fc2ブログ

マブラヴ オルタネイティヴ 第2話「繰り返す世界」感想




takeru20211015.jpg

主人公「白銀武」の事情が説明された第2話。
「まるで意味が分からんぞ」
って思った人に要点だけ説明すると

・学園ラブコメをやっていたと思ったらいつの間にかスパロボな世界にやってきた主人公
・その世界で訓練生として訓練を受けてきた
・ついでにヒロインは(一人を除けば)全員訓練生仲間になってた
・でも結局BETAには勝てなかったよ…
・死に戻りして最初の日に戻ってきました
・2周目の武ちゃんによる戦いが始まりました(今ココ



いきなりの謎の単語連発で困惑すると思いますが、
要するに「強くてニューゲーム状態の主人公が
世界を救うために奮闘する」
っていうお話です。
武ちゃんの声、かなり保志さんに寄せてて良いなと思いました。


mabu20211014.jpg

しかし「超王道学園アドベンチャーゲーム」から
一転してロボットで地球の危機を救う展開に
よく方向転換したよなと今でも思いますよ。

nanoha20100130.jpg

どこぞの作品も王道ギャルゲー→剣劇バトルもの→
魔法少女もの→熱血バトルアニメ
と展開していったくらいだし
当時のパソゲ業界は本当にいろんなことに
手を出してた感あります。
(どちらも方向転換したほうが主流になっていった点でも似てます。)

mabu20120702.jpg

もしかして武ちゃんたちの平和な
学生生活がきちんと映像化された作品は
「アカネマニアックス」が唯一になる可能性がありますね…
あの作品は君望とマブラヴを繋ぐ作品になってて面白いです。
キング・イレソリュータ…いったい何之なんだ…?

【関連記事】

マブラヴ オルタネイティヴ 第1話「世界の日常」感想

noeruFC2.jpg

異世界転移者にしてループ主人公という
今思えば時代を先取りしてた存在
関連記事
スポンサーサイト



コメント
No Subject
「BETA」と「キュゥべえ」は両者とも悪意はなく
数が多いって共通点あるんですよね
てか悪意なく数が多いってのは害獣とか害虫の特徴でもありますし
ある意味ぴったりな設定かもですね
2021/10/14(木) 22:55 | URL | NoName #-[ コメントの編集]
アニメ化もした事ですし、今後はスパロボにも出れる可能性が出てきましたな
2021/10/15(金) 07:53 | URL | NoName #PowtaEK2[ コメントの編集]
No Subject
 リリカルなのはもマブラヴみたいな変遷したと知ってましたが、他にもいろいろあるんすね、そう考えると基本骨子の伝奇SFを続けてるTYPE-MOONってけっこう珍しい部類なんですね。

 2話見た後に気づいたんですが、英紙強化装備の細部のデザインが変わってましたね、ヘッドセットの形が変わってあごの突起がなくなったり、首元のパーツが小さくなり首が動かしやすくなっていて、こっちのが好みのデザインです、あとぴちぴち感は健在なのがいいところ。

 せーにんさんはOPはどうでしたか? 自分は歌うV.W.Pの透き通る声が好きになりました、特に花譜という子が歌うパートが一番いい感じ、あと花譜はなんと現役の高3女子でしかもデビューしたのはなんと中学三年なんですが、YouTubeでの総再生回数1億越えの凄い子なんで、一度彼女の曲を聴いてみてはいかがです、すごくはまりますよ!(ダイマ
2021/10/15(金) 22:53 | URL | テラ・パーテル #-[ コメントの編集]
Re: No Subject
> 「BETA」と「キュゥべえ」は両者とも悪意はなく
> 数が多いって共通点あるんですよね
> てか悪意なく数が多いってのは害獣とか害虫の特徴でもありますし
> ある意味ぴったりな設定かもですね

キュウベェはまだ宇宙のエネルギー問題に取り組んでるわけですから
やり方はともかく、ある程度は理解できるんですよね。
彼のおかげで人類が発展したのも事実ですし

2021/10/16(土) 18:41 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: タイトルなし
> アニメ化もした事ですし、今後はスパロボにも出れる可能性が出てきましたな

本家の方ではまだですが、
一応ソシャゲ版(クロスオメガ)の方では参戦していましたね。


2021/10/16(土) 18:50 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: No Subject
>テラ・パーテル さん
コメントどーも

>  リリカルなのはもマブラヴみたいな変遷したと知ってましたが、他にもいろいろあるんすね、

なのはさんは

・「とらいあんぐるはーと」というパソゲ―の主人公の妹というポジションから始まる。

・魔法少女もののスピンオフ作品(ゲーム)が制作

・魔法少女アニメとしてアニメ化

・2作目からバトルものに

・3作目から軍隊ものに

という経緯をたどっています。
なお、ゲームの頃はクロノくんがなのはとくっついてました。


>  2話見た後に気づいたんですが、英紙強化装備の細部のデザインが変わってましたね、ヘッドセットの形が変わってあごの突起がなくなったり、首元のパーツが小さくなり首が動かしやすくなっていて、こっちのが好みのデザインです、あとぴちぴち感は健在なのがいいところ。

パイロットスーツのデザインはこれまで幾度となく変更されてきましたが
やっぱり原作が一番破廉恥でしたよね…そもそも18禁のPCゲームでしたし

>  せーにんさんはOPはどうでしたか? 自分は歌うV.W.Pの透き通る声が好きになりました、特に花譜という子が歌うパートが一番いい感じ、あと花譜はなんと現役の高3女子でしかもデビューしたのはなんと中学三年なんですが、YouTubeでの総再生回数1億越えの凄い子なんで、一度彼女の曲を聴いてみてはいかがです、すごくはまりますよ!(ダイマ

原点がギャルゲーだという事を思い出させてくれる透き通る感じで
同時にロボットアニメっぽい盛り上がりもあった曲でした。
2021/10/16(土) 18:58 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
コメントの投稿
【Font & Icon】
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

せーにん

Author:せーにん
皆様のおかげで
この度16周年を突破しました。
これからもよろしくお願いします。

[Twitterやってます]
https://twitter.com/seininTK

最近の記事
最近のコメント
開閉式カテゴリ一覧
最近のトラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
リンク
twitter
RSSフィード
ブログパーツ