fc2ブログ

SHAMAN KING 第26廻「幹久タイフーン」 感想 #SHAMANKING



ren20211007.jpg

今回はミッキーVS蓮の様子が描かれたお話でした。
ちなみに父親対決は速攻でミッキーが勝った模様
親子二代にわたって麻倉家には勝てない道家。
なお、これから道家と麻倉家は協力関係になっていきます。


■125万

ハオの現在の巫力の値。
ちなみに現在の葉は1万そこそこ
つまり葉の125倍ぐらいあるということです。
ただ転生して巫力を高めてるわけなので
他の参加者と違って「強くてニューゲーム」
状態だったのはちょっとズルいですよね
(しかも最初から五大精霊を持ち越してるわけですし)

ここから巫力の数値の話はちょくちょく出て来るのですが
「数字が絶対ではない」っていう展開も出て来るので
巫力=強さを表すパラメーターではないです。


■ミッキー麻倉

葉とハオの父親「麻倉幹久」
チョモランマを酸素マスクなしで制覇した男
持霊は護法山神である狐の精霊イマリと狸の精霊シガラキ
間違いなく強いキャラなんですけど
何故か実の息子と会話してるシーンがほとんどない。
続編での扱いが酷い…っと結構扱いが雑なお父さんです。
未だに真相が明らかになっていませんが、
本当に何をやったんでしょうかね?


■O.S.武神

宝雷剣によって研ぎ澄まされたことにより
スーパー武将に進化した馬孫による新型O.S

中盤における蓮のメインウェポン。
馬孫が使用したあらゆる武器を使用可能で
ビジュアル的にも一番カッコいい形態。
次の形態が結構シンプルなデザインになったのは
(作者が)書きづらかったんだろうな…って思ってしまう。
必殺技を出すたびに作画カロリーが高すぎる…

蓮はこの戦いで新たな力に目覚めつつあります。


次回「永遠にさよなら」

ついに彼が死ぬ回か…

prknFC2.jpg

ここから怒涛の野外戦ラッシュ
関連記事
スポンサーサイト



コメント
No Subject
ハオの巫力の数値は絶望感半端ないですよね。
いくら数値が全てではないと言っても限度はありますし、
トーナメントはハオが勝つと断言できる程、
正攻法で勝てる相手じゃないと嫌でも痛感させられます。

ミッキーVS蓮
旧アニメだとアニオリのリーリーファイブメインの話と混合になったところですね。
確か葉が星組との試合に臨むリーリーファイブを止める為に奮闘している時に、
ミッキーの役に立つかわからない修行に痺れを切らした
蓮にミッキーが直接指導をするという内容に改変された話です。
なお、旧アニメではミッキーの分身の数の上限が大幅に上がってたりしました。

そしてハオ側に付いてる十祭司のニクロムとマグナ、
ニクロムは旧アニメだと途中からハオ一派に加入したのに対し、
原作基準だと初登場の時点でハオ一派に繫がっていたという差があります。
マグナは何気にアニメ初登場の原作キャラで、
旧アニメだと十祭司かつアニオリキャラ、
ジンクと差し替えられる形になっていたので、
旧アニメでは改変され描かれなかった部分という印象が強いです。
2021/10/07(木) 19:14 | URL | 花月(かづき) #ReaE6tJ6[ コメントの編集]
No Subject
>今回はミッキーVS蓮の様子が描かれたお話でした。
ちなみに父親対決は速攻でミッキーが勝った模様
親子二代にわたって麻倉家には勝てない道家。
なお、これから道家と麻倉家は協力関係になっていきます。

ミッキー強い過ぎて怖いww

>ハオの現在の巫力の値。
ちなみに現在の葉は1万そこそこ
つまり葉の125倍ぐらいあるということです。
ただ転生して巫力を高めてるわけなので
他の参加者と違って「強くてニューゲーム」
状態だったのはちょっとズルいですよね
(しかも最初から五大精霊を持ち越してるわけですし)

ここから巫力の数値の話はちょくちょく出て来るのですが
「数字が絶対ではない」っていう展開も出て来るので
巫力=強さを表すパラメーターではないです。

流石の花でもハオには勝ってないからな
せめて花は二番手くらい強くならないと



葉とハオの父親「麻倉幹久」。
チョモランマを酸素マスクなしで制覇した男
持霊は護法山神である狐の精霊イマリと狸の精霊シガラキ
間違いなく強いキャラなんですけど
何故か実の息子と会話してるシーンがほとんどない。
続編での扱いが酷い…っと結構扱いが雑なお父さんです。
未だに真相が明らかになっていませんが、
本当に何をやったんでしょうかね?

