やっぱり霞がメインヒロインだろ…とか思いつつ。
今回は謎多き少女であった社霞の正体が明かされ
そんな彼女と交流する武ちゃんの様子が描かれました。
なんか、アニメだと他のヒロインとの交流が少ないので
霞と夕呼先生だけヒロインしてる気がします。
幼女か熟女か…
極端だね武ちゃん。
今回は初見組には謎の単語でしかなかった
「オルタネイティブ計画」についてようやく説明がありました。
簡単にまとめるとこんな感じです
オルタネイティブ1:→火星に異星人がいるみたいだからコミュニケーション取ろうぜー
オルタネイティブ2:→BETAとのコミュニケーション方法が分からんから解剖して調べるぜー
オルタネイティブ3:→BETAとコミュニケーションが取れる人類を作るぜー
オルタネイティブ4:物語の核心部分なので、そのうち明かされると思います。
オルタネイティブ5:→選ばれた人間だけで地球から脱出するぜー
なお、前のループでは4がとん挫して5が実施された世界線でした。

この話を聞くと、人類が外宇宙に旅立つ前に
異星人とコミュニケーション取れるように
あらかじめ機材や人材を用意してた機動戦士ガンダムOOの
イオリア・シュヘンベルグの用意周到さが分かりますね。
ダブルオーは
超技術と超能力を持った人間を使って
ようやく異星体との対話にたどり着くまでの話でしたから。
あとBETAと違ってELSは対話しやすい種族だったのも
助かった部分だと思います。
基本的に彼らにとって対話手段が"他者との同化"だっただけで
「お話しましょう」って接してくるあたり
かなり友好的な種族のように感じます。
ビームを撃ち返したのも
「これが地球人さんの挨拶なんですね。わかります。」って返しただけですし。
【関連記事】
マブラヴ オルタネイティヴ 第1話「世界の日常」感想マブラヴ オルタネイティヴ 第2話「繰り返す世界」感想マブラヴ オルタネイティヴ 第3話「守りたいもの」感想・マブラヴ オルタネイティヴ 第4話「仲間」感想・マブラヴ オルタネイティヴ 第5話「新しい力」感想・マブラヴ オルタネイティヴ 第6話「転送実験」感想
2001年がもう20年前だという事実…
霞の中の人がまだ生まれてなかった
というのがちょっと衝撃でした。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
炭素生物でも生物と認識できるそうなので滅びてなければ
コミュニュケーション可能な可能性はあるみたいですね
スカーレットツインの生まれた計画の時期からとアニメのイメージ映像は第三世代なので考えるといないんですが銀髪前髪ぱっつんなESP少女を見るとイーニァを思い出しますね。
いよいよアニメ1話の主人公駒木さんが再登場して現在の部隊でとんでもない事をやろうとしてますね
スカーレットツインの生まれた計画の時期からとアニメのイメージ映像は第三世代なので考えるといないんですが銀髪前髪ぱっつんなESP少女を見るとイーニァを思い出しますね。
いよいよアニメ1話の主人公駒木さんが再登場して現在の部隊でとんでもない事をやろうとしてますね
> 炭素生物でも生物と認識できるそうなので滅びてなければ
> コミュニュケーション可能な可能性はあるみたいですね
せっさん呼んできてクアンタムバーストしなきゃ…
ディオからジョナサンに変化…因縁かな?
コメントどーも
> ゲームでもクーデター前は霞ちゃんルートみたいなことになってましたしね。
確かにほぼ霞ちゃんルートでした
> スカーレットツインの生まれた計画の時期からとアニメのイメージ映像は第三世代なので考えるといないんですが銀髪前髪ぱっつんなESP少女を見るとイーニァを思い出しますね。
確かにTE先に見た人からすると…