
今回は
■星組 対 X-Ⅲの顛末
■葉とハオの関係
■1話冒頭の詳細が語られたお話でした。
■星組 対 X-Ⅲの顛末決死の自爆攻撃を仕掛けても無傷だったのは
ハオ自身の力で炎に耐性を付与したからでした。
スピリットオブファイヤの力はもちろん
ハオ自身の能力もずば抜けていて応用が利く。
という情報をもたらしたのはX-Ⅲ最大の功績と言えるでしょうね。
ただ…
強すぎてこんなんどうやって倒せばいいの?っという絶望を与えた結果にもなりましたが。
■葉とハオの関係今世における双子の兄弟。それがハオと葉の関係でした。
今回のアニメのみ視聴の方でも
これまでの情報からハオの正体に
気付いた人もいたのではないかと思います。
自分は原作でここまで進むまで
まったく気づきもしませんでした。
(単純にご先祖様が転生した存在で
それ以上の何かは無いと思っていました。)
■1話冒頭の詳細今回
1話冒頭のシーンの謎も明らかになりました。
このイベントは本来葉がハオの真実を
告げた後に入るシーンなので、
今回のアニメで1話冒頭に先出しされたのは
結構驚きましたね。(かなり重要な要素なので)
赤子殺しをしてまでハオの転生を防ごうと思ったけど
やっぱり非情になれず逃してしまったのが朝倉家の罪。
葉はハオに対抗するために育てられた存在で
この運命もまた最初から決まっていたものでした。
いくら中身がご先祖とはいえ、
「兄殺し」を命じられているようなものですから
ユルい表情してる裏でものすごい重い運命を背負ってるのが葉はんですよね。
2クール目の締めくくりとして
改めて主人公の置かれてる状況を
説明した形となりました。
シャーマンキングになる以前に
葉には果たすべき因縁があったという事です。
次回はミッキーVS蓮。
蓮の新型にご期待ください。

ここからしばらく地獄の野良試合が続いていきます。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
« 最近やったゲームについての感想 21/9/30 l ホーム l Fate/Grand Order「カルデア・サマーアドベンチャー! ~夢追う少年と夢見る少女~」感想 »
1番使いこなしたのはハオだと思います。
後々、別のキャラが使っても、ハオみたいに
属性そのものを変えるなんて芸当誰にも出来ませんから。
ハオが使う時点で属性という概念は通用しないと言っても良いです。
例えるならポケモンのアルセウスをバトル中でもタイプ変更できる
インチキ仕様にしたようなキャラです。
蓮の新型
次回登場する新型は旧アニメでも終盤に会得した形態ですが、
形状が限りなく近くオーバーソウルの名称が同じでも、
原作基準と超占事略決をアニオリで会得していた
旧アニメとでは性能は結構違うんですよね。
原作基準だとこの時点で超占事略決補正はなく、
グレートスピリッツの恩師補正しかないので
原作でのこの時点での蓮は
旧アニメ版の蓮の半分ほどの巫力しかありませんから。
ちなみに旧アニメ版では次回見せる新型を覚えた時の蓮の巫力は1万台です。
決死の自爆攻撃を仕掛けても無傷だったのは
ハオ自身の力で炎に耐性を付与したからでした。
スピリットオブファイヤの力はもちろん
ハオ自身の能力もずば抜けていて応用が利く。
という情報をもたらしたのはX-Ⅲ最大の功績と言えるでしょうね。
ただ…強すぎてこんなんどうやって倒せばいいの?
っという絶望を与えた結果にもなりましたが。
強すぎて勝ってない方法は説得しかなかったからね
流石ハオ様だ
葉とハオの関係
今世における双子の兄弟。
それがハオと葉の関係でした。
今回のアニメのみ視聴の方でも
これまでの情報からハオの正体に
気付いた人もいたのではないかと思います。
自分は原作でここまで進むまで
まったく気づきもしませんでした。
(単純にご先祖様が転生した存在で
それ以上の何かは無いと思っていました。)
シャーマンキングの本誌読み始めたのは
この回でした、主人公と葉王名乗る人物が双子兄弟だった・・・そこからシャーマンキング全て読み始めました
■1話冒頭の詳細
今回1話冒頭のシーンの謎も明らかになりました。
このイベントは本来葉がハオの真実を
告げた後に入るシーンなので、
今回のアニメで1話冒頭に先出しされたのは
結構驚きましたね。(かなり重要な要素なので)
何故一話でこの話を流したのかわからないな
ネタバレになるやんけ
赤子殺しをしてまでハオの転生を防ごうと思ったけど
やっぱり非情になれず逃してしまったのが朝倉家の罪。
葉はハオに対抗するために育てられた存在で
この運命もまた最初から決まっていたものでした。
いくら中身がご先祖とはいえ、「兄殺し」を命じられているようなものですから
ユルい表情してる裏でものすごい重い運命を背負ってるのが葉はんですよね。
しかしその葉はある方法でハオを止めようと考える始めた
2クール目の締めくくりとして
改めて主人公の置かれてる状況を
説明した形となりました。
シャーマンキングになる以前に
葉には果たすべき因縁があったという事です。
次回はミッキーVS蓮。
蓮の新型にご期待ください。
ようやく蓮の話が来ましたが
コメントどーも
> 正直、後にも先にもスピリット・オブ・ファイアを
> 1番使いこなしたのはハオだと思います。
> 後々、別のキャラが使っても、ハオみたいに
> 属性そのものを変えるなんて芸当誰にも出来ませんから。
あと5大精霊で甲縛式を作り上げたのもハオだけですね
> ハオが使う時点で属性という概念は通用しないと言っても良いです。
> 例えるならポケモンのアルセウスをバトル中でもタイプ変更できる
> インチキ仕様にしたようなキャラです。
ポケモンに例えるとバトル中にアルセウスが勝手に属性変えるようなものですから…ズルい
> 蓮の新型
> 次回登場する新型は旧アニメでも終盤に会得した形態ですが、
> 形状が限りなく近くオーバーソウルの名称が同じでも、
> 原作基準と超占事略決をアニオリで会得していた
> 旧アニメとでは性能は結構違うんですよね。
> 原作基準だとこの時点で超占事略決補正はなく、
> グレートスピリッツの恩師補正しかないので
> 原作でのこの時点での蓮は
> 旧アニメ版の蓮の半分ほどの巫力しかありませんから。
> ちなみに旧アニメ版では次回見せる新型を覚えた時の蓮の巫力は1万台です。
原作だともう一段回上の形態がありますからね。
最終的な巫力も原作の方が上ですし。
コメントどーも
> 強すぎて勝ってない方法は説得しかなかったからね
> 流石ハオ様だ
そんなハオを正攻法で倒せるらしいガンダーラ
> シャーマンキングの本誌読み始めたのは
> この回でした、主人公と葉王名乗る人物が双子兄弟だった・・・そこからシャーマンキング全て読み始めました
自分はトカゲロウの話から本格的に見始めましたね。
> しかしその葉はある方法でハオを止めようと考える始めた
力で何とかしても転生するだけですからね、
次の500年後に問題を持ち越しするだけで何も解決しない。
> ようやく蓮の話が来ましたが
しかし、意外と活躍の機会があまりない武神
ユーツーになってからは勝率高くなるんですが。