fc2ブログ

ゲッターロボ アーク 第13話(最終回)「果てしなき戦い!」感想

get20210931.jpg

今がその時だ!

勇気はあるか?希望はあるか?


新装版 ゲッターロボアーク コミック 全3巻 完結セット




ゲッターの終焉、そして新たな始まりを描いた最終回でした。


■隼人が来る
get20210929.jpg

今回で隼人の物語はようやく完結したように見えましたね。
なんか最後の安堵したような表情を見る感じですと、
ゲッター線の研究を引き継いだのも全て
「友と再会するため」だったのかもしれませんね。
最終回のEDである 「戦友よ」
隼人の人生を示していたようにも見えました。
お疲れ様…ありがとう。神隼人。

しかし、序盤の肉弾戦ではゲッターザウルスの
パイロット3人を圧倒したり、
老いてなお人間離れした強さを発揮してたのは凄かったです。
的確に目だ、耳だ、鼻だ!する隼人には困るね…
ゲッターチームはジジイになっても絶対強いという安心感があります。


■バグVSゲッターアーク
get20210920.jpg

ゲッターアークの全形態のすべての技を叩き込んだにも関わらず
無傷なあたり、バグとアークの間には
物凄い力の差を感じる戦いでした。
そういえば、スパロボDDの参戦PVで解禁されたのですが
あのシャインスパークっぽい技は
「アークシャインボンバー」とのこと。
今回ようやく技名を喋ってくれました。
しかし、カーンくんは最後までアニメスタッフに愛されてましたね。


■でたな、ゲッタードラゴン!!
get20210930.jpg

予想した通り本作はここに繋がるまでの物語だったのですが…
ドラゴンはドラゴンでも違うドラゴン出てきちゃったよ。

バグが地球環境を破壊する→
ゲッター聖ドラゴンがバグを撃破→
地球はゲッターの支配する地獄になる。

…っていう事なんでしょうか?

原作ではゲッタードラゴンが出てきた所で終わっていて、
そこで第1部完結のまま
石川先生がゲッター線に取り込まれたため
未完に終わった作品でした。


…しかし、アニメ版ゲッターロボアークには
その続きがありました。


■今がその時だ
get20210928.jpg

・聖ドラゴンによって地獄と化した赤き地球
・火星へと移り住んだ人類
・ゲッター宇宙から戻ってきた獏
・すべての責任を背負い自ら投獄されるカムイ
・そしてカムイを見つけ出し共に歩むと決めた拓馬


拓馬、カムイ、獏の3人とゲッターアークによる
新たな戦いが始まる所で本作は終了。
竜馬が乗ってると思われる謎のゲッターの正体とは?
地球や宇宙の命運はどうなる?拓馬たちの戦いはどうなっていく?
そういう疑問や謎を残しつつ本作は終わりました。

get20210927.jpg

ただ、この終わり方は非常に希望を持てる
内容だったと思います。前向きな虚無りかたでした。
「不可能など何ひとつ無い」
と笑い飛ばし炎の空に向かった若者たちが
希望ある未来をつかみ取ってくれると信じて…


総括:ゲッターロボ アーク
get20210704.jpg

運命に抗うゲッターの申し子たちの物語。

原作の基本的な流れは変えず
各所で補完をしまくってた作品でした。
特に終盤は原作が駆け足だったこともあって
カムイのクーデターやバグとの戦い、
ゲッタードラゴン登場までの過程が
凄くわかりやすくなっていたと思います。
原作には登場しない謎のゲッターの登場
ウザーラの再利用など原作既読者でも
最後まで驚きの連続で楽しめる作品でした。

ラストは石川作品おなじみの
広げた風呂敷をマントにして飛び去っていく
展開だったのですが、下手に完結させるよりも
こうしてくれた方がゲッターらしいですよね。

ゲッターによる宇宙の支配。
それは起きるかもしれない。
ただそれは可能性の一つにすぎず、
ゲッターには希望もまた内包しているのだと思います。

get20210931.jpg

「俺たちの未来は、俺たちの手でつくるんだ」

という拓馬たちの最後のセリフは
そんな希望を抱かせてくれるものでした。

(ゲッター線の世界に旅立った石川先生に対する
「これからも新しいゲッターを作らせていただきます」
という制作側のメッセージのようにも聞こえましたが…)

何気にゲッターに抗うと決めたのは
別次元の父親と同じになったのですが、
そこに仲間がいるのが最大の違いでした。
意外と協調性や思いやりの強かった拓馬の良い面が
ラストの「3人で往く」ことに繋がったんだと感じますね。


…この後、スパロボDDの世界に飛ばされるんだろうか?

