Q.不測の事態でデッキに新しいカードが増えたらどうしたらいいでしょうか?A.デュエルを続行してください。なんだ…いつもの遊戯王か。(カードの書き換え、エクストラデッキのカード生成、
ドローカードを創造、なんかデッキに加わってる救世竜、
地面から神のカードをドローする…etc)
歴代シリーズでしれっとやってたことを
こうしてルールとしてきちんと説明するのは
SEVENSらしくて良いと思いました。

今回はザ☆ルークメン VS ザ☆ユーガメンの
デュエルの決着が描かれたお話でした。
話の展開的に負けちゃいけない流れなので
ユーガメンが勝つのだとは予想していたのですが、
"流星に乗ってやってきたフュージョンカードで
フュージョン召喚して逆転する流れ"は
流石に読めませんでした。
商品展開的に遊我がフュージョンするんだろうなとは
思っていたのですが、てっきり墓荒らし的なカードで
ザ☆ルークメンのフュージョンを奪う展開になると思っていましたよ…
しかし魔導剣士が「拡散する●●」でライバルのドラゴンを倒して
終了と言う流れはバトルシティの海馬VS遊戯を思い出す展開です。
そして、しれっと回収される
カイゾーとロミンカレーの伏線。敵の本拠地を滅ぼすカレーとか一体なんだよ…
これからユウオウも出てくるたび「カレー臭い」
とかコメントされるんだろうか?不憫な…
ロアとは友達になってほしいですね。
何だかんだでゴーハ社長6兄弟編は終了となりましたが
グルグルは結局ゴーハ社長ではなかったらしく
最後の6人目の兄弟は謎のままで終わりましたね。
やっぱり遊我だったりするんだろうか?

次回は
「ユウオウのユウウツ」美少女ロミンちゃんとユウオウによる
カオス回だゾ。あ、あの…今までが十分カオス回だったんですがその…
ユウオウくんは負けたからギャグ落ちしてもらいます。

まるで意味が分からんぞ!!
1週間ぶりXX回目
- 関連記事
-
スポンサーサイト
« デジモンアドベンチャー: 第68話(最終回)「冒険の果て」感想 #デジモン l ホーム l マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝 2nd SEASON -覚醒前夜- 第8話感想 #マギレコ »
カードが降ってきてデッキに入った以上、
デッキの1番上に乗るのは必然ですからね。
というより、こういう自体がOKという事は、
ゴーハでは少なからずデュエル中に飛んできたカードが
偶然デュエル中のデッキの上に重なった全例があるんでしょうね。
さらりと歴代遊戯王の謎展開が全肯定された事に。ただこのルール今後悪用してくる敵とかいそう。
全員ノリノリでコスプレしてましたが、言われてみれば全員所属は小学生でしたね・・・。37歳本厄のミミさんも一応小学生ですし。ロミンとひいさま可愛い。
「相手の墓地も参照してパワーアップ」これ無茶苦茶強い奴!
MtGにも「お互いの墓地のカードタイプを参照してパワーアップ」という効果しかないモンスターがいましたが「お互いの」が非常に強く、1枚2万円以上していた時期がありました。なお登場後15年のインフレの結果今や2000円位の模様。
宇宙から降ってきたロボットが宇宙船に墜落して中にあったカレーが爆発して敵ボスが完全敗北・・・まるで意味が分からんぞ!?
デュエマもだったがTCGアニメにおいてカレーはやはり特別な存在なのだろうか。
さらっとグルグルが社長ではないと判明しましたが更に彼が何者か分からない事に。ゴーハ関係者とは思われますがまさか本当に真月みたいに2クール正体隠す気なのだろうか。
次回・・・まだロミンコスプレ続けるの!?一時間後のプリキ○ア意識してないか!?
コメントどーも
> まあカードを創世するに比べたら全然マシな方ですね。
> カードが降ってきてデッキに入った以上、
> デッキの1番上に乗るのは必然ですからね。
割と超展開でも受け入れてしまえるあたり
遊戯王というコンテンツの何でもあり感を示していた話だったと思います。
> というより、こういう自体がOKという事は、
> ゴーハでは少なからずデュエル中に飛んできたカードが
> 偶然デュエル中のデッキの上に重なった全例があるんでしょうね。
オーティスあたりがそうだったんじゃないかな?
(リアルタイムプログラミングとか作ってたし)
あれはデュエル前にプレイヤーが入れたカードとして認識されていたと思います。
> 全員ノリノリでコスプレしてましたが、言われてみれば全員所属は小学生でしたね・・・。37歳本厄のミミさんも一応小学生ですし。ロミンとひいさま可愛い。
自分で美少女って名乗るロミンちゃんも大概だけど
しれっとプリンセスになってるアサナも自己顕示欲ありますよね。
> 「相手の墓地も参照してパワーアップ」これ無茶苦茶強い奴!
> MtGにも「お互いの墓地のカードタイプを参照してパワーアップ」という効果しかないモンスターがいましたが「お互いの」が非常に強く、1枚2万円以上していた時期がありました。なお登場後15年のインフレの結果今や2000円位の模様。
バスターブレーダーとか相手の墓地のドラゴン族も参照になってますからそれの系譜
(だからこそブラックパラディンのオマージュだったんでしょうね)
> 宇宙から降ってきたロボットが宇宙船に墜落して中にあったカレーが爆発して敵ボスが完全敗北・・・まるで意味が分からんぞ!?
> デュエマもだったがTCGアニメにおいてカレーはやはり特別な存在なのだろうか。
そのうちロミンのカレーがカード化しそう
> さらっとグルグルが社長ではないと判明しましたが更に彼が何者か分からない事に。ゴーハ関係者とは思われますがまさか本当に真月みたいに2クール正体隠す気なのだろうか。
ここまでくると本当に何もないパターンかもしれません。
> 次回・・・まだロミンコスプレ続けるの!?一時間後のプリキ○ア意識してないか!?
カオス回らしいですが、これ以上のカオスが僕らを待っているのか?