国産肉使用」と書いてあるため「国産のポッチャマ肉・・・?」と感じた人多数だった模様。
> ただしカテゴリーは「食べ物」
> まさかTwitter内に鬼が・・・?
鬼にとっては食べ物ですから。
> LAWSONでポッチャマのコラボからあげくんが登場!
> なおパッケージのポッチャマの真横に「国産肉使用」と書いてあるため「国産のポッチャマ肉・・・?」と感じた人多数だった模様。
原作設定だとポケモンは割と食用のものもいますからね。