以上、ゲッターロボ アークの感想でした。

noeruFC2.jpg

完全に置いてけぼりにされたはずなのに
思考が宇宙規模で拡大していく…
そうか…そういうことだったのか!?ゲッターとは。宇宙とは!
この未来永劫に続く考察を俺達にさせるために…
関連記事
スポンサーサイト



コメント
No Subject
結果として地球がバグによって破滅し、そのバグも隼人が覚醒させた聖ゲッタードラゴンに敗れ、しかも地球と同じく人類とハチュウ人類を取り込んだ新しい巨大ゲッター1も現れた。地球には聖ゲッタードラゴンがまだ進化し生きている。この世にゲッターがいる限り拓馬達の戦いは終わる事は無い。ゲッターを葬れるのはゲッターしかいない。
2021/09/28(火) 20:36 | URL | 光になれ #-[ コメントの編集]
ちゃっかりコーウェン、スティンガーいて吹いた
2021/09/28(火) 23:11 | URL | NoName #XLDqBpWI[ コメントの編集]
Re: No Subject
>光になれ さん
コメントどーも

> 結果として地球がバグによって破滅し、そのバグも隼人が覚醒させた聖ゲッタードラゴンに敗れ、しかも地球と同じく人類とハチュウ人類を取り込んだ新しい巨大ゲッター1も現れた。

個人的にはそういう解釈ですね。
結果的とはいえカムイの行動がゲッターの覚醒を促してしまったあたり
やっぱりカムイの行動も折り込み済みだったから見逃してたってことなんでしょうね。

>地球には聖ゲッタードラゴンがまだ進化し生きている。この世にゲッターがいる限り拓馬達の戦いは終わる事は無い。ゲッターを葬れるのはゲッターしかいない。

結局のところ「力は使う人次第」ってことだと思います。
光子力もガンダムもゲッター線も力は所詮力で
それを正しく使える人間こそ未来をキリ平げるんだと。

2021/09/29(水) 20:33 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: タイトルなし
> ちゃっかりコーウェン、スティンガーいて吹いた

スターシステム的な登場なんですけど、
嬉しかったですね。
そうだねコーウェン君
2021/09/29(水) 20:48 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
No Subject
聖ドラゴンが原作デビルマンのラストに出てきた神様みたいに思えました
でも、デビルマンと違って争っていた二人が再び手を組み宇宙に留まった友も経緯は不明ながら帰還と、
いわゆる俺たちの戦いはこれからだエンドでありながら、希望があって後味の良い終わり方ですね

竜馬も隼人も、拓馬たちなら聖ドラゴンに勝って未来を変えられると信じて聖ドラゴンを解放したんでしょうしね
2021/09/30(木) 17:41 | URL | 通りすがりの幻想殺し #-[ コメントの編集]
Re: No Subject
>通りすがりの幻想殺し さん
コメントどーも

> 聖ドラゴンが原作デビルマンのラストに出てきた神様みたいに思えました
> でも、デビルマンと違って争っていた二人が再び手を組み宇宙に留まった友も経緯は不明ながら帰還と、
> いわゆる俺たちの戦いはこれからだエンドでありながら、希望があって後味の良い終わり方ですね

原作ではフォローしきれなかった隼人に関して
全力でフォローして打ち切りエンドながらも
希望溢れるラストにしたのは本当に良かったです。

> 竜馬も隼人も、拓馬たちなら聖ドラゴンに勝って未来を変えられると信じて聖ドラゴンを解放したんでしょうしね

若い命が真っ赤に燃えてゲッタースパーク空高く
2021/10/02(土) 20:54 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
コメントの投稿
【Font & Icon】
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

せーにん

Author:せーにん
皆様のおかげで
この度16周年を突破しました。
これからもよろしくお願いします。

[Twitterやってます]
https://twitter.com/seininTK

最近の記事
最近のコメント
開閉式カテゴリ一覧
最近のトラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
リンク
twitter
RSSフィード
ブログパーツ