息子の葉でも「あいつ」呼ばわりだしな・・・反抗期なんだな


宝雷剣によって研ぎ澄まされたことにより
スーパー武将に進化した馬孫による新型O.S
中盤における蓮のメインウェポン。
馬孫が使用したあらゆる武器を使用可能で
ビジュアル的にも一番カッコいい形態。
次の形態が結構シンプルなデザインになったのは
(作者が)書きづらかったんだろうな…って思ってしまう。
必殺技を出すたびに作画カロリーが高すぎる…

蓮はこの戦いで新たな力に目覚めつつあります。


蓮はどんどん強くなる


2021/10/07(木) 19:22 | URL | からららら #-[ コメントの編集]
正直、数字が全てではないを出しまくってきたのと、これから巫力の差ってなんだったの?レベルの試合があったりするので
「巫力が125万だからって諦める必要ある?」みたいなのは思ってたり
しかも巫力が短期間で10倍以上になったりがポンポンしてますし

それよりもハオの技量とかのがよっぽど絶望の根拠になるかなと
どっちにしろ絶望は感じてるんじゃねーかと言われたら感じてるんですけど、その根拠が食い違ってる125万の方ばかり言われるとかえって絶望が薄れるというか
2021/10/08(金) 11:29 | URL | NoName #-[ コメントの編集]
Re: No Subject
>花月(かづき) さん
コメントどーも

> ハオの巫力の数値は絶望感半端ないですよね。
> いくら数値が全てではないと言っても限度はありますし、
> トーナメントはハオが勝つと断言できる程、
> 正攻法で勝てる相手じゃないと嫌でも痛感させられます。

ただ霊力に関しては五大精霊より上の神霊クラスが出てきますから
やはりガンダーラだったら正攻法でもなんとかできたんじゃないかと思います。


> そしてハオ側に付いてる十祭司のニクロムとマグナ、
> ニクロムは旧アニメだと途中からハオ一派に加入したのに対し、
> 原作基準だと初登場の時点でハオ一派に繫がっていたという差があります。


ニクロムは今後、蓮との因縁で結構重要なポジションになっていって
完全版までイベントを消化しきれなかったので
打ち切りエンド版だと完全に消化不良だったんですよね。
2021/10/08(金) 19:28 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: No Subject
>からららら さん
コメントどーも

> ミッキー強い過ぎて怖いww

「アンタが戦って息子を止めろよ」っとは言ってはいけない。


> 息子の葉でも「あいつ」呼ばわりだしな・・・反抗期なんだな

実際息子を放っておいて修行に出るような父親ですから
温厚な葉でも流石に良い親とは思ってないと思いますよ。


> 蓮はどんどん強くなる

実際次回の出来事で巫力も上がりますし、
一時期とはいえ葉を超えてた時期もあったと思います。
2021/10/08(金) 19:32 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: タイトルなし
> 正直、数字が全てではないを出しまくってきたのと、これから巫力の差ってなんだったの?レベルの試合があったりするので
> 「巫力が125万だからって諦める必要ある?」みたいなのは思ってたり
> しかも巫力が短期間で10倍以上になったりがポンポンしてますし

巫力に関しては本当にここから
短期間でインフレしていきますからね。
そこに霊力の概念や、相性の概念が追加されるから
本当に数字では勝負は図れないものとなっていきます。

> それよりもハオの技量とかのがよっぽど絶望の根拠になるかなと

葉たちが使える術は確実にはハオも使えるという上位互換ですからね。
2021/10/08(金) 19:48 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
コメントの投稿
【Font & Icon】
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

せーにん

Author:せーにん
皆様のおかげで
この度16周年を突破しました。
これからもよろしくお願いします。

[Twitterやってます]
https://twitter.com/seininTK

最近の記事
最近のコメント
開閉式カテゴリ一覧
最近のトラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
リンク
twitter
RSSフィード
ブログパーツ